Category: カメラ
モダンカメラマンⅩⅩⅩⅨ
今日紹介するのは、金沢に行ったときに、20世紀美術館で購入したこのカメラです。

パワーショベルという変わった名前のメーカー製の「demekin」。

30年ぐらい前にちょっと流行った110サイズのフィルムを使うカメラですね。

パッケージの裏紙に印刷してあるのが、マニュアル。

笑ったのがこれ。

レンズに指が入るか!! 英語のほうが正しいですね。
すごいのがこのレンズ。

F13.5と滅茶暗いですが、35mmフィルム換算で、6.7mmの超超広角と言うか、魚眼レンズ。

使ってみないとね。
ところでこのメーカー、こんなデジカメも造ってました。

ネコ型のデジタルカメラ「NECONO DIGITAL CAMERA」(ネコノデジタルカメラ)。

北欧の陶芸家リサ・ラーソンの作品であるネコの形をしたデジタルカメラ。キャッチコピーは「名前はまだにゃい」。
目の片方がレンズになっており、しっぽ部分にシャッターボタンを備える。足にはマグネットがあり、金属部分に付けることができる。サイズは97×35×35mm。

猫マニアな方は是非どうぞ。詳しくはこちら。

パワーショベルという変わった名前のメーカー製の「demekin」。

30年ぐらい前にちょっと流行った110サイズのフィルムを使うカメラですね。

パッケージの裏紙に印刷してあるのが、マニュアル。

笑ったのがこれ。

レンズに指が入るか!! 英語のほうが正しいですね。
すごいのがこのレンズ。

F13.5と滅茶暗いですが、35mmフィルム換算で、6.7mmの超超広角と言うか、魚眼レンズ。

使ってみないとね。
ところでこのメーカー、こんなデジカメも造ってました。

ネコ型のデジタルカメラ「NECONO DIGITAL CAMERA」(ネコノデジタルカメラ)。

北欧の陶芸家リサ・ラーソンの作品であるネコの形をしたデジタルカメラ。キャッチコピーは「名前はまだにゃい」。
目の片方がレンズになっており、しっぽ部分にシャッターボタンを備える。足にはマグネットがあり、金属部分に付けることができる。サイズは97×35×35mm。

猫マニアな方は是非どうぞ。詳しくはこちら。
- 関連記事
-
- 久々の銀塩データ化 (2011/05/16)
- クラシックカメラマン106 (2011/04/26)
- モダンカメラマンⅩLⅠ (2011/04/22)
- クラシックカメラマン105 (2011/04/18)
- クラシックカメラマン104 (2011/03/12)
- モダンカメラマンXL (2011/02/27)
- クラシックカメラマン103 (2011/02/20)
- モダンカメラマンⅩⅩⅩⅨ (2011/02/07)
- クラシックカメラマン102 (2011/02/04)
- いよいよ発売か!? (2011/02/03)
- クラシックカメラマン101 (2011/01/26)
- モダンカメラマンⅩⅩⅩⅧ (2011/01/13)
- クラシックカメラマン100 (2011/01/10)
- クラシックカメラマン99 (2011/01/06)
- クラシックカメラマン98 (2010/12/29)
テーマ : ★カメラ&レンズ・機材 ジャンル : 写真