Category: カメラ
クラシックカメラマン109
有村智恵、ワンラウンドで、アルバトロスとホールインワン、凄いですね。仙台の東北高校出身。
海外からこんな包みが届きました。

ウクライナからです、久しぶり(以前のお取り寄せはこちら)。
もちろんカメラですね。
モスクワ近郊のクラスノゴルスク市にあるKMZ社が作った、Zorki 4と言うカメラです。ゾルキ。

ロシア(当時はソ連か)国内向けなので表示は全てキリル文字、前面のロゴは、ЗОРКИЙと書いてあるそうです。
ドイツに住んでいたころも一台持っていましたが、それはこんな外観。(某HPより拝借画像)

アルファベット表記でした。輸出用。国内向けは原産国表示もありません。
ロゴはどっちでもいいけれど、機能表示までキリル文字だと、使いにくいですね。

意味がわからん。
ライカスクリュウマウントの、レンジファインダーカメラ。だからライカのレンズも使えます。

私の生誕年である1956年から、1973年まで18年間に170万台以上生産されたカメラです。これは1963年製。

レンズ名はジュピター8と読みます。1964年製です。

ツァイスSONNARのデッドコピーと言われています。調べたら、うちにあと3本もありました。
布幕のフォーカルプレーンシャッター。

変な場所に鋳物が使われていたりします。

ロシア製にしてはちょっとアメリカンなデザインの革ケースマーク。

ちょっとルーズなサイズがトホホですが、綺麗なケースです。

とは言え、美しいデザインのカメラです。

ライカⅢgとツーショット。

使ってみなくちゃ。
海外からこんな包みが届きました。

ウクライナからです、久しぶり(以前のお取り寄せはこちら)。
もちろんカメラですね。
モスクワ近郊のクラスノゴルスク市にあるKMZ社が作った、Zorki 4と言うカメラです。ゾルキ。

ロシア(当時はソ連か)国内向けなので表示は全てキリル文字、前面のロゴは、ЗОРКИЙと書いてあるそうです。
ドイツに住んでいたころも一台持っていましたが、それはこんな外観。(某HPより拝借画像)

アルファベット表記でした。輸出用。国内向けは原産国表示もありません。
ロゴはどっちでもいいけれど、機能表示までキリル文字だと、使いにくいですね。

意味がわからん。
ライカスクリュウマウントの、レンジファインダーカメラ。だからライカのレンズも使えます。

私の生誕年である1956年から、1973年まで18年間に170万台以上生産されたカメラです。これは1963年製。

レンズ名はジュピター8と読みます。1964年製です。

ツァイスSONNARのデッドコピーと言われています。調べたら、うちにあと3本もありました。
布幕のフォーカルプレーンシャッター。

変な場所に鋳物が使われていたりします。

ロシア製にしてはちょっとアメリカンなデザインの革ケースマーク。

ちょっとルーズなサイズがトホホですが、綺麗なケースです。

とは言え、美しいデザインのカメラです。

ライカⅢgとツーショット。

使ってみなくちゃ。
- 関連記事
-
- クラシックカメラマン111 (2011/11/08)
- クラシックカメラマン110 (2011/10/30)
- モダンカメラマンⅩLⅤ (2011/10/16)
- そんなに近くに寄りたいの? (2011/09/18)
- RUSSIAN ROULETTE (2011/09/07)
- だんだん捨離 (2011/09/05)
- モダンカメラマンXLⅣ (2011/08/27)
- クラシックカメラマン109 (2011/07/16)
- 我が家の後家たち (2011/07/08)
- 後継機で好景気に (2011/07/02)
- クラシックカメラマン108 (2011/06/29)
- 夜想曲を聴きながら (2011/06/12)
- モダンカメラマンⅩLⅢ (2011/06/05)
- クラシックカメラマン107 (2011/05/31)
- 見つける人 見つめる瞳 (2011/05/23)
Comments
ロシア製品・・・
ロシア製(この年式はソ連)カメラをお持ちとは・・・
とても珍しいですね! このカメラは初めて見ました。
サイドカーではBMWを模写したフラットツインエンジン
のウラルが有名ですが、ロシアカメラは日本の店舗でも
買えるのでしょうか?
個人的にデザインは好きですね♪
カメラも異国の文化に触れる事が出来る素敵な道具
だと思います。
それと御借りしておりましたライカⅡfでフイルム
一本仕上げました♪
久しぶりに楽しく撮影できた気がしております。
(近日中に☆さんガレージにお持ちします。)
貴重なカメラをありがとうございました!
また宜しければ今度違ったカメラをお借りしたいと
思っておりますのでご検討の程宜しくお願い致します。
(笑)
とても珍しいですね! このカメラは初めて見ました。
サイドカーではBMWを模写したフラットツインエンジン
のウラルが有名ですが、ロシアカメラは日本の店舗でも
買えるのでしょうか?
個人的にデザインは好きですね♪
カメラも異国の文化に触れる事が出来る素敵な道具
だと思います。
それと御借りしておりましたライカⅡfでフイルム
一本仕上げました♪
久しぶりに楽しく撮影できた気がしております。
(近日中に☆さんガレージにお持ちします。)
貴重なカメラをありがとうございました!
また宜しければ今度違ったカメラをお借りしたいと
思っておりますのでご検討の程宜しくお願い致します。
(笑)
NAO。さんへ
ロシアンカメラは4台でしょうか。
良く言われるのには、FED2とZORKI4が一応オススメではあります。
専門店は、渋谷道玄坂にありましたが、今は千葉に引っ込んでしまったようです。
http://www.king-2.co.jp/
ロシアンカメラ情報はこちら。
http://www.tcn.ne.jp/~bochi/slg/link.htm
使ってみたいカメラは以下のINDEXで探してください。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-8.html
良く言われるのには、FED2とZORKI4が一応オススメではあります。
専門店は、渋谷道玄坂にありましたが、今は千葉に引っ込んでしまったようです。
http://www.king-2.co.jp/
ロシアンカメラ情報はこちら。
http://www.tcn.ne.jp/~bochi/slg/link.htm
使ってみたいカメラは以下のINDEXで探してください。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-8.html