Category: 美味いもん
やっぱり喰いだおれ
此処は大阪です。

仕事と懇親会が終わり、夜の茶屋町。

もうイルミネーションがありました、一年中なのかな。

梅田のホテルの部屋から西方向。

まだまだ建設ラッシュが続いていました。
さて夜のキタへ繰り出しましょう。

新梅田食道街。中小のお店が、無数に並んでます。
一軒目。

季節料理 三起(みつおき) 。

七転び八起きはできないけど、三回目までなら起き上がれるという意味でしょうか。
ぶりかまと鯨ベーコン。

二軒目。

樽 金盃 (たる きんぱい)

立ち飲み屋です。騒ぐと柄杓で樽を叩いて注意するおやじさん(大将って呼ぶのかな)が怖いので、こっち向いてない時の写真。
女性には優しい大将でした。酒は常温白鶴のみ、カウンター上の樽から注いでくれます。無くなったら終了。

アテが安いのもサラリーマンに優しいお店です。これは焼味噌。300円。ピンぼけですいまへん。


実に味わい深い赤味噌が、あっつあつで出てきます。いくらでも酒が進みます。
エッグ、これも300円。

エッグゆうとこが、大阪風ですねん。
出てくるときは生に近いのですが、器が熱いので、だんだん半熟、そして硬くなっていきます。味は薄く付いているのでこのまま酒の肴。おいしおま。
焼味噌をエッグに乗せて食べるのも◎。
怖いおやじさんも、隣の酔客も、仙台から来たと言うと、みんな優しかったです。

南へ少し歩きます。仙台では絶対にお目にかかれない、すんごい街宣車。

もちろんミナミまでは歩けません。

北新地です。

ああ、あこがれの北新地。←サウストゥサウスが好きな方はクリック。
三軒目。

嬉しい張り紙ですね。何故かガンダムフィギュアが多数。
若いころの綾戸智絵風のママと、ゴールデン・ハーフ(古!)のエバ似の娘。


エバちゃんは大連出身とか。
四軒目。

蕎麦 喜庵(よろこびあん)。

神田の老舗やぶそばの跡継ぎが修行に来た話が、テレビ番組になったこともあるそうです。詳しくはこちら。

一人前の盛りが二枚重ね、これは美味い蕎麦でした。
こんな美味しいそば屋さんが深夜まで開いているところも素晴らしいです。
五軒目。

ひとくち餃子発祥店 天平です。

目の前で作る小振りの餃子を次々に焼いていきます。
注文は20個単位。軽く握っただけのような作りなので、いくらでも食べられるのです。

10個の二段重ねですわ。
このへんだいぶ記憶もあやふやですが、餃子フェチにはオススメです。餃子と漬物しかないお店だそうです。
二時前にはホテルのベッドにたどり着きました。まさに喰いだおれであります。

仕事と懇親会が終わり、夜の茶屋町。

もうイルミネーションがありました、一年中なのかな。

梅田のホテルの部屋から西方向。

まだまだ建設ラッシュが続いていました。
さて夜のキタへ繰り出しましょう。

新梅田食道街。中小のお店が、無数に並んでます。
一軒目。

季節料理 三起(みつおき) 。

七転び八起きはできないけど、三回目までなら起き上がれるという意味でしょうか。
ぶりかまと鯨ベーコン。

二軒目。

樽 金盃 (たる きんぱい)

立ち飲み屋です。騒ぐと柄杓で樽を叩いて注意するおやじさん(大将って呼ぶのかな)が怖いので、こっち向いてない時の写真。
女性には優しい大将でした。酒は常温白鶴のみ、カウンター上の樽から注いでくれます。無くなったら終了。

アテが安いのもサラリーマンに優しいお店です。これは焼味噌。300円。ピンぼけですいまへん。


実に味わい深い赤味噌が、あっつあつで出てきます。いくらでも酒が進みます。
エッグ、これも300円。

エッグゆうとこが、大阪風ですねん。
出てくるときは生に近いのですが、器が熱いので、だんだん半熟、そして硬くなっていきます。味は薄く付いているのでこのまま酒の肴。おいしおま。
焼味噌をエッグに乗せて食べるのも◎。
怖いおやじさんも、隣の酔客も、仙台から来たと言うと、みんな優しかったです。

南へ少し歩きます。仙台では絶対にお目にかかれない、すんごい街宣車。

もちろんミナミまでは歩けません。

北新地です。

ああ、あこがれの北新地。←サウストゥサウスが好きな方はクリック。
三軒目。

嬉しい張り紙ですね。何故かガンダムフィギュアが多数。
若いころの綾戸智絵風のママと、ゴールデン・ハーフ(古!)のエバ似の娘。


エバちゃんは大連出身とか。
四軒目。

蕎麦 喜庵(よろこびあん)。

神田の老舗やぶそばの跡継ぎが修行に来た話が、テレビ番組になったこともあるそうです。詳しくはこちら。

一人前の盛りが二枚重ね、これは美味い蕎麦でした。
こんな美味しいそば屋さんが深夜まで開いているところも素晴らしいです。
五軒目。

ひとくち餃子発祥店 天平です。

目の前で作る小振りの餃子を次々に焼いていきます。
注文は20個単位。軽く握っただけのような作りなので、いくらでも食べられるのです。

10個の二段重ねですわ。
このへんだいぶ記憶もあやふやですが、餃子フェチにはオススメです。餃子と漬物しかないお店だそうです。
二時前にはホテルのベッドにたどり着きました。まさに喰いだおれであります。
- 関連記事
-
- 今宵も呑み過ぎ (2011/10/27)
- 足りませんでした (2011/10/24)
- 大江戸八百八町 (2011/10/22)
- 優しいカレー (2011/10/21)
- 並んだ並んだ (2011/10/18)
- Garage Lunch (2011/10/12)
- 夢も風情も無いけれど (2011/10/11)
- やっぱり喰いだおれ (2011/10/09)
- 最初の午餐 (2011/10/05)
- 昼の宴 (2011/10/04)
- 澱橋通開通前夜 (2011/10/02)
- 相模灘の味 (2011/09/24)
- バラ焼きなう (2011/09/23)
- 古代インドの神ブラフマー (2011/09/23)
- 香菜は好きですか? (2011/09/22)