Category: Car & Bike
自動車保険もおとりよせ
昨日の朝の仙台。

寒かったです、と言うかそれからずっと寒し。
TTの任意保険が1月に満期を迎えます。車検は7月だったのですが、前に乗っていたインプレッサ、レガシィが1月車検だったので、任意保険の周期がその時のままなんですね。
現在加入している三井ダイレクトの次回保険料見積が、今と同じ条件で、18,210円。
生まれてこの方、人の車にぶつけたことは一度ありますが、保険を使うほどの事故は経験ないので、もちろん等級は20等級。
その他の条件は
対人対物は無制限
35歳縛り
搭乗者傷害2000万
人身傷害保険なし
車両保険なし
弁護士費用特約
原付特約
運転者は指定しない
これに人身傷害保険をつけると、23,910円です。
三井ダイレクトは、数年前によくあるインターネット見積比較で、二番目に安かったので決めた保険会社なんです。一番安かった会社は知らない名前だったので、パス。
今回も試しに比較サイトにアクセスしてみました。
まずはプラチナ会員の、楽天市場。
契約後にアンケート回答すると500ポイントもらえます。

そしてこちらはオークション常連のヤフー。
見積依頼だけで1000ポイントもらえるようです。

こっちでやることにしました。ポイントが多いし。
対人と、搭乗者に入っているのに、さらに人身傷害ってのに入る意味があるのかどうもまだ良く解らんのですが、とりあえず入る条件で比較です。

条件を書き込んで送信します。

即ヤフーから回答メールが来て、見積もりが請求されたのは以下の会社だって。
SBI損害保険株式会社
エース損害保険株式会社
チューリッヒ保険会社
イーデザイン損害保険株式会社
アメリカンホーム保険会社
ソニー損害保険株式会社
三井ダイレクトがはいっていないのは、今と同じだからかもしれないけど、12社からなぜこの6社に絞り込まれたのかは不明です。
朝7時に見積り請求をしたら、5社からはその日中に回答メール、SBIだけは翌日でした。
メールとWeb見積だけでいいのに、エースとチューリッヒ以外からはダイレクトメールも届きました。
それで、肝心な見積価格は
SBI損害保険株式会社 19,550円
エース損害保険株式会社 21,990円
チューリッヒ保険会社 22,640円
イーデザイン損害保険株式会社 23,520円
アメリカンホーム保険会社 22,280円
ソニー損害保険株式会社 31,240円
三井ダイレクトは、23,910円ですから、当然だけど結構せっていますよね。どうしましょう。
SBI損保はいわゆるAXAダイレクト、前に契約したことがあるんですけど、二年目から高くなるんです。それでも一番安いし、サイトにアクセスして、詳細をチェックすると、弁護士特約が入っていませんでした。それを追加してWebで再計算させると、20,630円。それでも最安です。
次に安いエース損保も、サイトにアクセスしてみると、弁護士特約が抜けています。
追加して再計算させると、24,620円。
個人的にはチューリッヒのCMに出ていたお姉さんが好みだったんだけど、関係ない?
チューリッヒも、弁護士特約が入っていませんでした。入れると、26,860円。だけど年齢の縛りは30歳までしかありません。比較も大変です。
SBIアクサかな?

寒かったです、と言うかそれからずっと寒し。
TTの任意保険が1月に満期を迎えます。車検は7月だったのですが、前に乗っていたインプレッサ、レガシィが1月車検だったので、任意保険の周期がその時のままなんですね。
現在加入している三井ダイレクトの次回保険料見積が、今と同じ条件で、18,210円。
生まれてこの方、人の車にぶつけたことは一度ありますが、保険を使うほどの事故は経験ないので、もちろん等級は20等級。
その他の条件は
対人対物は無制限
35歳縛り
搭乗者傷害2000万
人身傷害保険なし
車両保険なし
弁護士費用特約
原付特約
運転者は指定しない
これに人身傷害保険をつけると、23,910円です。
三井ダイレクトは、数年前によくあるインターネット見積比較で、二番目に安かったので決めた保険会社なんです。一番安かった会社は知らない名前だったので、パス。
今回も試しに比較サイトにアクセスしてみました。
まずはプラチナ会員の、楽天市場。
契約後にアンケート回答すると500ポイントもらえます。

そしてこちらはオークション常連のヤフー。
見積依頼だけで1000ポイントもらえるようです。

こっちでやることにしました。ポイントが多いし。
対人と、搭乗者に入っているのに、さらに人身傷害ってのに入る意味があるのかどうもまだ良く解らんのですが、とりあえず入る条件で比較です。

条件を書き込んで送信します。

即ヤフーから回答メールが来て、見積もりが請求されたのは以下の会社だって。
SBI損害保険株式会社
エース損害保険株式会社
チューリッヒ保険会社
イーデザイン損害保険株式会社
アメリカンホーム保険会社
ソニー損害保険株式会社
三井ダイレクトがはいっていないのは、今と同じだからかもしれないけど、12社からなぜこの6社に絞り込まれたのかは不明です。
朝7時に見積り請求をしたら、5社からはその日中に回答メール、SBIだけは翌日でした。
メールとWeb見積だけでいいのに、エースとチューリッヒ以外からはダイレクトメールも届きました。
それで、肝心な見積価格は
SBI損害保険株式会社 19,550円
エース損害保険株式会社 21,990円
チューリッヒ保険会社 22,640円
イーデザイン損害保険株式会社 23,520円
アメリカンホーム保険会社 22,280円
ソニー損害保険株式会社 31,240円
三井ダイレクトは、23,910円ですから、当然だけど結構せっていますよね。どうしましょう。
SBI損保はいわゆるAXAダイレクト、前に契約したことがあるんですけど、二年目から高くなるんです。それでも一番安いし、サイトにアクセスして、詳細をチェックすると、弁護士特約が入っていませんでした。それを追加してWebで再計算させると、20,630円。それでも最安です。
次に安いエース損保も、サイトにアクセスしてみると、弁護士特約が抜けています。
追加して再計算させると、24,620円。
個人的にはチューリッヒのCMに出ていたお姉さんが好みだったんだけど、関係ない?
チューリッヒも、弁護士特約が入っていませんでした。入れると、26,860円。だけど年齢の縛りは30歳までしかありません。比較も大変です。
SBIアクサかな?
- 関連記事
-
- 俺は狂牛病 (2010/11/20)
- 本チャンは有料なの? (2010/11/14)
- ノスタルジコ・ジァッポーネ (2010/09/27)
- ドナドナどんな (2010/09/16)
- みんな目を、丸くして (2010/08/01)
- 今年も、無事に集合です (2010/04/20)
- ニュースです (2010/04/01)
- Compact Renaissance Zero (2010/02/26)
- 麺類が好きな家族 (2010/01/23)
- あっちでもこっちでも準備 (2009/12/22)
- 自動車保険もおとりよせ (2009/12/20)
- 伝説の1000マイル (2009/10/24)
- クラシックヒストリックアンティーク (2009/10/21)
- 風の谷 (2007/03/22)
- 暴風? (2007/03/14)
Comments
コースアウト
きぬのみちさん
自動車部に所属していた大學ニ年の時、私らの渉外が功を奏して、SUBARUから広報試乗車を二台借用して、ブルーバードの510SSSと共に北海道に遠征したのです。
遠征記をスポーツ新聞に載せたんですけど、厚岸の林道で、クラブ仲間がレオーネの最初の四駆モデルを横転させて全損にしてしまったんです。怪我はなかったんですが。
もちろん保険処理はできたんですが、全員坊主になって反省したりしたんですね。それ以来、自分で車を買う時はSUBARUにすると決めていたんです。
先日のモーターショーでTOYOTAがスバルのボクサーエンジンを載せたスポーツモデルを出品してましたが、あれのSUBARUヴァージョンが四駆で出たら、きっとまた買います。
自動車部に所属していた大學ニ年の時、私らの渉外が功を奏して、SUBARUから広報試乗車を二台借用して、ブルーバードの510SSSと共に北海道に遠征したのです。
遠征記をスポーツ新聞に載せたんですけど、厚岸の林道で、クラブ仲間がレオーネの最初の四駆モデルを横転させて全損にしてしまったんです。怪我はなかったんですが。
もちろん保険処理はできたんですが、全員坊主になって反省したりしたんですね。それ以来、自分で車を買う時はSUBARUにすると決めていたんです。
先日のモーターショーでTOYOTAがスバルのボクサーエンジンを載せたスポーツモデルを出品してましたが、あれのSUBARUヴァージョンが四駆で出たら、きっとまた買います。
スバリスト
私も実はスバリストなのです・・・
三菱ランサーがモデルチェンジした時、恰好悪くなったので、レオーネに変えて以来、水平対向エンジンと4WDにのめり込み、レガシィとインプレッサに乗り継いで今もインプレッサAWDに乗っています。
因みにバイクも水平対向エンジンです(笑)
三菱ランサーがモデルチェンジした時、恰好悪くなったので、レオーネに変えて以来、水平対向エンジンと4WDにのめり込み、レガシィとインプレッサに乗り継いで今もインプレッサAWDに乗っています。
因みにバイクも水平対向エンジンです(笑)
FT-86
LYNX☆さん
私も実はって、知ってますよ。
FT-86はどう思いました?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2009tokyo/20091021_323289.html
待とうとは思いませんでしたか?
富士重トヨタだとか、フューチャートヨタの略とか言われてるFT、早く発売されそうですね。
私も実はって、知ってますよ。
FT-86はどう思いました?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2009tokyo/20091021_323289.html
待とうとは思いませんでしたか?
富士重トヨタだとか、フューチャートヨタの略とか言われてるFT、早く発売されそうですね。