Category: ドライブ
無料に惹かれて
なでしこジャパン、やりましたね。

アメリカの決定力不足に救われた感もありますが、とにかくタフでした。それだけプレッシャーをかけつづけていたということなんでしょう。
サッカーが好きで好きでたまらない、楽しさに溢れていたなでしこ達、世界中の小さな少女たちがボールで遊びたくなったことでしょう。
さて連休の中日、日曜日は、東北道に乗って南へ向かいました。天気は良さそうです。
下り車線が何故か大渋滞していましたね。

まずは、福島県との県境にある、国見SAで朝飯。
高速グルメネタにはよく登場する国見SAのレストラン峠、さすがに朝定食だけでも、五種類もあります。

納豆と温泉玉子をチョイス出来るのも、いいですね。
私は、おにぎり定食。

でかい豚汁が付いてて、朝にはちょっとボリューム高し。
福島飯坂ICを出て、山へ向かいます。

磐梯吾妻スカイライン。

16日から無料開放中なんですね。これは嬉しい。

それだけ観光客不足ということなんでしょうか。

毎度ぼったくり感を感じる、浄土平の駐車場も無料。

高原なのにちっとも涼しくない浄土平を少し歩きました。

中高年の登山者も結構来ていました。

ほとんど干からびたような湿地帯。黄色い花はニッコウキスゲでしょうか。

スカイラインを挟んで反対側の、桶沼。

最高地点、標高1622m。今回も撮影できました。

そして一気に山を降りて、これまた無料開放中の、磐梯吾妻レークライン。

こちらの最高地点は、997m。

荒々しい磐梯山が見えてきました。

諸橋美術館で休憩です。

収蔵品が少し増えたようですね。

ゼビオ、儲かってるんだな。
磐梯山。

癒される場所です。

浜通りから避難されている方は、証明書提示で無料のようでした。

そして此処も無料開放中の、磐梯山ゴールドライン。初めて走ったかも。

バイク族たちも、大勢来ていました。熱いだろうなぁ。
これまた磐梯山。

磐梯吾妻スカイライン1570円+浄土平駐車場410円+磐梯吾妻レークライン930円+磐梯山ゴールドライン730円=合計3640円。なかなか普段は出来ないゴージャスなルートを楽しみました。
ETC休日割引上限1000円は終わってしまったけど、福島、頑張っています。
是非走りに行って、美味しい物を食べてきてください。

アメリカの決定力不足に救われた感もありますが、とにかくタフでした。それだけプレッシャーをかけつづけていたということなんでしょう。
サッカーが好きで好きでたまらない、楽しさに溢れていたなでしこ達、世界中の小さな少女たちがボールで遊びたくなったことでしょう。
さて連休の中日、日曜日は、東北道に乗って南へ向かいました。天気は良さそうです。
下り車線が何故か大渋滞していましたね。

まずは、福島県との県境にある、国見SAで朝飯。
高速グルメネタにはよく登場する国見SAのレストラン峠、さすがに朝定食だけでも、五種類もあります。

納豆と温泉玉子をチョイス出来るのも、いいですね。
私は、おにぎり定食。

でかい豚汁が付いてて、朝にはちょっとボリューム高し。
福島飯坂ICを出て、山へ向かいます。

磐梯吾妻スカイライン。

16日から無料開放中なんですね。これは嬉しい。

それだけ観光客不足ということなんでしょうか。

毎度ぼったくり感を感じる、浄土平の駐車場も無料。

高原なのにちっとも涼しくない浄土平を少し歩きました。

中高年の登山者も結構来ていました。

ほとんど干からびたような湿地帯。黄色い花はニッコウキスゲでしょうか。

スカイラインを挟んで反対側の、桶沼。

最高地点、標高1622m。今回も撮影できました。

そして一気に山を降りて、これまた無料開放中の、磐梯吾妻レークライン。

こちらの最高地点は、997m。

荒々しい磐梯山が見えてきました。

諸橋美術館で休憩です。

収蔵品が少し増えたようですね。

ゼビオ、儲かってるんだな。
磐梯山。

癒される場所です。

浜通りから避難されている方は、証明書提示で無料のようでした。

そして此処も無料開放中の、磐梯山ゴールドライン。初めて走ったかも。

バイク族たちも、大勢来ていました。熱いだろうなぁ。
これまた磐梯山。

磐梯吾妻スカイライン1570円+浄土平駐車場410円+磐梯吾妻レークライン930円+磐梯山ゴールドライン730円=合計3640円。なかなか普段は出来ないゴージャスなルートを楽しみました。
ETC休日割引上限1000円は終わってしまったけど、福島、頑張っています。
是非走りに行って、美味しい物を食べてきてください。
- 関連記事
-
- 国がここまで面倒を (2011/08/21)
- 山形の山の形 (2011/08/18)
- 暑くて混んでるけど 出かけなきゃ (2011/08/15)
- 朝風呂の後にはね!! (2011/08/14)
- プチ湯治 なう (2011/08/14)
- 會津の二重螺旋 (2011/07/23)
- 会津若松 あ゛づい (2011/07/20)
- 無料に惹かれて (2011/07/19)
- 4ヶ月経ってやっと......まだ (2011/07/14)
- さてと、この週末は (2011/06/18)
- 急遽ルート変更 (2011/06/14)
- 旅の終わりに川渡 (2011/06/09)
- 夏も近づく九十四夜? (2011/05/13)
- 窓に今年も桜が映る (2011/05/10)
- 天地人の地で人は天を仰ぐ (2011/05/08)
Comments
題未定
☆風写さんへ
まずは“なでしこ”に乾杯!
福島の観光地の有料道路が無料は凄く嬉しいですね、期間限定なのでしょうか?
兎に角ツーリングの時躊躇していたコースを気軽に走れるようになって最高です。
写真で見る限り、観光客少ないようですね・・・
山岳道路を満喫してのドライブ良かったですね。
まずは“なでしこ”に乾杯!
福島の観光地の有料道路が無料は凄く嬉しいですね、期間限定なのでしょうか?
兎に角ツーリングの時躊躇していたコースを気軽に走れるようになって最高です。
写真で見る限り、観光客少ないようですね・・・
山岳道路を満喫してのドライブ良かったですね。
LYNX☆さんへ
無料化のニュースは14日(木)の河北新報朝刊で発見しまして、嬉しくなっていました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110714t65001.htm
夏場の連休としては観光客は少ないですね。
かと言って閑古鳥が鳴いているということはなく、適度に寂しくない程度の人出はありました。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110714t65001.htm
夏場の連休としては観光客は少ないですね。
かと言って閑古鳥が鳴いているということはなく、適度に寂しくない程度の人出はありました。