Category: スポーツ
新たな冬の風物詩
北朝鮮。
体制を守ろうとする力、新たな国造りをしようという動き、見えないけれど色いろあるのでしょうね。
20年前の東ヨーロッパを思い出しています。
半島に新しい波を、平和的に生み出す若者たちは、きっと北にもいる筈です。
欧米などには、極東に対立があったほうが都合が良い人々も多いのでしょうが、我が国や韓国も中国も含む地域が、仲良くなって自由に行き来できるようになれば、万里の長城までツーリングもできるのに、とか夢見るのですが、私が生きてる間は無理ですかね。
誰もが平和が一番だと思うのですが。Give Peace a Chance.
朝方、外を見回すと、ほんの短い時間、こんな鮮やかな光を見ることが出来る瞬間があります。

人間が産み出したガラスやタイルの平面に、朝焼けが反射して、私の周りだけがホワッと照らされる瞬間。
のんびり眺めていると、今度はあのビル、次はあそこ、アトランダムだけど、全ての家庭に光が届いているのを、確認する作業みたい。
まさにあけぼの、朝が来ない夜はないのです。
日曜日には全日本実業団女子駅伝が、初めて宮城で開かれました。
現場に行こうかとも思っていたのですが、邪魔になるし(言い訳)、結局テレビとラジオ、両方同時に生で視聴しました。
先頭が大橋を渡るところが、ベランダから見えました。ずっと奥のほうの橋です。

空にはキー局の大型ヘリ。

そして仙台二高前、最後の中継所で絆がれたたすきが、仲の瀬橋を渡るところです。

スタートは松島ですが、また仙台に新しい冬の風物詩が生まれました。
関係ないけど昨日の記事コメントつながりで。
体制を守ろうとする力、新たな国造りをしようという動き、見えないけれど色いろあるのでしょうね。
20年前の東ヨーロッパを思い出しています。
半島に新しい波を、平和的に生み出す若者たちは、きっと北にもいる筈です。
欧米などには、極東に対立があったほうが都合が良い人々も多いのでしょうが、我が国や韓国も中国も含む地域が、仲良くなって自由に行き来できるようになれば、万里の長城までツーリングもできるのに、とか夢見るのですが、私が生きてる間は無理ですかね。
誰もが平和が一番だと思うのですが。Give Peace a Chance.
朝方、外を見回すと、ほんの短い時間、こんな鮮やかな光を見ることが出来る瞬間があります。

人間が産み出したガラスやタイルの平面に、朝焼けが反射して、私の周りだけがホワッと照らされる瞬間。
のんびり眺めていると、今度はあのビル、次はあそこ、アトランダムだけど、全ての家庭に光が届いているのを、確認する作業みたい。
まさにあけぼの、朝が来ない夜はないのです。
日曜日には全日本実業団女子駅伝が、初めて宮城で開かれました。
現場に行こうかとも思っていたのですが、邪魔になるし(言い訳)、結局テレビとラジオ、両方同時に生で視聴しました。
先頭が大橋を渡るところが、ベランダから見えました。ずっと奥のほうの橋です。

空にはキー局の大型ヘリ。

そして仙台二高前、最後の中継所で絆がれたたすきが、仲の瀬橋を渡るところです。

スタートは松島ですが、また仙台に新しい冬の風物詩が生まれました。
関係ないけど昨日の記事コメントつながりで。
- 関連記事
-
- 仙台の二刀流 (2013/10/26)
- 王手! (2013/10/20)
- ボールパークへようこそ (2013/10/19)
- 想い出が、ついてくる (2013/03/09)
- 初の二位だけど (2012/11/27)
- ちょこちょこ走り だけど速い (2012/09/20)
- 一部パクリもあったけど (2012/03/22)
- 新たな冬の風物詩 (2011/12/21)
- 強烈な衝突音 (2011/11/15)
- やっと勝てました (2011/11/04)
- ピッチャー石井 背番号61 (2011/10/26)
- 羽ばたけ若蝦夷 (2011/09/16)
- 人に歴史あり (2011/07/09)
- スタジアムの空気はいいな (2011/05/30)
- タワーリング・インフェルノ (2011/03/04)