Category: 美味いもん
天下御免の排骨麺
今日は節分。冬の最終日ですか?
まだまだ終わりそうもないんですけど。
寒さのお陰で昨日の朝は大遅刻。

いつもより少しは早めに出たのですが、まずは澱橋から仙台二高横の辺り、このへんは普段でも時々混むことがあるので、すぐに流れるだろうと思っていたら、全然。

結局30分のロス。
青葉山を登って、東北大教養部付近ものろのろです。
でも工学部を過ぎて仙台城に向かう道はがらがらになりました。

もう会社までは直ぐと思ったら、再び八木山橋手前でまさかの大渋滞。

ここでまた30分待っても動かないので結局来た道を戻り、隅櫓横から大橋、評定河原橋、向山を経由しました。こっちはガラガラ。と言うかもう通勤ラッシュ時間を過ぎていたのですね。
通常20分で行ける会社に、二時間かけて到着しました。歩いたほうが早かったかも。
皆さんごめんなさい。
子供の頃から、へそ曲がりと呼ばれていました。
特に嫌いな呼ばれ方でもなかったので、ずっとそのまま。
とにかく人と同じ事をするのが好みではありませんでした。
先日新聞にこんな広告。

なんだか勉強になりますね。
そういえばそんな子供時代にNHKが放送していた「天下御免」は好きな番組でした。
平賀源内のエレキテルが出てくるやつです。
先週末土曜日の昼飯です。

近所、木町通の味の新宮。
そば打ちの音が届かない席にしました。

打ち立てのラーメンをいつでも食べさせてくれる貴重なお店。
この日は、妙にエネルギーを体が求めたので、パーコー麺にしました。

手打ちのつるつるストレート麺。柔らかめです。

排骨とはウィキペディアによれば、豚のスペアリブを食べやすい大きさに切り、食塩、砂糖、酒、五香粉(またはカレー粉)を混ぜたものに漬け込んで下味を付ける。30分ほど漬け込んだら、溶き卵と小麦粉を混ぜた衣をつけ、キツネ色になるまで油でからりと揚げる。
新宮では注文を受けてから、目の前で揚げてくれます。

ちょっとカロリーオーバーですねぇ。
まだまだ終わりそうもないんですけど。
寒さのお陰で昨日の朝は大遅刻。

いつもより少しは早めに出たのですが、まずは澱橋から仙台二高横の辺り、このへんは普段でも時々混むことがあるので、すぐに流れるだろうと思っていたら、全然。

結局30分のロス。
青葉山を登って、東北大教養部付近ものろのろです。
でも工学部を過ぎて仙台城に向かう道はがらがらになりました。

もう会社までは直ぐと思ったら、再び八木山橋手前でまさかの大渋滞。

ここでまた30分待っても動かないので結局来た道を戻り、隅櫓横から大橋、評定河原橋、向山を経由しました。こっちはガラガラ。と言うかもう通勤ラッシュ時間を過ぎていたのですね。
通常20分で行ける会社に、二時間かけて到着しました。歩いたほうが早かったかも。
皆さんごめんなさい。
子供の頃から、へそ曲がりと呼ばれていました。
特に嫌いな呼ばれ方でもなかったので、ずっとそのまま。
とにかく人と同じ事をするのが好みではありませんでした。
先日新聞にこんな広告。

なんだか勉強になりますね。
そういえばそんな子供時代にNHKが放送していた「天下御免」は好きな番組でした。
平賀源内のエレキテルが出てくるやつです。
先週末土曜日の昼飯です。

近所、木町通の味の新宮。
そば打ちの音が届かない席にしました。

打ち立てのラーメンをいつでも食べさせてくれる貴重なお店。
この日は、妙にエネルギーを体が求めたので、パーコー麺にしました。

手打ちのつるつるストレート麺。柔らかめです。

排骨とはウィキペディアによれば、豚のスペアリブを食べやすい大きさに切り、食塩、砂糖、酒、五香粉(またはカレー粉)を混ぜたものに漬け込んで下味を付ける。30分ほど漬け込んだら、溶き卵と小麦粉を混ぜた衣をつけ、キツネ色になるまで油でからりと揚げる。
新宮では注文を受けてから、目の前で揚げてくれます。

ちょっとカロリーオーバーですねぇ。
- 関連記事
-
- ヘルシーな蕎麦屋呑みのはずだったのに (2012/04/08)
- 懐かしい味 (2012/04/06)
- いたいたいたいた (2012/03/28)
- 肉喰い人種 (2012/03/23)
- 待ちぼうけ (2012/02/23)
- 冬のお楽しみは (2012/02/17)
- ビストロでとろとろ (2012/02/06)
- 天下御免の排骨麺 (2012/02/03)
- つるりんこ (2012/02/02)
- 出不精のデブ症 (2012/01/23)
- がんばれ女川 (2012/01/18)
- 今日は13日の金曜日 (2012/01/13)
- 今年もよろしくお願いします。 (2012/01/12)
- 赤くはなかった (2012/01/08)
- ツアラー御用達 (2012/01/04)