Category: 生活
電気で Waku Waku
昨日今日と強い余震が続いています。
中越地震で出動したときにも感じましたが、まるで船に乗っているようです。
あっ、また来た。
これは欧羅巴を飛び回っていたときに、いつもスーツケェスに入っていたセラミックヒータァです。カップにひっっかけて電源を入れるとあっという間に湯が湧きます。
これで沸かしたお湯で、カップラーメンを食べたもんです。

100Vだと100Wですが、220Vだと、約800Wですからかなり強力。これで風呂を沸かせると良いのですが。
実は高校のテニス部の先輩が、日光のいろは坂の下にある小さな水力発電所に勤務していて(現在は不明)、大昔(30年以上前)ツーリングの途中に、その社員寮に泊めてもらったことがあるのですが、当時は珍しい、オール電化の木造社員寮でした、当然といえば当然ですが。
風呂は昔ながらの木製で、60cm以上ある大きな電気ヒーターを湯船に突っ込んで沸かすんです。
仙台市内はまだ都市ガスが復旧していないので、そんなヒーターは販売されていないものか、楽天で探してみたのでした。

あるもんです。(写真は販売サイトから借用) でも三万円以上します。

どうしても自宅で風呂に入りたい方、いかがでしょうか、でも節電にはずいぶん反しますね。
こんな形のものも。こっちのほうが先輩の寮のやつに近いかな。

まだまだ水や電気も、また住む家すらない生活をされている方も数多く、不愉快な内容かもしれません。
申し訳ありません。
ところで昨日の記事の、ふるさと納税について、元上司から、良いサイトを紹介されました。
ふるさと納税に関する総務省のサイト
私もまだ読めていませんが、参考にしてください。
中越地震で出動したときにも感じましたが、まるで船に乗っているようです。
あっ、また来た。
これは欧羅巴を飛び回っていたときに、いつもスーツケェスに入っていたセラミックヒータァです。カップにひっっかけて電源を入れるとあっという間に湯が湧きます。
これで沸かしたお湯で、カップラーメンを食べたもんです。

100Vだと100Wですが、220Vだと、約800Wですからかなり強力。これで風呂を沸かせると良いのですが。
実は高校のテニス部の先輩が、日光のいろは坂の下にある小さな水力発電所に勤務していて(現在は不明)、大昔(30年以上前)ツーリングの途中に、その社員寮に泊めてもらったことがあるのですが、当時は珍しい、オール電化の木造社員寮でした、当然といえば当然ですが。
風呂は昔ながらの木製で、60cm以上ある大きな電気ヒーターを湯船に突っ込んで沸かすんです。
仙台市内はまだ都市ガスが復旧していないので、そんなヒーターは販売されていないものか、楽天で探してみたのでした。

あるもんです。(写真は販売サイトから借用) でも三万円以上します。

どうしても自宅で風呂に入りたい方、いかがでしょうか、でも節電にはずいぶん反しますね。
こんな形のものも。こっちのほうが先輩の寮のやつに近いかな。

まだまだ水や電気も、また住む家すらない生活をされている方も数多く、不愉快な内容かもしれません。
申し訳ありません。
ところで昨日の記事の、ふるさと納税について、元上司から、良いサイトを紹介されました。
ふるさと納税に関する総務省のサイト
私もまだ読めていませんが、参考にしてください。
- 関連記事
-
- 原子力分削減できるか (2011/04/08)
- あーービバのんのん (2011/04/07)
- 給湯大作戦 (2011/04/05)
- みんなでいっしょなら (2011/03/29)
- マチのほっとステーション (2011/03/28)
- 水さえかければ (2011/03/27)
- 行列に並んでるんじゃないよね (2011/03/25)
- 電気で Waku Waku (2011/03/23)
- 故郷はどこですか? (2011/03/22)
- カタカタ どーーん ゆらゆらゆら (2011/03/21)
- いくらでも節約できるはず (2011/03/20)
- 少しずつ...... (2011/03/15)
- 私は大丈夫 (2011/03/14)
- 一夜かぎりにならないように (2010/12/30)
- この一週間 その2 (2010/12/18)