Category: 街角探検
しらいし じゃないよ
昨日は天気が良かったので、もちろんお出かけです。
猪苗代湖のしぶき氷を見に行きたいのですが、会津は連日の雪。

NEX-7を使いに、結局白石へ向かったのでした。

仙台にはない天守閣がある白石。片倉小十郎の城ですね。

仙台藩は、領内に城が複数あった数少ない藩。幕府に気を使って、大櫓と呼んだようです。
もう少し雪をかぶっているかなと想像していたのですが。

頭上には青空が見えますが、蔵王の方向は雲の中でした。

咲いている花もあるかと、少し期待はしたのですが、全くなし。

ところで、この白石城、地震の被害が大きいです。

建物が傾くようなことはありませんが、白壁にひびが入ったり、落ちたりしている箇所多数。

1995年に木造で再建された大櫓と大手二の門。

それでも見学は可能でした。

復旧には時間がかかりそうですね。

第十八代横綱、大砲万右エ門は白石出身だそうです。

二の丸にあった、枝垂桜。

植樹された方の願いが記されていました。

春よ、来い。

猪苗代湖のしぶき氷を見に行きたいのですが、会津は連日の雪。

NEX-7を使いに、結局白石へ向かったのでした。

仙台にはない天守閣がある白石。片倉小十郎の城ですね。

仙台藩は、領内に城が複数あった数少ない藩。幕府に気を使って、大櫓と呼んだようです。
もう少し雪をかぶっているかなと想像していたのですが。

頭上には青空が見えますが、蔵王の方向は雲の中でした。

咲いている花もあるかと、少し期待はしたのですが、全くなし。

ところで、この白石城、地震の被害が大きいです。

建物が傾くようなことはありませんが、白壁にひびが入ったり、落ちたりしている箇所多数。

1995年に木造で再建された大櫓と大手二の門。

それでも見学は可能でした。

復旧には時間がかかりそうですね。

第十八代横綱、大砲万右エ門は白石出身だそうです。

二の丸にあった、枝垂桜。

植樹された方の願いが記されていました。

春よ、来い。

- 関連記事
-
- えさし蔵町なう (2012/07/15)
- 露西亜の街なう (2012/07/14)
- 近場で間に合わせ (2012/04/23)
- 絶景スポット (2012/04/19)
- 旅は道連れ (2012/03/27)
- 枯れ木に花を咲かせましょう (2012/03/04)
- 観光客増加中 (2012/02/21)
- しらいし じゃないよ (2012/02/19)
- 今年も庄内で雪見 (2012/02/12)
- こちらには初詣 (2012/02/01)
- 寒い寒い寒い寒い (2012/01/30)
- ココットでコトコト (2012/01/21)
- 温泉街といえば、そぞろ歩き (2012/01/05)
- かなり早めの年越し (2011/12/27)
- 天神様の細道じゃ (2011/12/01)