Category: 電脳生活
たががマウスですけど
今朝も朝焼けのグラデーションが見事でした。

いろいろな色が混じり合っていますね。洗濯日和になりそうです。
ずっと使ってきたマウスの調子が悪くなり、必要なファイルが別のフォルダーにドラッグされたり、勝手にダブルクリックしたり、通販サイトなどを見ていると非常に危険なので、使わなくなっていたワイヤレスマウスを使い始めたらこれも二週間ほどで、突然認識されなくなり、久しぶりに新しいマウスを買ってきたのでした。

どちらもLogicool、右の使い込まれたほうが、G5、新しいほうが、G400です。
ゲーマー用のG5は、ウェイトをセレクトして、重さが変えられるようになっていました。

要は左クリックのマイクロスイッチの不良だろうと思い、新しいマウスをゲットしてから、古い方を開けて見ました。

上の画像で、右側のオムロンのスイッチが、左クリック用。
こりゃ複雑。交換は諦めましょう。

確かにクリック以外にホイールの左右と押し込みまで含めて6個もスイッチがあるので、こんな構造になってしまうのですね、芸術的。

G400は、ウェートも変えられないし、ホイールも左右には動かないけれど、ボタンは7個。
いろいろ設定は可能なようです。


いろいろな色が混じり合っていますね。洗濯日和になりそうです。
ずっと使ってきたマウスの調子が悪くなり、必要なファイルが別のフォルダーにドラッグされたり、勝手にダブルクリックしたり、通販サイトなどを見ていると非常に危険なので、使わなくなっていたワイヤレスマウスを使い始めたらこれも二週間ほどで、突然認識されなくなり、久しぶりに新しいマウスを買ってきたのでした。

どちらもLogicool、右の使い込まれたほうが、G5、新しいほうが、G400です。
ゲーマー用のG5は、ウェイトをセレクトして、重さが変えられるようになっていました。

要は左クリックのマイクロスイッチの不良だろうと思い、新しいマウスをゲットしてから、古い方を開けて見ました。

上の画像で、右側のオムロンのスイッチが、左クリック用。
こりゃ複雑。交換は諦めましょう。

確かにクリック以外にホイールの左右と押し込みまで含めて6個もスイッチがあるので、こんな構造になってしまうのですね、芸術的。

G400は、ウェートも変えられないし、ホイールも左右には動かないけれど、ボタンは7個。
いろいろ設定は可能なようです。

- 関連記事
-
- ウルトラセブン対エイトマン (2012/03/21)
- ねぇ、あれなんだっけ? (2012/02/08)
- こんなものかな (2012/01/19)
- たかがケース されどケース (2012/01/17)
- ♪黒い林檎に振り回されて (2012/01/16)
- TEST3 (2012/01/09)
- 知りませんでした。 (2011/11/18)
- たががマウスですけど (2011/11/10)
- おとりよせ40 (2011/10/25)
- 燃えろ!! 朝焼け (2011/10/23)
- おとりよせ39 (2011/10/17)
- モノクロは、あまり好まないのですが (2011/08/30)
- 写真の電子化には (2011/08/13)
- 夏の狭間の工作員 後編 (2011/07/30)
- 夏の挟間の工作員 前編 (2011/07/28)