Category: 美味いもん
国分町は、もう復興?
土曜日の夜は、岡山から出張で三陸に来ていた、系列のスーパーエンジニアY岡くんが来仙。
震災当日の話がいろいろ聴きたいというので、気仙沼で一日行方不明になっていたO村と、仙台空港にある航空大学校に同じく一日避難し、会社まで四時間歩いて帰ってきたH野カメラマンと共に、情報交換会。

国分町の、こうやです。(上の画像は某サイトから無断拝借)
偶然LYNX CLUBのM浦さんが隣の席で呑んでました。
Y岡くんによると、仙台のビジネスホテルは、予約するのに一苦労だったそうで、震災対応の皆さんたちに加え、大人の休日倶楽部パス期間に入ったせいもあるのかな。
さすがの刺し盛り。

此処は牛タン焼き(画像なし)も注文できるので、遠来のお客さんと来るには良いお店です。
大好きな綿屋や日高見をもっきりでぐびぐび。

〆の鮨。これまたすごい。

美味しかったです。
Y岡さん、ありがとう。
このあと、女子客が多いVAMOSで2-3杯引っ掛けて解散、と思いきや、この日は体調が悪いとかで、鮨屋でコーラなんか飲んでたO村が、ラーメン行きましょう!!だと。
国分町はものすごい人口密度。震災前の倍は人が歩いている印象です。

O村とは一緒に博多に出張したときに、旨い長浜ラーメンを食べたこともあって、一閃閣に行きました。24時間営業。

22時台、ほぼ満員で5分待ち。
長浜ラーメン。

バリカタです。パリダカじゃないですよ。

もっと硬いのは、ハリガネといいます。
O村の嫁さんの実家が雪が谷大塚で、私も住んでいた街、中原街道沿いに、博多まる金ラーメンがあるんですね、アルプス電気や、アストロデザインの近く。
昔良く食べに行ったのですが、O村は今でも時々行くそうです。
某サイトからまたまた無断拝借の画像です。

話は変わりますが、正式に開催が決まった仙台七夕花火大会観覧に関する話題はBBSへ。
震災当日の話がいろいろ聴きたいというので、気仙沼で一日行方不明になっていたO村と、仙台空港にある航空大学校に同じく一日避難し、会社まで四時間歩いて帰ってきたH野カメラマンと共に、情報交換会。

国分町の、こうやです。(上の画像は某サイトから無断拝借)
偶然LYNX CLUBのM浦さんが隣の席で呑んでました。
Y岡くんによると、仙台のビジネスホテルは、予約するのに一苦労だったそうで、震災対応の皆さんたちに加え、大人の休日倶楽部パス期間に入ったせいもあるのかな。
さすがの刺し盛り。

此処は牛タン焼き(画像なし)も注文できるので、遠来のお客さんと来るには良いお店です。
大好きな綿屋や日高見をもっきりでぐびぐび。

〆の鮨。これまたすごい。

美味しかったです。
Y岡さん、ありがとう。
このあと、女子客が多いVAMOSで2-3杯引っ掛けて解散、と思いきや、この日は体調が悪いとかで、鮨屋でコーラなんか飲んでたO村が、ラーメン行きましょう!!だと。
国分町はものすごい人口密度。震災前の倍は人が歩いている印象です。

O村とは一緒に博多に出張したときに、旨い長浜ラーメンを食べたこともあって、一閃閣に行きました。24時間営業。

22時台、ほぼ満員で5分待ち。
長浜ラーメン。

バリカタです。パリダカじゃないですよ。

もっと硬いのは、ハリガネといいます。
O村の嫁さんの実家が雪が谷大塚で、私も住んでいた街、中原街道沿いに、博多まる金ラーメンがあるんですね、アルプス電気や、アストロデザインの近く。
昔良く食べに行ったのですが、O村は今でも時々行くそうです。
某サイトからまたまた無断拝借の画像です。

話は変わりますが、正式に開催が決まった仙台七夕花火大会観覧に関する話題はBBSへ。
- 関連記事
-
- こうしゅう Come back!! (2011/08/03)
- 花の土曜日 国分町 (2011/08/01)
- 仙台に来る前から (2011/07/27)
- 谺でしょうか、いいえお囃し (2011/07/18)
- 初気仙沼鰹 (2011/07/10)
- 沖縄 盛岡 そして智利 (2011/07/06)
- カレーにしては、高いかな (2011/07/05)
- 国分町は、もう復興? (2011/06/28)
- 古伊万里じゃないんだ (2011/06/26)
- う、の後ろは、え (2011/06/24)
- これもアウトレット (2011/06/20)
- しし食った報い (2011/06/17)
- アンコより麺 (2011/06/13)
- 塩を送られるということは? (2011/06/11)
- 山猫倶楽部集合 (2011/06/07)