Category: 博物芸術
紅花の交易で
週末の村田、第15回むらた町家の雛めぐりが開かれていたのでした。

30年ぶりに再会したヨシオと、男ふたりで、旧暦の雛祭りに人形を見てまわるのもなんですが、まぁこの日に宮城にやってきたというわけで、この季節ほかに県内で見てまわるイベントも少なそうだし、良いかなと。

村田はかつて、紅花の交易で栄えた街。素敵な人形を観ることができるのです。

村田の商人は、京と江戸で売りさばいた紅花の代わりに、雛人形を買い求め、持ち帰ったのだそうです。

私は人間びなには出演したことがあるものの、人形に関しての薀蓄はゼロ。
ただヨシオ家には娘さんが3人、雛人形も三組ということで、意外にもヨシオがお雛様に詳しかったのでした。

高校時代に写真部員だった本能丸出し。

撮りまくりです。

商店街で13軒のお家で、雛人形を公開しているのでした。

細長い町家独特の路地と玄関。

普段はまず入ることができない部屋にお邪魔虫です。

この床屋さんのお母さんが実に話し好き。

なかなかお暇できませんでした。
こちら田山家ではお茶や、お茶菓子も出してもらえますよ。

画像は殆どありませんが、村田の町家造りを眺められる貴重な期間なのでした。

30年ぶりに再会したヨシオと、男ふたりで、旧暦の雛祭りに人形を見てまわるのもなんですが、まぁこの日に宮城にやってきたというわけで、この季節ほかに県内で見てまわるイベントも少なそうだし、良いかなと。

村田はかつて、紅花の交易で栄えた街。素敵な人形を観ることができるのです。

村田の商人は、京と江戸で売りさばいた紅花の代わりに、雛人形を買い求め、持ち帰ったのだそうです。

私は人間びなには出演したことがあるものの、人形に関しての薀蓄はゼロ。
ただヨシオ家には娘さんが3人、雛人形も三組ということで、意外にもヨシオがお雛様に詳しかったのでした。

高校時代に写真部員だった本能丸出し。

撮りまくりです。

商店街で13軒のお家で、雛人形を公開しているのでした。

細長い町家独特の路地と玄関。

普段はまず入ることができない部屋にお邪魔虫です。

この床屋さんのお母さんが実に話し好き。

なかなかお暇できませんでした。
こちら田山家ではお茶や、お茶菓子も出してもらえますよ。

画像は殆どありませんが、村田の町家造りを眺められる貴重な期間なのでした。
- 関連記事
-
- School's out (2012/08/18)
- いなかみち ヨロレイー (2012/08/17)
- 七夕 幻想灯夜 (2012/08/10)
- 修復中と、修復待ち (2012/07/22)
- 岩銀なう (2012/07/14)
- 人々が生きてきた証し (2012/06/28)
- 時移り代変じても (2012/06/20)
- 紅花の交易で (2012/03/26)
- 豪農の擬洋館 (2012/02/20)
- Such a lovely place (2011/12/03)
- ツバメの庭? (2011/12/02)
- 震災からの復活 (2011/11/29)
- ラピスラズリ (2011/11/23)
- 何段飾りだ!! (2011/03/09)
- カローラじゃないよ (2011/01/25)