Category: 祭りだワッショイ
空に向かう明りたち
土曜日の夕方は、「震災の記憶」を見たあと、様々な思いを胸に、ページェントを見に感じに行きました。

今年は、鎮魂の明りです。

大渋滞ですが、車の中から眺めるのもいいもんでしょうね。
いろいろな街から借りているイルミネーション。微妙に色にバラツキがあるページェントは、今年ならではなんです。

折しもこの夜は満月。

今年は2日に始まったページェント、30日間と期間は長いけど、満月と一緒に見られたのはこの夜だけです。

何か、神々しささえ感じられる月でした。

地理的な関係で、毎年西側(市民会館方面)から歩くのですが、だんだん人が多くなっていきます。

東側から歩き始める人が多いのでしょうね。

メディアテーク前。

横断歩道を渡るとき、ちょうど明かりが消えました。
なんでーーーと言う子供の声。
6時のスターライトウインクでした。一分後に再点灯。
ワーーーーっと言う歓声。
明かりx3、街灯は休業中です。

毎年恒例、焼き芋カーの湯気。

晩翠通の西側南車線が定位置です。
KAKIYAと甘栗屋さんの前も人だかり。

花より団子ですよね。
月も隠れちゃったし、西公園へ向かいます。

こちらも、県外から支援を受けた明りたち。

また月が出てきました、このあと地球の影に隠れる予定です。

富士宮や石巻の焼きそばも食べられるし、ジャズコンサートも開かれていた西公園でした。
機材はPentax K-7 + Tamron 18-250mm。ISO-1600、露出補正-1EV、手持ちAUTO撮影です。
絞り開放付近で、シャッタースピードは1/30から1/60秒あたりで切れていたようです。

今年は、鎮魂の明りです。

大渋滞ですが、車の中から眺めるのもいいもんでしょうね。
いろいろな街から借りているイルミネーション。微妙に色にバラツキがあるページェントは、今年ならではなんです。

折しもこの夜は満月。

今年は2日に始まったページェント、30日間と期間は長いけど、満月と一緒に見られたのはこの夜だけです。

何か、神々しささえ感じられる月でした。

地理的な関係で、毎年西側(市民会館方面)から歩くのですが、だんだん人が多くなっていきます。

東側から歩き始める人が多いのでしょうね。

メディアテーク前。

横断歩道を渡るとき、ちょうど明かりが消えました。
なんでーーーと言う子供の声。
6時のスターライトウインクでした。一分後に再点灯。
ワーーーーっと言う歓声。
明かりx3、街灯は休業中です。

毎年恒例、焼き芋カーの湯気。

晩翠通の西側南車線が定位置です。
KAKIYAと甘栗屋さんの前も人だかり。

花より団子ですよね。
月も隠れちゃったし、西公園へ向かいます。

こちらも、県外から支援を受けた明りたち。

また月が出てきました、このあと地球の影に隠れる予定です。

富士宮や石巻の焼きそばも食べられるし、ジャズコンサートも開かれていた西公園でした。
機材はPentax K-7 + Tamron 18-250mm。ISO-1600、露出補正-1EV、手持ちAUTO撮影です。
絞り開放付近で、シャッタースピードは1/30から1/60秒あたりで切れていたようです。
- 関連記事
-
- a vice-general (2012/07/31)
- 出陣 (2012/07/29)
- 雲雀が原 (2012/07/28)
- 副大将出陣 (2012/07/28)
- 遠い夢の中へ (2012/07/25)
- はじまりはじまり (2012/07/21)
- 二年ぶりに (2012/05/25)
- 空に向かう明りたち (2011/12/13)
- 今年は二日から (2011/12/04)
- 中高年向け必携グッズ (2011/09/09)
- 定例 朝の巡回 (2011/08/08)
- 下手な鉄砲 (2011/08/07)
- お休みをいただいて (2011/08/06)
- 夏まつり なう 2 (2011/07/24)
- ぜひ来て下さい (2011/07/24)