Category: Car & Bike
日本語に翻訳すると兜
昨日の月、十六夜ですね。いざよい。

語源由来辞典によると、いざよいは、「ためらう」「躊躇する」意味の動詞「いざよう」の連用形が名詞化した語。陰暦16日の月の出は、15日の満月の日に比べてやや遅いことから、月がためらっていると見立てたものである。
もう終わろうとしている夏ですが、暑いときはやはり喉越しの良い、ゴクゴク行ける飲み物が欲しくなりますよね。
ビールはいろいろなんなので、コンビニやスーパーで、楽しいドリンク選び。
とにかく種類が多くて、楽しいのですが、なかなか決められません。
まぁ地酒屋で純米酒を選ぶのとは違って、単価が安いので気楽です。

これ、良いでしょう。ソウルマッコリ。

手ぶれしちまってますけど、白ぶどうのカクテル。

帰宅してよく見ると、やばい。グレープフルーツが入ってる。

降圧剤の敵なんですよね。ウィキペディアから。
グレープフルーツの果肉に含まれるフラノクマリン類は、様々な医薬品と相互作用(干渉し、意図しない効果を生み出すこと)がある。これは薬物代謝酵素(解毒酵素)のシトクロムP450(CYP3A4)を阻害する作用によるものである。 特にカルシウム拮抗剤という系統の高血圧治療薬などでグレープフルーツの影響を強く受けるものがあることがよく知られている。
このほかにシクロスポリン、ベンゾジアゼピン系、風邪薬でも主作用、副作用ともに効果が効き過ぎることがある。但し、作用の現れ方には個人差がある。 フラノクマリン類は他の柑橘類にも含まれるが、含有量はグレープフルーツでは品種、柑橘類の種類で異なる。温州みかんにはほとんど含有しないとされている。 なお実の袋や種、皮にはフラノクマリンは含有していない。
結局飲んじゃいましたけどね。
ヘルメットを取り寄せました。左側の白いやつ。
みっちょんさんのブログで、ミラーシールドを使った写真が面白かったので、欲しくなったのです。

これまでのメット(右側のシルバー)は、10年ぐらい使ってるやつで、ホームセンターで一番安いのを買ったものなんですが、シールドは傷だらけで、小雨の夜はよく見えないし、代わりのシールドは売り場に見当たらないし、大体ヘルメットって数年しか使いものにならないらしいし、そろそろ新しいのが欲しいと思ってたんですね。
みっちょんさんからは、バブルシールドじゃないとダメですよと、言われていたので、シルバーミラーのバブルシールドが付けられるヘルメット、夜も使えるか(帰宅時の青葉山、結構暗いのです)不安だったので、クリアタイプのシールドも一緒に購入です。

うーん面白そうな撮影機材。
持って出掛けてなんぼですけどね。

しかしビーノでどこまで出掛けられるのでしょうか。
風力発電所まではちょっと無理か。

ところで、バイク乗りの皆さん、ヘルメットは何年ごとに新調しているのですか?
使い終わったメットは、ただのオブジェ? 不燃ごみ?
あとヘルメットの後ろ下に付いてる、短いベルトとホック。これは何に使うのですか?

あ、ゴーグルのベルトを通すのかな?
お守り下げたりしませんよね。レーダー電波を乱反射させるやつとか。
これを書いていた前後、湖水地方さんからケータイメール。
なんと高校の同級生の息子さんがバイク事故で他界されました。合掌です。
下北半島を大型バイクでツーリング中だったそうです。
皆さん、くれぐれも気をつけて、安全運転を!!!

語源由来辞典によると、いざよいは、「ためらう」「躊躇する」意味の動詞「いざよう」の連用形が名詞化した語。陰暦16日の月の出は、15日の満月の日に比べてやや遅いことから、月がためらっていると見立てたものである。
もう終わろうとしている夏ですが、暑いときはやはり喉越しの良い、ゴクゴク行ける飲み物が欲しくなりますよね。
ビールはいろいろなんなので、コンビニやスーパーで、楽しいドリンク選び。
とにかく種類が多くて、楽しいのですが、なかなか決められません。
まぁ地酒屋で純米酒を選ぶのとは違って、単価が安いので気楽です。

これ、良いでしょう。ソウルマッコリ。

手ぶれしちまってますけど、白ぶどうのカクテル。

帰宅してよく見ると、やばい。グレープフルーツが入ってる。

降圧剤の敵なんですよね。ウィキペディアから。
グレープフルーツの果肉に含まれるフラノクマリン類は、様々な医薬品と相互作用(干渉し、意図しない効果を生み出すこと)がある。これは薬物代謝酵素(解毒酵素)のシトクロムP450(CYP3A4)を阻害する作用によるものである。 特にカルシウム拮抗剤という系統の高血圧治療薬などでグレープフルーツの影響を強く受けるものがあることがよく知られている。
このほかにシクロスポリン、ベンゾジアゼピン系、風邪薬でも主作用、副作用ともに効果が効き過ぎることがある。但し、作用の現れ方には個人差がある。 フラノクマリン類は他の柑橘類にも含まれるが、含有量はグレープフルーツでは品種、柑橘類の種類で異なる。温州みかんにはほとんど含有しないとされている。 なお実の袋や種、皮にはフラノクマリンは含有していない。
結局飲んじゃいましたけどね。
ヘルメットを取り寄せました。左側の白いやつ。
みっちょんさんのブログで、ミラーシールドを使った写真が面白かったので、欲しくなったのです。

これまでのメット(右側のシルバー)は、10年ぐらい使ってるやつで、ホームセンターで一番安いのを買ったものなんですが、シールドは傷だらけで、小雨の夜はよく見えないし、代わりのシールドは売り場に見当たらないし、大体ヘルメットって数年しか使いものにならないらしいし、そろそろ新しいのが欲しいと思ってたんですね。
みっちょんさんからは、バブルシールドじゃないとダメですよと、言われていたので、シルバーミラーのバブルシールドが付けられるヘルメット、夜も使えるか(帰宅時の青葉山、結構暗いのです)不安だったので、クリアタイプのシールドも一緒に購入です。

うーん面白そうな撮影機材。
持って出掛けてなんぼですけどね。

しかしビーノでどこまで出掛けられるのでしょうか。
風力発電所まではちょっと無理か。

ところで、バイク乗りの皆さん、ヘルメットは何年ごとに新調しているのですか?
使い終わったメットは、ただのオブジェ? 不燃ごみ?
あとヘルメットの後ろ下に付いてる、短いベルトとホック。これは何に使うのですか?

あ、ゴーグルのベルトを通すのかな?
お守り下げたりしませんよね。レーダー電波を乱反射させるやつとか。
これを書いていた前後、湖水地方さんからケータイメール。
なんと高校の同級生の息子さんがバイク事故で他界されました。合掌です。
下北半島を大型バイクでツーリング中だったそうです。
皆さん、くれぐれも気をつけて、安全運転を!!!
- 関連記事
-
- かき氷屋さんか (2012/02/27)
- 雪❆雪❅の土曜日 (2012/02/26)
- Go your own way (2012/02/24)
- ついに。 (2012/02/07)
- すべり止めと、下駄がわり (2012/01/26)
- もうスポーツカーは? (2012/01/25)
- 今年もあと40時間ちょっと (2011/12/30)
- 日本語に翻訳すると兜 (2011/09/14)
- 迂回はしてみるもんです (2011/08/24)
- ドライブ & ポタリングへ (2011/08/04)
- 収まるトコロに (2011/07/11)
- メガネは必ず複数形 (2011/07/07)
- もしも意見が別れたら (2011/06/10)
- そして満タン (2011/04/04)
- まずは充電 (2011/04/03)
Comments
いざ!酔いの月
☆風写さんへ
撮影の為にミラーシールドを買う人も珍しいです(笑)
使い古しのヘルメットってなかなか捨てられないんです・・何となくGarageに置いて有ります。
ヘルメットは「一度でも落下させたら使わないように」と注意書きに書いて有ります。
それに帽体の素材も経年変化で硬化してもろくなると聞いたことが有ります・・・何年使える物かは解りませんが、数年で交換しています。
ヘルメットの後ろの奴は推察の通りゴーグルのズレ防止ですね・・・
先日、知人の息子さんもバイク事故で亡くなったばかりでした・・御冥福をお祈りいたします。
やりきれませんね・・・
撮影の為にミラーシールドを買う人も珍しいです(笑)
使い古しのヘルメットってなかなか捨てられないんです・・何となくGarageに置いて有ります。
ヘルメットは「一度でも落下させたら使わないように」と注意書きに書いて有ります。
それに帽体の素材も経年変化で硬化してもろくなると聞いたことが有ります・・・何年使える物かは解りませんが、数年で交換しています。
ヘルメットの後ろの奴は推察の通りゴーグルのズレ防止ですね・・・
先日、知人の息子さんもバイク事故で亡くなったばかりでした・・御冥福をお祈りいたします。
やりきれませんね・・・
鎧も必要?
シルバーのシールドなかなか良いですね!
確かに夜はクリアタイプが良いかと・・・これから日も短くなりますしね。
SGマークの有効期限はたしか3年ですよね。
ということは、免許取得後一番初めに購入した私のBucoはそろそろ買い替え時?
風車の見える所では初めて私の頭を守ってくれましたから、やっぱり捨てられないかも。
私のバイクライフ、鎧も必要そうですね(汗)
車ならちょっとぶつかっちゃった・・で済むことでもバイクだとダメージは大きいですからね。
週末からの北海道ツーリングも気を引き締めて行ってきます!
確かに夜はクリアタイプが良いかと・・・これから日も短くなりますしね。
SGマークの有効期限はたしか3年ですよね。
ということは、免許取得後一番初めに購入した私のBucoはそろそろ買い替え時?
風車の見える所では初めて私の頭を守ってくれましたから、やっぱり捨てられないかも。
私のバイクライフ、鎧も必要そうですね(汗)
車ならちょっとぶつかっちゃった・・で済むことでもバイクだとダメージは大きいですからね。
週末からの北海道ツーリングも気を引き締めて行ってきます!
LYNX☆さんへ
sato店長のバイクのタンク部分もお気に入りです。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-661.html
写風はご存知のとおり、反射がひとつの大テーマにもなってますから、水面、ウインドー、カーブミラーが大好き。
http://gallery.nikon-image.com/134894965/albums/1004205/photos/
その流れですね。
自宅には洗面所と何故か風呂場以外に鏡はないんですが。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-661.html
写風はご存知のとおり、反射がひとつの大テーマにもなってますから、水面、ウインドー、カーブミラーが大好き。
http://gallery.nikon-image.com/134894965/albums/1004205/photos/
その流れですね。
自宅には洗面所と何故か風呂場以外に鏡はないんですが。