Category: 音楽
こりゃスゲェ 凄いや
在連坊少年さん、ハッピィバースデイ。
続く余震、いろんな地震学者の発言。
まだまだ大きな余震が来ることは信じたくないけど、備えたほうが良さそうです。とりあえず水を少し。

不安を煽りたくもないし、買いだめもしたくないけど、本震の日をもう一度思い出して、足掛け三日は水と電気が来なかったのを前提に、最低限のものは備えることにしたいと思っています。
我が家では被害は少なかったけど、家具が倒れたり食器が落下した家にお住まいの方、是非、また来ることを前提に備えましょう。
久しぶり(最近頻繁に出て来るキーワードですね)に音楽の話題です。
前から書かなきゃとは思っていたんですけどね。なかなかなかなか。
ふと、なんとなく、ミーハーな気持ちもあって、買ってみたんです。このCD。震災より少し前ですけど。
この震災前って言葉、維新前、終戦前と同じくらい日本の歴史上、メモリアルなポイントになりそうですね、悲しいけど。

すごいすごい、一曲目から、一発目から、惚れました。
ドライブ感、緊張感、グルーヴィー、とにかく凄い(全然なにが凄いか説明になっていない)です。

あの、震災関連の番組にも出演していた、上原ひろみ嬢もメンバーなんですね。それも凄い。

これってジャズなんですか、どちらかと言えばフュージョンなのかな、別に何でも良いけど。
これまであまり聴いてこなかったジャンルなんですが、ジェフベックと乗りが共通するのは共演したこともあるらしいので当然としても、私にはイエスまで繋がってるようなプログレッシブなサウンド。ご機嫌です。
iTunesでも、ジャンルはジャズですね。うちには殆どありません。

いやー本当に気に入りました。
自分にとって愛聴盤と言えるアルバムは、二十歳前後に聴いたものが多いのですが、この年(もうすぐ55)になってこんなアルバムに巡り会えるとは思っていませんでした。

第53回グラミー賞最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム賞を受賞した、スタンリー・クラーク・バンド フューチャリング上原ひろみのアルバムであります。ヴァレンタインディ頃に受賞が決まり即発注したのですが、結構入手できるまでに時間がかかりました。
凄い。
こいつが気に入った人は次に何を聴くべきか、教えてけさい。
続く余震、いろんな地震学者の発言。
まだまだ大きな余震が来ることは信じたくないけど、備えたほうが良さそうです。とりあえず水を少し。

不安を煽りたくもないし、買いだめもしたくないけど、本震の日をもう一度思い出して、足掛け三日は水と電気が来なかったのを前提に、最低限のものは備えることにしたいと思っています。
我が家では被害は少なかったけど、家具が倒れたり食器が落下した家にお住まいの方、是非、また来ることを前提に備えましょう。
久しぶり(最近頻繁に出て来るキーワードですね)に音楽の話題です。
前から書かなきゃとは思っていたんですけどね。なかなかなかなか。
ふと、なんとなく、ミーハーな気持ちもあって、買ってみたんです。このCD。震災より少し前ですけど。
この震災前って言葉、維新前、終戦前と同じくらい日本の歴史上、メモリアルなポイントになりそうですね、悲しいけど。

すごいすごい、一曲目から、一発目から、惚れました。
ドライブ感、緊張感、グルーヴィー、とにかく凄い(全然なにが凄いか説明になっていない)です。

あの、震災関連の番組にも出演していた、上原ひろみ嬢もメンバーなんですね。それも凄い。

これってジャズなんですか、どちらかと言えばフュージョンなのかな、別に何でも良いけど。
これまであまり聴いてこなかったジャンルなんですが、ジェフベックと乗りが共通するのは共演したこともあるらしいので当然としても、私にはイエスまで繋がってるようなプログレッシブなサウンド。ご機嫌です。
iTunesでも、ジャンルはジャズですね。うちには殆どありません。

いやー本当に気に入りました。
自分にとって愛聴盤と言えるアルバムは、二十歳前後に聴いたものが多いのですが、この年(もうすぐ55)になってこんなアルバムに巡り会えるとは思っていませんでした。

第53回グラミー賞最優秀コンテンポラリー・ジャズ・アルバム賞を受賞した、スタンリー・クラーク・バンド フューチャリング上原ひろみのアルバムであります。ヴァレンタインディ頃に受賞が決まり即発注したのですが、結構入手できるまでに時間がかかりました。
凄い。
こいつが気に入った人は次に何を聴くべきか、教えてけさい。
- 関連記事
-
- トランジスタラジオ (2012/02/25)
- ブルーライトセンダイ (2011/11/17)
- 今年は気合が足りませんでした (2011/09/12)
- またまたお気に入り (2011/09/08)
- 私のお気に入り (2011/07/29)
- 梅雨にはJazz? (2011/06/25)
- Songs For Japan Trying Again (2011/05/27)
- こりゃスゲェ 凄いや (2011/04/15)
- 渋谷幸平さんの生演奏@響 (2011/01/21)
- ♬DOWN TOWNへ くりだそう (2011/01/05)
- おとりよせ35 (2010/10/23)
- 二筋の光 (2010/10/21)
- しとしとしとしと小糠雨 (2010/09/13)
- 雨が降る前にいそいそ (2010/09/12)
- 最後はバロック? (2010/02/25)
テーマ : お気に入り&好きな音楽 ジャンル : 音楽
Comments
JAZZ
☆風写さんへ
スタンダードジャズでもモダンジャズでも無いけど、れっきとしたジャズなんですね・・・
ピアニストのチックコリアと組んで、「リターン・トゥ・フェーバー」というアルバムを制作した頃から新しいジャズで実力を発揮したようです・・・
独特な奏法のエレキベースが特徴でしょうか・・
このアルバムはまだ聞いた事が無いのですが、私もスタンリークラークが大好きなので機会が有ったら是非聞いて見たいですね。
「凄い」という思いが良く解ります!(笑)
スタンダードジャズでもモダンジャズでも無いけど、れっきとしたジャズなんですね・・・
ピアニストのチックコリアと組んで、「リターン・トゥ・フェーバー」というアルバムを制作した頃から新しいジャズで実力を発揮したようです・・・
独特な奏法のエレキベースが特徴でしょうか・・
このアルバムはまだ聞いた事が無いのですが、私もスタンリークラークが大好きなので機会が有ったら是非聞いて見たいですね。
「凄い」という思いが良く解ります!(笑)
備蓄水
おはようございます。
初夏のような日差しですね。午前中だけ
のようですので、布団を干しました。
備蓄する水は自前ボトリングの場合、
一カ月以内に更新した方が良いでしょう。
内部を滅菌して、蛇口から直に詰めても
3カ月くらいかな。
冷凍しておくのもこれからの季節、
冷たい水が飲めて嬉しいかも。数日しか
持たないけど。
初夏のような日差しですね。午前中だけ
のようですので、布団を干しました。
備蓄する水は自前ボトリングの場合、
一カ月以内に更新した方が良いでしょう。
内部を滅菌して、蛇口から直に詰めても
3カ月くらいかな。
冷凍しておくのもこれからの季節、
冷たい水が飲めて嬉しいかも。数日しか
持たないけど。
kazuさんへ
iTunesは、インポートした曲しか聞けないと思います。
試聴するとしたら、アマゾンのサイト
http://www.amazon.co.jp/The-Stanley-Clarke-Band/dp/B003UFGI6W
タワーレコードのサイト
http://tower.jp/item/2718280/The-Stanley-Clarke-Band
あたりで可能かと思います。
試聴するとしたら、アマゾンのサイト
http://www.amazon.co.jp/The-Stanley-Clarke-Band/dp/B003UFGI6W
タワーレコードのサイト
http://tower.jp/item/2718280/The-Stanley-Clarke-Band
あたりで可能かと思います。