Category: バスツアー
春はすぐそこ
昨日の夜明け。

朝6時過ぎは、晴れていました。
陽があたってるところだけオレンジ色のホワイト仙台。

もういい加減、勘弁して欲しいのですが、また雪が積もってました。
さらに7時半頃にはまた降ってきたんですね。

それも結構大粒。
ところで雪って、解けるんですか? 溶けるのかな? それとも、融けるの?
解けない謎です。
出勤する直前、8時半頃には青空。

話は変わって、春の話題、それも旅。
旅に出たいですねぇ。
最近届いたクラブツーリズムのパンフ。

旅心をくすぐる、魅惑のツアー満載です。行きたいなぁ。

昨年は考えられませんでしたが、こんなツアーも。

最初に南三陸で語り部ガイドのお話を聞き、志津川の福興名店街で海鮮丼の昼飯。
田束山でツツジを観て、気仙沼復興屋台村で買い物、巨釜に寄って帰ってくるものです。
被災地に団体で押しかけるのには抵抗があったのですが、最近はこんなのもありかなと思い始めました。

朝6時過ぎは、晴れていました。
陽があたってるところだけオレンジ色のホワイト仙台。

もういい加減、勘弁して欲しいのですが、また雪が積もってました。
さらに7時半頃にはまた降ってきたんですね。

それも結構大粒。
ところで雪って、解けるんですか? 溶けるのかな? それとも、融けるの?
解けない謎です。
出勤する直前、8時半頃には青空。

話は変わって、春の話題、それも旅。
旅に出たいですねぇ。
最近届いたクラブツーリズムのパンフ。

旅心をくすぐる、魅惑のツアー満載です。行きたいなぁ。

昨年は考えられませんでしたが、こんなツアーも。

最初に南三陸で語り部ガイドのお話を聞き、志津川の福興名店街で海鮮丼の昼飯。
田束山でツツジを観て、気仙沼復興屋台村で買い物、巨釜に寄って帰ってくるものです。
被災地に団体で押しかけるのには抵抗があったのですが、最近はこんなのもありかなと思い始めました。
- 関連記事
-
- 乗り鉄用のバスの旅 (2017/11/04)
- ワンノブ世界の夢の旅行先10 (2017/05/11)
- ワンダーランドへ (2017/05/01)
- 紬 心染む しあわせ花火 (2016/09/01)
- ヒ・カ・レ・ミ・ラ・イ・ヘ (2015/08/25)
- 何で行くスカ? (2015/04/16)
- 水路は続くよどこまでも (2014/07/12)
- 続バスはバスでも (2014/07/11)
- バスはバスでも (2014/07/07)
- 満席のマイクロバスで (2013/02/10)
- 春はすぐそこ (2012/03/14)
- ハレの日も終わり (2010/02/16)
- 今年はついに16人 (2010/02/14)
- 鬼よ、嗤え (2009/12/01)
- 冬の旅はこれ (2009/11/14)