Category: 美味いもん
つるりんこ
昨日から職場に新しいメンバーが加わりました。
なんと、ベガルタ仙台レディース、通称ベガルタ女子のミッドフィルダーなんです。
今年、福島浜通りの被災地から、仙台に移転してきた女子サッカーチーム。鮫島や丸山が所属していた東京電力マリーゼとして、知られていますが、元々は三本木にあったYKK東北のチームなんだそうです。
基本的にアマチュアのなでしこたちですから、移転にともなって仕事が必要、メンバー唯一の宮城出身選手が、我社で働いてくれることになったのでした。チームにはすでに3名日本代表候補が居るようで、本当に楽しみです。
今年はバリバリ応援しますよ。ベガ女サポかな。
今朝の仙台は結構な雪が降りました。青森や秋田に比べれば可愛いもんですが。
恒例雪の朝のポインセチア。

パートカラーよりは、普通のほうが良いですね。

昨日までのNEX-7の記事を読み返すと、このカメラのコンパクトさが表現されていませんでした。
それで、Pentax K-7とのツーショット。

K-7のサイズは、Eos Kissや、Nikonの5000とか3000あたりと同じ程度かと思いますが、それらと比べてこの大きさ。かなりコンパクトですよね。
ただ、だからといってポケットに入るわけではないので、実用的にこのサイズにどこまで意味を感じられるか。
さてさて、そんなNEX-7を首にぶら下げて、更にスクーターで寒い街を走ります。

八幡から東へ。酒造会館の前を通って、ここ。

上杉の松尾神社です。

お酒の神様、日本のバッカスに、大山バスツアーの無事を祈りました。

その後です。
区役所に行く用があったので、同じ道を戻るのですが、神社前の道は東向き。
裏道に入ったのが間違いでした。
日陰の交差点で一旦停止しようと、リアのブレーキを掛けたら、後輪が左へすーーーーっと滑り、ビーノは右側にコテン、そのままつるりんこ180度回って来た方を前にして停まりました。

三ヶ所もお参りしたのになんてことでしょう。
お賽銭が足りなかったかも。
おまけに転倒写真も撮れず。

ほとんど停まる寸前だったので、怪我とかするような転倒ではありませんでしたが、ビーノと、NEX-7のレンズフード先端に若干の傷。

とほほです。
でも、何かこのアクシデントが、さらなる災厄の身代わりのようなものなのかも。それなら良し。
なんまいだなんまいだ。あ、お寺には行ってませんね。
気を取り直し出来るだけ表通りで、苦厄所じゃない、区役所で用を済ませ、近所の有名店へ。

らーめん六三四、行列ができるラーメン屋さんのようです、初めての訪問。

テーブル席には余裕がありましたが、案内された二列のカウンターは満席。

特製らーめん760円。

スープはほとんど塩味、基本あっさり系ですが、背脂が少し浮いてます。太めのシコシコ麺、イケます。

味噌や担々めんを注文してる方が多かったので次回はそちらを。
再びそろそろ帰宅しました。
なんと、ベガルタ仙台レディース、通称ベガルタ女子のミッドフィルダーなんです。
今年、福島浜通りの被災地から、仙台に移転してきた女子サッカーチーム。鮫島や丸山が所属していた東京電力マリーゼとして、知られていますが、元々は三本木にあったYKK東北のチームなんだそうです。
基本的にアマチュアのなでしこたちですから、移転にともなって仕事が必要、メンバー唯一の宮城出身選手が、我社で働いてくれることになったのでした。チームにはすでに3名日本代表候補が居るようで、本当に楽しみです。
今年はバリバリ応援しますよ。ベガ女サポかな。
今朝の仙台は結構な雪が降りました。青森や秋田に比べれば可愛いもんですが。
恒例雪の朝のポインセチア。

パートカラーよりは、普通のほうが良いですね。

昨日までのNEX-7の記事を読み返すと、このカメラのコンパクトさが表現されていませんでした。
それで、Pentax K-7とのツーショット。

K-7のサイズは、Eos Kissや、Nikonの5000とか3000あたりと同じ程度かと思いますが、それらと比べてこの大きさ。かなりコンパクトですよね。
ただ、だからといってポケットに入るわけではないので、実用的にこのサイズにどこまで意味を感じられるか。
さてさて、そんなNEX-7を首にぶら下げて、更にスクーターで寒い街を走ります。

八幡から東へ。酒造会館の前を通って、ここ。

上杉の松尾神社です。

お酒の神様、日本のバッカスに、大山バスツアーの無事を祈りました。

その後です。
区役所に行く用があったので、同じ道を戻るのですが、神社前の道は東向き。
裏道に入ったのが間違いでした。
日陰の交差点で一旦停止しようと、リアのブレーキを掛けたら、後輪が左へすーーーーっと滑り、ビーノは右側にコテン、そのままつるりんこ180度回って来た方を前にして停まりました。

三ヶ所もお参りしたのになんてことでしょう。
お賽銭が足りなかったかも。
おまけに転倒写真も撮れず。

ほとんど停まる寸前だったので、怪我とかするような転倒ではありませんでしたが、ビーノと、NEX-7のレンズフード先端に若干の傷。

とほほです。
でも、何かこのアクシデントが、さらなる災厄の身代わりのようなものなのかも。それなら良し。
なんまいだなんまいだ。あ、お寺には行ってませんね。
気を取り直し出来るだけ表通りで、苦厄所じゃない、区役所で用を済ませ、近所の有名店へ。

らーめん六三四、行列ができるラーメン屋さんのようです、初めての訪問。

テーブル席には余裕がありましたが、案内された二列のカウンターは満席。

特製らーめん760円。

スープはほとんど塩味、基本あっさり系ですが、背脂が少し浮いてます。太めのシコシコ麺、イケます。

味噌や担々めんを注文してる方が多かったので次回はそちらを。
再びそろそろ帰宅しました。
- 関連記事
-
- 懐かしい味 (2012/04/06)
- いたいたいたいた (2012/03/28)
- 肉喰い人種 (2012/03/23)
- 待ちぼうけ (2012/02/23)
- 冬のお楽しみは (2012/02/17)
- ビストロでとろとろ (2012/02/06)
- 天下御免の排骨麺 (2012/02/03)
- つるりんこ (2012/02/02)
- 出不精のデブ症 (2012/01/23)
- がんばれ女川 (2012/01/18)
- 今日は13日の金曜日 (2012/01/13)
- 今年もよろしくお願いします。 (2012/01/12)
- 赤くはなかった (2012/01/08)
- ツアラー御用達 (2012/01/04)
- 円盤餃子なう (2011/12/30)