Category: スポーツ
大勢のランナーに駆け抜けて欲しい
毎年中継している、仙台国際ハーフマラソンですが、数年前から5月開催になり、実に良い季節になったものだと喜んでいましたら、昨日の報道では、仙台市民マラソンを統合し、1000人強参加の大会から、1万人規模の大会への脱皮を図ろうとしているそうです。

外から仙台に引っ越してきた我々は、仙台の素晴らしさ、コンパクトにして必要な機能があり、海も山も近くて、街並みも美しく、とにかく食べ物が美味いと言う賛辞を様々な場所で繰り返していますが、やっと仙台のジモティもその魅力に気付き始めたようです。
私は自分の足で走るのは苦手になってしまいましたが、この街の中を駆け抜ける気持よさは想像することが出来ます。
ランナーたちが走りたくなる、街の空気、人と声援、樹々と風を、仙台は備えていると思います。
私も退職したら、ぜひボランティアで参加したいものです。給水所とか、バナナを配ったりとか。
ただ、一万人が駆け抜け終わるまで、街中の渋滞は避けられそうもありませんね。
今年から仙台では暮れに、女子駅伝では世界最高峰の大会とも言える、全日本実業団女子駅伝も行われることになっていて、一気にロードレースの街へ変身中といったところでしょうか。でもそのためには、広瀬川河畔にもっとジョギングやサイクリング用の径を整備して欲しいものです。
広瀬川といえば、最近楽しいサイトを再発見しました。
ジョジョの奇妙な冒険というマンガを書いている、荒木飛呂彦さんは仙台出身なんですね。
小松島周辺で遊びまわっていたとか。インタビュー記事はこちらをご覧下さい。
ジョジョに出てくる杜王町は、東松島市の地形と、仙台の鶴ヶ谷の町をイメージしているそうです。

このサイトでは仙台の中心を流れる、広瀬川にまつわるエピソードを、仙台に関わる様々な人のインタビューでまとめています。
「私の広瀬川インタビュー」 ぜひ読んでみてください。

ちょうど二ヶ月前に農業園芸センターで買ってきた、ポインセチア、だいぶ萎れてきました。
緑の葉っぱが殆ど落ちて、花の数も減っています。

シクラメンも同様、花は咲き変わっていますが、数がすっかり少なくなりました。

今年の年末にまた咲いてもらうにはどうしたら良いのでしょうね。
それから、大山新酒・酒蔵まつりに関する感想等には是非掲示板もご利用下さい。

外から仙台に引っ越してきた我々は、仙台の素晴らしさ、コンパクトにして必要な機能があり、海も山も近くて、街並みも美しく、とにかく食べ物が美味いと言う賛辞を様々な場所で繰り返していますが、やっと仙台のジモティもその魅力に気付き始めたようです。
私は自分の足で走るのは苦手になってしまいましたが、この街の中を駆け抜ける気持よさは想像することが出来ます。
ランナーたちが走りたくなる、街の空気、人と声援、樹々と風を、仙台は備えていると思います。
私も退職したら、ぜひボランティアで参加したいものです。給水所とか、バナナを配ったりとか。
ただ、一万人が駆け抜け終わるまで、街中の渋滞は避けられそうもありませんね。
今年から仙台では暮れに、女子駅伝では世界最高峰の大会とも言える、全日本実業団女子駅伝も行われることになっていて、一気にロードレースの街へ変身中といったところでしょうか。でもそのためには、広瀬川河畔にもっとジョギングやサイクリング用の径を整備して欲しいものです。
広瀬川といえば、最近楽しいサイトを再発見しました。
ジョジョの奇妙な冒険というマンガを書いている、荒木飛呂彦さんは仙台出身なんですね。
小松島周辺で遊びまわっていたとか。インタビュー記事はこちらをご覧下さい。
ジョジョに出てくる杜王町は、東松島市の地形と、仙台の鶴ヶ谷の町をイメージしているそうです。

このサイトでは仙台の中心を流れる、広瀬川にまつわるエピソードを、仙台に関わる様々な人のインタビューでまとめています。
「私の広瀬川インタビュー」 ぜひ読んでみてください。

ちょうど二ヶ月前に農業園芸センターで買ってきた、ポインセチア、だいぶ萎れてきました。
緑の葉っぱが殆ど落ちて、花の数も減っています。

シクラメンも同様、花は咲き変わっていますが、数がすっかり少なくなりました。

今年の年末にまた咲いてもらうにはどうしたら良いのでしょうね。
それから、大山新酒・酒蔵まつりに関する感想等には是非掲示板もご利用下さい。
- 関連記事
-
- 強烈な衝突音 (2011/11/15)
- やっと勝てました (2011/11/04)
- ピッチャー石井 背番号61 (2011/10/26)
- 羽ばたけ若蝦夷 (2011/09/16)
- 人に歴史あり (2011/07/09)
- スタジアムの空気はいいな (2011/05/30)
- タワーリング・インフェルノ (2011/03/04)
- 大勢のランナーに駆け抜けて欲しい (2011/02/19)
- ちょっとだけよ スポーツの秋 (2010/11/16)
- ドイッチェ・マンシャフト (2010/07/04)
- これも仙台名物、まだ寒いけど (2010/04/06)
- 今年も春の便り (2010/03/07)
- 現地の空気を感じたい (2010/02/18)
- 人は何を残せるか (2009/10/26)
- 食欲とスポーツの.........秋 (2009/10/18)
Comments
おはようございます。ピリッと寒い朝ですね。
私も昨日の夕刊を見て、いつかの大会目指して、練習してみるかなぁと思っていました。
その時は、ボランティアの風写さんからバナナを補給していただきたいです。私はガス欠になると途端に走れなくなるので、大きめのをお願いします。
私も昨日の夕刊を見て、いつかの大会目指して、練習してみるかなぁと思っていました。
その時は、ボランティアの風写さんからバナナを補給していただきたいです。私はガス欠になると途端に走れなくなるので、大きめのをお願いします。
川の流れる街、好きですね。
盛岡の中津川や北上川も忘れられない素敵な川です。
でも、仰るとおり仙台はちょっと足をのばせば山も海も温泉も、そして美味しいものも!素敵な街ですよね。
昨日の夕方放送の青根温泉「雪あかり」の雪まつりも幻想的で素敵でした♪
これからは、アンテナを立てていろんな宮城を楽しみたいと思います!
シクラメンは夏場は日陰において控えめの水やりと認識していましたが
このサイトわかりやすそうです
http://育て方.jp/cat19/post_2.html
ユケチュウさんスゴイですね!その時は応援に行きますっ!!
盛岡の中津川や北上川も忘れられない素敵な川です。
でも、仰るとおり仙台はちょっと足をのばせば山も海も温泉も、そして美味しいものも!素敵な街ですよね。
昨日の夕方放送の青根温泉「雪あかり」の雪まつりも幻想的で素敵でした♪
これからは、アンテナを立てていろんな宮城を楽しみたいと思います!
シクラメンは夏場は日陰において控えめの水やりと認識していましたが
このサイトわかりやすそうです
http://育て方.jp/cat19/post_2.html
ユケチュウさんスゴイですね!その時は応援に行きますっ!!
仙台国際ハーフマラソン、調べてみました。
男子900人、女子300人の参加枠でした。1日に申し込み開始で、既に応募者一杯でした。
ハーフ1時間40分で去年走っていないと参加できないみたい。
かつ、陸連登録も必要みたい・・・
私のハーフの記録は1時間46分だからそれだけでも出られないです。
仙台国際と同じ日の5月8日は、鹿沼の「さつきマラソン」(ハーフ)に参加してきますね。
男子900人、女子300人の参加枠でした。1日に申し込み開始で、既に応募者一杯でした。
ハーフ1時間40分で去年走っていないと参加できないみたい。
かつ、陸連登録も必要みたい・・・
私のハーフの記録は1時間46分だからそれだけでも出られないです。
仙台国際と同じ日の5月8日は、鹿沼の「さつきマラソン」(ハーフ)に参加してきますね。