Category: ロコモーション
思いがけない贈り物
今年5月の、仙台国際ハーフマラソンの中止が決まりました。
仕事的には、ハードなイベントがひとつ減ってほっとする部分もあるのですが、一小市民としては、みんなで楽しめるイベントがどんどん中止になっていくのは、寂しいことですね。
大きなイベントは、どうしても行政が中心、県や市の職員たちは、復興への業務で多忙ですから止むを得ません。青葉まつりはどうでしょうね。仙台七夕やボランティア中心のジャズフェスまでは、我慢しましょうか。
クロネコヤマトや、飛脚の佐川急便の宅配が復活している話は、数日前に書いたと思いますが、一昨日、覚えがない送付元からの、宅配です、なんだろう、青森から。

説明書きが入っていました。

もう遠い彼方の記憶になりつつある一月の雪中行軍ツァー、ぶらりあおもり冬めぐりスタンプラリーの景品でした。

やはり、懸賞は応募してみるもんですね、ラッキー。
青森の皆さん、ありがとうございます。
でも、景品がモナカと草履、なんだかなぁ。

それも青森なのに、バナナ最中、なんでだろう。
調べてみると、バナナが高価な頃に生まれたお菓子。確かに今でこそお土産物は観光客や出張者が買うものだけど、元々は地元の人達のためのお菓子ですもん。
バナナの風味を味わえる貴重なお菓子だったのでしょう。大事にいただきます。
仕事的には、ハードなイベントがひとつ減ってほっとする部分もあるのですが、一小市民としては、みんなで楽しめるイベントがどんどん中止になっていくのは、寂しいことですね。
大きなイベントは、どうしても行政が中心、県や市の職員たちは、復興への業務で多忙ですから止むを得ません。青葉まつりはどうでしょうね。仙台七夕やボランティア中心のジャズフェスまでは、我慢しましょうか。
クロネコヤマトや、飛脚の佐川急便の宅配が復活している話は、数日前に書いたと思いますが、一昨日、覚えがない送付元からの、宅配です、なんだろう、青森から。

説明書きが入っていました。

もう遠い彼方の記憶になりつつある一月の雪中行軍ツァー、ぶらりあおもり冬めぐりスタンプラリーの景品でした。

やはり、懸賞は応募してみるもんですね、ラッキー。
青森の皆さん、ありがとうございます。
でも、景品がモナカと草履、なんだかなぁ。

それも青森なのに、バナナ最中、なんでだろう。
調べてみると、バナナが高価な頃に生まれたお菓子。確かに今でこそお土産物は観光客や出張者が買うものだけど、元々は地元の人達のためのお菓子ですもん。
バナナの風味を味わえる貴重なお菓子だったのでしょう。大事にいただきます。
- 関連記事
-
- 早めの帰還 (2012/12/27)
- 憂鬱な東京出張 (2012/11/17)
- 旅に出たいよ (2012/03/11)
- ぶらり途中下車はいいけれど (2012/01/06)
- たまには電車でね (2012/01/03)
- 線路は どこまでもは続かない (2011/12/10)
- ひさしぶりのご対面 (2011/09/13)
- 思いがけない贈り物 (2011/03/31)
- 大人の休日は雪見 (2011/01/18)
- 想い出の湘南 (2010/12/09)
- 二日酔いだけに (2010/12/08)
- 呑美り汽車旅 (2010/11/11)
- 新幹線の車窓から...再び (2010/11/01)
- きたかたじゃなくてほっぽう (2010/07/01)
- 喜多方の味 (2010/06/28)