Category: Car & Bike
まずは充電
昨日札幌で行われたチャリティマッチ、ファイターズ対イーグルス。
嶋基宏のスピーチには涙しました。(全文)
あの大災害は本当だったのか。いまでも信じられません。僕たちの本拠地でもあり、住んでいる仙台、東北が今回の地震、津波で大きな被害を受けました。
地震が起きた時、僕たちは兵庫県で試合をしていました。家がある仙台にはまだ一回も帰れず、横浜、名古屋、神戸、博多、そしてこの札幌など全国各地を転々としています。
先日、神戸で募金活動をした時に「前は私たちが助けられたから、今回は私たちが助ける」と声を掛けてくださった方がいました。いま日本中が東北をはじめとして震災を受けた方を応援し、全力で支え合おうとしています。
地震が起きてから眠れない日々が続きましたが、選手たちみんなで、自分たちには何ができるのか、自分たちは何をしたらいいかを話し合い、考え抜いてきました。
いま、スポーツの域を超えて野球の真価が問われていると思います。
見せましょう、野球の底力を。
見せましょう、野球選手の底力を。
見せましょう、野球ファンの底力を。
ともに頑張ろう、東北。
支え合おう日本。
僕たちも野球の底力を信じて精いっぱいプレーします。
被災地への支援、よろしくお願いします。
東日本大震災義援金募金の案内はこちらにもあります。
私はといえば、昨日はまず、ビーノのバッテリーにカツ。

先週充電したあと、ちょっと走ろうとしたら雪が降ってきて、すぐ家に戻ったので、再び上がってしまっていたのでした。
朝早い仙台の街を少し走ります。充電充電。

澱橋から眺める仙台の朝。

仙台城隅櫓前、五色沼の梅です。

パトロールご苦労様。

朝6時前では、ガソリンスタンドも開いてません。梅つながりで榴岡天満宮へ。

こちらの梅ははもう盛りを過ぎてました。
ガソリンももう少ない。

近所のSEIYUは、早くも24時間営業でした。

肉やパンは殆ど無かったけど、

納豆や卵、豆腐をはじめ食料を買い込むことが出来ました。

あとはガソリンなんですが、会社はバスでも通えるし、もう少し待とうかな。
しかし実際は、あっさり給油できたのでした。つづく。
嶋基宏のスピーチには涙しました。(全文)
あの大災害は本当だったのか。いまでも信じられません。僕たちの本拠地でもあり、住んでいる仙台、東北が今回の地震、津波で大きな被害を受けました。
地震が起きた時、僕たちは兵庫県で試合をしていました。家がある仙台にはまだ一回も帰れず、横浜、名古屋、神戸、博多、そしてこの札幌など全国各地を転々としています。
先日、神戸で募金活動をした時に「前は私たちが助けられたから、今回は私たちが助ける」と声を掛けてくださった方がいました。いま日本中が東北をはじめとして震災を受けた方を応援し、全力で支え合おうとしています。
地震が起きてから眠れない日々が続きましたが、選手たちみんなで、自分たちには何ができるのか、自分たちは何をしたらいいかを話し合い、考え抜いてきました。
いま、スポーツの域を超えて野球の真価が問われていると思います。
見せましょう、野球の底力を。
見せましょう、野球選手の底力を。
見せましょう、野球ファンの底力を。
ともに頑張ろう、東北。
支え合おう日本。
僕たちも野球の底力を信じて精いっぱいプレーします。
被災地への支援、よろしくお願いします。
東日本大震災義援金募金の案内はこちらにもあります。
私はといえば、昨日はまず、ビーノのバッテリーにカツ。

先週充電したあと、ちょっと走ろうとしたら雪が降ってきて、すぐ家に戻ったので、再び上がってしまっていたのでした。
朝早い仙台の街を少し走ります。充電充電。

澱橋から眺める仙台の朝。

仙台城隅櫓前、五色沼の梅です。

パトロールご苦労様。

朝6時前では、ガソリンスタンドも開いてません。梅つながりで榴岡天満宮へ。

こちらの梅ははもう盛りを過ぎてました。
ガソリンももう少ない。

近所のSEIYUは、早くも24時間営業でした。

肉やパンは殆ど無かったけど、

納豆や卵、豆腐をはじめ食料を買い込むことが出来ました。

あとはガソリンなんですが、会社はバスでも通えるし、もう少し待とうかな。
しかし実際は、あっさり給油できたのでした。つづく。
- 関連記事
-
- 日本語に翻訳すると兜 (2011/09/14)
- 迂回はしてみるもんです (2011/08/24)
- ドライブ & ポタリングへ (2011/08/04)
- 収まるトコロに (2011/07/11)
- メガネは必ず複数形 (2011/07/07)
- もしも意見が別れたら (2011/06/10)
- そして満タン (2011/04/04)
- まずは充電 (2011/04/03)
- もっとアヴァンギャルドでも (2011/03/10)
- お気に入りの車たち (2011/02/11)
- なんだべ (2011/01/17)
- さらば青春大人の倶楽部 (2010/12/21)
- 俺は狂牛病 (2010/11/20)
- 本チャンは有料なの? (2010/11/14)
- ノスタルジコ・ジァッポーネ (2010/09/27)
Comments
No title
こんにちは。
仙台の市街地はすんなり給油できるのですか?
昨日、利府街道を走ったら、どのスタンドも100台
くらいの列で、よほど時間がないと入れられないようです。
満タンでは戻れませんが、最寄りのPA・SAで給油して
数リットルくらい使って帰ってくるのもありかなと。 先日、
東京からの帰りに国見SAで満タンにして、ちょうど5リットル
で帰れました。
仙台の市街地はすんなり給油できるのですか?
昨日、利府街道を走ったら、どのスタンドも100台
くらいの列で、よほど時間がないと入れられないようです。
満タンでは戻れませんが、最寄りのPA・SAで給油して
数リットルくらい使って帰ってくるのもありかなと。 先日、
東京からの帰りに国見SAで満タンにして、ちょうど5リットル
で帰れました。
サエモンさんへ
ガソリン状況、結構好転しているようですよ。
LYNX掲示板にいろいろ書き込みがあります。
http://rara.jp/lynxclub/
午後がオススメです。
こちらも参考になります。
http://saigai.gogo.gs/4.html
LYNX掲示板にいろいろ書き込みがあります。
http://rara.jp/lynxclub/
午後がオススメです。
こちらも参考になります。
http://saigai.gogo.gs/4.html