Category: 美味いもん
菊の季節だけど
二口林道越えを完遂し、山寺へ。
実はこの道、かつて仙台に来た時まで乗っていたインプレッサWRXで、逆方向に迷い込んだことがありました。
なんとなく不安になって畑に居たおじさんに、この道で蔵王に行けますか?? などと聞いたような記憶があるのですが、行けないよと言われて引き返したんですね。確か2000年なので、行っても通行止めだったはずですね。

山寺も拝観無料だったのかな、ものすごく混雑してました。
県道19号線から、国道13号線、山形市内の東原町へ。此処に一度だけ来たことがある、お気に入りの御蕎麦屋さん。

梅蕎麦です。
この季節、山形に行くと各町村ごとに、そば街道マップを発行したり、スタンプラリーを開催していますよね。
5-6年前に山形市のそばMAPをもらったことがあり、その中から、細打ちの店を拾って、到達したのがこのお店なんです。

山形市内の有名店の中ではかなり小ぶり、座敷を入れてもテーブルが6-7卓ぐらいのお店です。

BGMはクラシック。前回の訪問はこちら。
二色せいろの大盛り、1200円。

前回も同じ物をいただいたのですが、春だったので桜切り、今回は菊切りともりの合盛です。冬は柚子切り、そして春から夏にかけて、よもぎ切り、茶切り、青じそ切りも登場します。
更科に黄色い菊の花を打ち込んだ、レモンイエローのお蕎麦。

どちらもキリキリに冷えて、そしてとにかく細い。冷や麦ぐらい。

早く食べないと固まっていくぐらいで、写真なんぞ撮ってる暇はないのです。
濃い目のつゆは決して甘くなく、私好み。ちゃちゃっと浸けて食べる江戸前風。
だけど十割、田舎蕎麦と同じように香り高い新蕎麦なんです。ものすごい技、これより細い蕎麦にはお目にかかったことがありません。
そしてこれも、こんなに濃いのにはなかなか会えない、梅蕎麦のそば湯。

暖まります。お代わりしたくなるくらい。

器は、平清水のように見えますが、聞きそびれましたが、パンフやHPによれば、親方の手作りだそうです。

お店のホームページによれば、平日はお洒落なランチメニューがありますね。

元々は、同じ二口林道を戻るつもりだったのですが、大幅な遅延のため、高速で仙台に戻ったのでした。

山形道のこの部分も例年なら紅葉の名所なんですが、ちょっと冴えませんね。
実はこの道、かつて仙台に来た時まで乗っていたインプレッサWRXで、逆方向に迷い込んだことがありました。
なんとなく不安になって畑に居たおじさんに、この道で蔵王に行けますか?? などと聞いたような記憶があるのですが、行けないよと言われて引き返したんですね。確か2000年なので、行っても通行止めだったはずですね。

山寺も拝観無料だったのかな、ものすごく混雑してました。
県道19号線から、国道13号線、山形市内の東原町へ。此処に一度だけ来たことがある、お気に入りの御蕎麦屋さん。

梅蕎麦です。
この季節、山形に行くと各町村ごとに、そば街道マップを発行したり、スタンプラリーを開催していますよね。
5-6年前に山形市のそばMAPをもらったことがあり、その中から、細打ちの店を拾って、到達したのがこのお店なんです。

山形市内の有名店の中ではかなり小ぶり、座敷を入れてもテーブルが6-7卓ぐらいのお店です。

BGMはクラシック。前回の訪問はこちら。
二色せいろの大盛り、1200円。

前回も同じ物をいただいたのですが、春だったので桜切り、今回は菊切りともりの合盛です。冬は柚子切り、そして春から夏にかけて、よもぎ切り、茶切り、青じそ切りも登場します。
更科に黄色い菊の花を打ち込んだ、レモンイエローのお蕎麦。

どちらもキリキリに冷えて、そしてとにかく細い。冷や麦ぐらい。

早く食べないと固まっていくぐらいで、写真なんぞ撮ってる暇はないのです。
濃い目のつゆは決して甘くなく、私好み。ちゃちゃっと浸けて食べる江戸前風。
だけど十割、田舎蕎麦と同じように香り高い新蕎麦なんです。ものすごい技、これより細い蕎麦にはお目にかかったことがありません。
そしてこれも、こんなに濃いのにはなかなか会えない、梅蕎麦のそば湯。

暖まります。お代わりしたくなるくらい。

器は、平清水のように見えますが、聞きそびれましたが、パンフやHPによれば、親方の手作りだそうです。

お店のホームページによれば、平日はお洒落なランチメニューがありますね。

元々は、同じ二口林道を戻るつもりだったのですが、大幅な遅延のため、高速で仙台に戻ったのでした。

山形道のこの部分も例年なら紅葉の名所なんですが、ちょっと冴えませんね。
- 関連記事
-
- アイドルだけじゃないだろうに (2011/12/07)
- 昼一に朝市 (2011/12/06)
- 侘び寂び山葵 (2011/11/28)
- フレンチな夜 破廉恥じゃないよ (2011/11/14)
- 二日酔 (2011/11/12)
- 一番に一番星 (2011/11/09)
- 復活 頑張れ!! (2011/11/07)
- 菊の季節だけど (2011/11/06)
- 回って来い、周って来い (2011/10/31)
- 次の日向きですよ (2011/10/29)
- いつもどおりの結末 (2011/10/28)
- 今宵も呑み過ぎ (2011/10/27)
- 足りませんでした (2011/10/24)
- 大江戸八百八町 (2011/10/22)
- 優しいカレー (2011/10/21)