Category: アルコホリック
毎年同じ............収穫
無事、大山新酒・酒蔵まつりツアーも終了しました。ひとりだけ有事があった人もいたけど。

それで当然この旅は買い物ツアーでもあるわけです。
ただマイカーではないので、持って帰って来られるのは、自分で担げるだけ。

しかし、これは今回の大きな反省点でもあるのですが、トランクが付いていたマイクロバス、最後に栄光冨士裏に横付けしてもらって、残ってる搾りたてを買い占めて来る手がありましたね。
そうすればGarageで、翌週末、新酒パーティが出来ました。
今回の収穫。

帰りのバスで、みんなでツマミにすれば、良いブログネタになるだろうと思って買った、山芋しょうゆせんべい。
食べるのを忘れて、お持ち帰り。

香ばしくて美味しいです。
そしてお酒。

ワンカップはラリー抽選の末等ですね。
2007年は二等、その後も三等、三等だったのですが、昨年と今年は末等の四等です。

上はもちろんイチオシの栄光冨士、このところ二本買ってきます。
下なんですが、酔っ払って羽根田酒造で間違って買ってきた梅酒。これはこれで美味いんですけどね。

純米梅酒って、なんか変ですが、純米酒で造った梅酒です。
それで振り返り。まず昨年。

2010年の収穫です。

変わりばえしないでしょう。
一昨年。

2009年の収穫です。

ほとんどおんなじ。この年の三等賞は帰りのバスで呑んじゃった。
三年前。

進歩がありませんね。少し小さい瓶が三等、当時ワンカップは参加賞でした。

ところでこれは2007年の貴重な画像です。

私がひとりで行ったこの年、栄光冨士の瓶詰め体験会場の様子です。入り口から少し入って広くなった部屋の右奥。当時その場で瓶詰めしてくれるのは冨士酒造だけでした。

すごいでしょう(行ったことがない人はわからないでしょうが)、自分で柄杓とじょうごで汲むんですよ、たらいから。

良い時代でした(遠い目)。今これをやったら行列が駅まで続いてしまいますね。
この時汲んだ酒は、Garageで山分けしたような記憶があります。
撮影班のzepさんが今回の旅をデジブックにまとめてくれています。ぜひご覧下さい。ただしBGMが鳴るので要注意。
『 大人の遠足vol.1 』 『 大人の遠足vol.2 』
内容への苦情は私まで。

それで当然この旅は買い物ツアーでもあるわけです。
ただマイカーではないので、持って帰って来られるのは、自分で担げるだけ。

しかし、これは今回の大きな反省点でもあるのですが、トランクが付いていたマイクロバス、最後に栄光冨士裏に横付けしてもらって、残ってる搾りたてを買い占めて来る手がありましたね。
そうすればGarageで、翌週末、新酒パーティが出来ました。
今回の収穫。

帰りのバスで、みんなでツマミにすれば、良いブログネタになるだろうと思って買った、山芋しょうゆせんべい。
食べるのを忘れて、お持ち帰り。

香ばしくて美味しいです。
そしてお酒。

ワンカップはラリー抽選の末等ですね。
2007年は二等、その後も三等、三等だったのですが、昨年と今年は末等の四等です。

上はもちろんイチオシの栄光冨士、このところ二本買ってきます。
下なんですが、酔っ払って羽根田酒造で間違って買ってきた梅酒。これはこれで美味いんですけどね。

純米梅酒って、なんか変ですが、純米酒で造った梅酒です。
それで振り返り。まず昨年。

2010年の収穫です。

変わりばえしないでしょう。
一昨年。

2009年の収穫です。

ほとんどおんなじ。この年の三等賞は帰りのバスで呑んじゃった。
三年前。

進歩がありませんね。少し小さい瓶が三等、当時ワンカップは参加賞でした。

ところでこれは2007年の貴重な画像です。

私がひとりで行ったこの年、栄光冨士の瓶詰め体験会場の様子です。入り口から少し入って広くなった部屋の右奥。当時その場で瓶詰めしてくれるのは冨士酒造だけでした。

すごいでしょう(行ったことがない人はわからないでしょうが)、自分で柄杓とじょうごで汲むんですよ、たらいから。

良い時代でした(遠い目)。今これをやったら行列が駅まで続いてしまいますね。
この時汲んだ酒は、Garageで山分けしたような記憶があります。
撮影班のzepさんが今回の旅をデジブックにまとめてくれています。ぜひご覧下さい。ただしBGMが鳴るので要注意。
『 大人の遠足vol.1 』 『 大人の遠足vol.2 』
内容への苦情は私まで。
- 関連記事
-
- あまり紹介できませんが (2011/11/11)
- 嬉しい支援 富士宮から (2011/06/04)
- 日本のバッカス (2011/05/03)
- 今週は、この一本(幻) (2011/04/01)
- ひさびさの買い物 (2011/03/24)
- 今週はこの二本 (2011/03/05)
- 大山総括 (2011/02/25)
- 毎年同じ............収穫 (2011/02/15)
- 風写隊士のお通りだい!! (2011/02/14)
- おとりよせ38 (2011/02/06)
- 今週はこの一本(千代) (2011/02/02)
- 十月一日は何の日? (2010/10/09)
- おとりよせ34 (2010/07/20)
- やっぱりおとりよせの方が (2010/07/08)
- 新幹線には乗ったけど (2010/07/07)
テーマ : 酒・歴史・文化に触れる旅 ジャンル : グルメ
Comments
梅酒、間違って買ってしまったのなら
泣いているBMIさんに譲ってあげてください( ̄u ̄;)…。
購入リスト丸被りでした♪(栄光冨士は1本しか買いませんでしたが)
デジブックvol.3(いよいよ本番のスタンプラリー編)今から作ります☆彡
泣いているBMIさんに譲ってあげてください( ̄u ̄;)…。
購入リスト丸被りでした♪(栄光冨士は1本しか買いませんでしたが)
デジブックvol.3(いよいよ本番のスタンプラリー編)今から作ります☆彡
スタンプラリー開始!
デジブック『 大人の遠足vol.3 』
http://www.digibook.net/d/6fc5a1ffb1dbb811fc762a63378887d8/?m
冨士酒造編です☆彡
スタンプラリー開始!のデジブック(*'ー'*)♪
http://www.digibook.net/d/6fc5a1ffb1dbb811fc762a63378887d8/?m
冨士酒造編です☆彡
スタンプラリー開始!のデジブック(*'ー'*)♪
なるほど…
なぜか風写さんが優しく ?
梅酒譲ってあげてもいいよ~ なんて言うもんだから …
zepがコメント入れてたからなんだね ! センキュー♪
でも大丈夫” 泣いてなんかいませんから!(笑い泣き)
梅酒譲ってあげてもいいよ~ なんて言うもんだから …
zepがコメント入れてたからなんだね ! センキュー♪
でも大丈夫” 泣いてなんかいませんから!(笑い泣き)
vol.4(完結編)できました。
デジブック『 大人の遠足vol.4 』
http://www.digibook.net/d/09d4819fb0db9259e1ddbad5cb9307cc/?m
これにて終了ε=( ̄。 ̄;A…。お世話様でした~。
http://www.digibook.net/d/09d4819fb0db9259e1ddbad5cb9307cc/?m
これにて終了ε=( ̄。 ̄;A…。お世話様でした~。