Category: 空花鳥風月雲
花は咲いているよ
毎度御用達の八木山十八番、先週は限定メニューで、味噌ラーメンのもやしの代わりに白菜が入っていたりしましたが、日曜日にはもう全てのメニューOK。
丼を数個失っただけの親方も張り切っていました。
ベランダにあり、たまに忘れた頃に水やりする鉢植え。

地震や強風で何度もこけて、枝が松島の松みたいになっていますが、二ヶ所だけ何とか花芽が出ています。

咲いた日から、良い香り。沈丁花です。

春になったら植え替えでもして、来年はたっぷり香ってもらいましょう。
師走に農業園芸センターで買って来たシクラメン。

だいぶ花の数は減ってきたものの、ずいぶん長い間咲き続けててくれるものなんですね。

今年の暮れも咲かせることが出来るでしょうか。
そして一緒に買って来たのはポインセチア。

こっちももう花は殆どありませんが、見たいのは葉っぱのほうなので問題なし。

実に季節外れですが、元気です。
津波の被害を受け、一時はラジオも停波した荒井地区にある農業園芸センター。某サイトから無断引用の画像です。

隣にある大沼には、瓦礫が入り込んでいるようですが、センターの温室は無事に見えます。
マンション前の狭い花壇に植えられているのは、kazuさんのブログによれば、馬酔木。あせびです。

大学病院前で震災後に買って来たのは、プリムラだそうです。

プリムラ・ポリアンタだったかな。
テレビを見て悲しくなったら、花でも眺めましょう。
丼を数個失っただけの親方も張り切っていました。
ベランダにあり、たまに忘れた頃に水やりする鉢植え。

地震や強風で何度もこけて、枝が松島の松みたいになっていますが、二ヶ所だけ何とか花芽が出ています。

咲いた日から、良い香り。沈丁花です。

春になったら植え替えでもして、来年はたっぷり香ってもらいましょう。
師走に農業園芸センターで買って来たシクラメン。

だいぶ花の数は減ってきたものの、ずいぶん長い間咲き続けててくれるものなんですね。

今年の暮れも咲かせることが出来るでしょうか。
そして一緒に買って来たのはポインセチア。

こっちももう花は殆どありませんが、見たいのは葉っぱのほうなので問題なし。

実に季節外れですが、元気です。
津波の被害を受け、一時はラジオも停波した荒井地区にある農業園芸センター。某サイトから無断引用の画像です。

隣にある大沼には、瓦礫が入り込んでいるようですが、センターの温室は無事に見えます。
マンション前の狭い花壇に植えられているのは、kazuさんのブログによれば、馬酔木。あせびです。

大学病院前で震災後に買って来たのは、プリムラだそうです。

プリムラ・ポリアンタだったかな。
テレビを見て悲しくなったら、花でも眺めましょう。
- 関連記事
-
- やっと梅雨入り (2011/06/23)
- おーーい雲よ (2011/06/16)
- 躑躅 蝋燭 読めますか? (2011/05/25)
- 櫻と鯉と水芭蕉 (2011/05/06)
- 驚き桃の木三色樹 (2011/05/02)
- 根っこつながり (2011/05/01)
- ことしもやっぱり (2011/04/27)
- 花は咲いているよ (2011/04/06)
- 必ず立ち直る風景 (2011/03/16)
- 散歩に行こう (2011/03/08)
- ここから始まり (2011/02/24)
- 神のしわぶき (2011/02/21)
- いつ咲いているんだろう (2011/01/27)
- 初 初 初 (2011/01/02)
- ♪氷のせかい~~~~~ (2010/12/27)