Category: 美味いもん
縁・酒・絆・人
絆 最近良く耳にしますね。
調べてみました。もとの意味は「動物をつなぎとめる綱のこと」だそうですが、実際は「断つことのできない人と人の結びつきの意味で使われています。馬なら手綱かな、船だったら、舫いですね。
「絆」の漢字は「糸」+ 「半」であることから、人と人の結びつきの「絆」とは一方が相手の力加減に関係なく引っ張り合うと糸は切れてしまう、と言う意味ではないか、お互いが相手の力加減を考慮しながら繋がる結びつきの意味を込めて「糸」+「半」でないかと言う説もあります。
車やバイクを、綱で何処かへ繋いでおくとしたら、その綱はなんと呼んだら良いのでしょう。防犯チェーンじゃ悲しすぎる。
土曜日の夜は、とある方の送別会が開かれました。

ちょっとモザイク弱いかな。
電話ではお話をしたことがあったかもしれませんが、会うのは初めて。
初めて会う方の送別会に出席するのも初めてでしょう。
仙台で始めたお店が震災で使用不能に。一旦那須まで撤退するそうです。

一番町三丁目の「縁YENISHI」です。此処に来るのは二回目。
私には場違いのお洒落なお店だし、初めてお会いする方が大勢、それも私の歳の半分前後の若い人ばかりだったので、隅っこで大人しく呑んでいました(嘘)。

お洒落なお店なのに、一升瓶で手酌ならぬ、セルフもっきりに挑戦するお客さん。やってみたかったんだと。

酒の一滴は血の一滴、大事なカメラにかけないようにね。
もっきりという言葉は、東北弁なんですかね? 盛り切り。最近はもっきるという動詞形で使う人もいるようです。いわゆるグラス酒、コップ酒ですが、もっきりと呼ぶほうが美味そうです。イントネーションはフラット。

私以外は全員バイク乗り、ファッショナブルだし、居心地の悪さを、吟醸酒でカバーしてました。

今回のカメラは、サイバーショットWX1、すっかり呑み会用になってますね。

美味しい比内地鶏のコースでした。ご馳走さまです。
皆さん、混ぜていただき、ありがとうございました。

縁 難しい意味の言葉です。えにし。
彖(タン)は、豕(シ)(ぶた)の字の上に特に頭を描いた象形文字で、腹の垂れたぶた。豚(トン)と同系のことば。
縁は「糸+音符彖」で、布のはしに垂れ下がったふち。⇒彖
音:【呉音・漢音】エン
訓: ふち, へり, よる, よって, えにし, えん
意味:1.ふち。へり。布や飾りなどのわきに垂れたはし。物のへり。
2.よる。へりからもとへたどる。手がかりによって何かをさぐる手づるにそって進む。
3.よって。それがきっかけで。原因となって。《類義語》⇒因。
4.えにし。手づる。つながり。
5.《仏教》ある原因、ある条件からある結果を生じる外的条件。
絆も縁も、意外なことに動物と関係がある文字なんですね。
森Moriで、美味しい泡盛をロックでもう一杯呑んで帰りました。

森の訪問記録、その一、その二。
そのうち以下のブログに、もっと詳しい記事がのると思いますので、Check them out!!
風まかせDiary 風・友・丘 ~D5000と日々いろいろ~ colors-paint Blog んまいもん in みちのく
調べてみました。もとの意味は「動物をつなぎとめる綱のこと」だそうですが、実際は「断つことのできない人と人の結びつきの意味で使われています。馬なら手綱かな、船だったら、舫いですね。
「絆」の漢字は「糸」+ 「半」であることから、人と人の結びつきの「絆」とは一方が相手の力加減に関係なく引っ張り合うと糸は切れてしまう、と言う意味ではないか、お互いが相手の力加減を考慮しながら繋がる結びつきの意味を込めて「糸」+「半」でないかと言う説もあります。
車やバイクを、綱で何処かへ繋いでおくとしたら、その綱はなんと呼んだら良いのでしょう。防犯チェーンじゃ悲しすぎる。
土曜日の夜は、とある方の送別会が開かれました。

ちょっとモザイク弱いかな。
電話ではお話をしたことがあったかもしれませんが、会うのは初めて。
初めて会う方の送別会に出席するのも初めてでしょう。
仙台で始めたお店が震災で使用不能に。一旦那須まで撤退するそうです。

一番町三丁目の「縁YENISHI」です。此処に来るのは二回目。
私には場違いのお洒落なお店だし、初めてお会いする方が大勢、それも私の歳の半分前後の若い人ばかりだったので、隅っこで大人しく呑んでいました(嘘)。

お洒落なお店なのに、一升瓶で手酌ならぬ、セルフもっきりに挑戦するお客さん。やってみたかったんだと。

酒の一滴は血の一滴、大事なカメラにかけないようにね。
もっきりという言葉は、東北弁なんですかね? 盛り切り。最近はもっきるという動詞形で使う人もいるようです。いわゆるグラス酒、コップ酒ですが、もっきりと呼ぶほうが美味そうです。イントネーションはフラット。

私以外は全員バイク乗り、ファッショナブルだし、居心地の悪さを、吟醸酒でカバーしてました。

今回のカメラは、サイバーショットWX1、すっかり呑み会用になってますね。

美味しい比内地鶏のコースでした。ご馳走さまです。
皆さん、混ぜていただき、ありがとうございました。

縁 難しい意味の言葉です。えにし。
彖(タン)は、豕(シ)(ぶた)の字の上に特に頭を描いた象形文字で、腹の垂れたぶた。豚(トン)と同系のことば。
縁は「糸+音符彖」で、布のはしに垂れ下がったふち。⇒彖
音:【呉音・漢音】エン
訓: ふち, へり, よる, よって, えにし, えん
意味:1.ふち。へり。布や飾りなどのわきに垂れたはし。物のへり。
2.よる。へりからもとへたどる。手がかりによって何かをさぐる手づるにそって進む。
3.よって。それがきっかけで。原因となって。《類義語》⇒因。
4.えにし。手づる。つながり。
5.《仏教》ある原因、ある条件からある結果を生じる外的条件。
絆も縁も、意外なことに動物と関係がある文字なんですね。
森Moriで、美味しい泡盛をロックでもう一杯呑んで帰りました。

森の訪問記録、その一、その二。
そのうち以下のブログに、もっと詳しい記事がのると思いますので、Check them out!!
風まかせDiary 風・友・丘 ~D5000と日々いろいろ~ colors-paint Blog んまいもん in みちのく
- 関連記事
-
- これもアウトレット (2011/06/20)
- しし食った報い (2011/06/17)
- アンコより麺 (2011/06/13)
- 塩を送られるということは? (2011/06/11)
- 山猫倶楽部集合 (2011/06/07)
- 新緑のもみじの森に (2011/06/06)
- 何、アーサーって (2011/06/03)
- 縁・酒・絆・人 (2011/06/01)
- 庄内の味 姐御の技 (2011/05/28)
- これも和製英語か (2011/05/26)
- 五月の風 変な虫 (2011/05/24)
- 炎と煙の金曜日 (2011/05/22)
- 13日の金曜日 (2011/05/17)
- もうこれの季節でしたか (2011/05/12)
- 湯切りは大切 (2011/05/11)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ
Comments
題未定
先日はありがとうございました!
初対面の送別会って確かになかなか無いですね(笑)
☆さんのブログでよくお見かけ?していたので、
そんな感じはしませんでしたが!
お時間ありましたらキャンプも是非是非!
初対面の送別会って確かになかなか無いですね(笑)
☆さんのブログでよくお見かけ?していたので、
そんな感じはしませんでしたが!
お時間ありましたらキャンプも是非是非!
kazuさんへ
縁と言う言葉は東洋宗教の言葉なんでしょうね。
生まれ変わりとか、輪廻とかに通じる。
西洋宗教にも、リインカネーションの概念はあるようですが、縁に近いイメージを漢字にすると、運命になりますでしょうか。
縁よりも運命のほうが他動的、神に定められたような雰囲気がありますね。
生まれ変わりとか、輪廻とかに通じる。
西洋宗教にも、リインカネーションの概念はあるようですが、縁に近いイメージを漢字にすると、運命になりますでしょうか。
縁よりも運命のほうが他動的、神に定められたような雰囲気がありますね。
mfs satoさんへ
こちらこそありがとうございました。楽しかったです。
キャンプはちびテントと寝る道具しかありませんが、都合が折り合って天気が悪くなければ、参加したいと考えています。その時はジムニーで荷物運搬係をやらせてください。料理とかは出来ないので、食べる呑む専門。
ところで私は宇都宮生まれです。
両親の実家があり、叔父叔母従兄弟、大勢居ます。
従姉妹の一人は数年前まで那須塩原に住んでいたぐらい。
別の従兄弟は駅東口で、でにーろという焼き鳥屋をやってます。
ようこそ栃木へ。
キャンプはちびテントと寝る道具しかありませんが、都合が折り合って天気が悪くなければ、参加したいと考えています。その時はジムニーで荷物運搬係をやらせてください。料理とかは出来ないので、食べる呑む専門。
ところで私は宇都宮生まれです。
両親の実家があり、叔父叔母従兄弟、大勢居ます。
従姉妹の一人は数年前まで那須塩原に住んでいたぐらい。
別の従兄弟は駅東口で、でにーろという焼き鳥屋をやってます。
ようこそ栃木へ。
みっちょんさんへ
変なコト書いて、縁のマスターが読んだら怒られるかもしれませんが、どうも変わった店の名前とか、車やカメラの名前、訳を考えるのが好きなんです。
LYNXは、どちらかというと語感からですね、読んだ感じが好きらしいです。
ドイツのタクシーでリンクスというと、左に曲がります。
LYNXは、どちらかというと語感からですね、読んだ感じが好きらしいです。
ドイツのタクシーでリンクスというと、左に曲がります。
又又繋がりましたね・・
☆風写さんへ
初め記事を見て、あれ?ここに風写さんがいる!と思いましたが納得です(笑)
リンクス=左へ曲がるですか・・・下戸を脱して左(左党)へ行きなさいと言う事ですかね・・・
初め記事を見て、あれ?ここに風写さんがいる!と思いましたが納得です(笑)
リンクス=左へ曲がるですか・・・下戸を脱して左(左党)へ行きなさいと言う事ですかね・・・