Category: 生活
何で左前って言うの?
昨日は、このシーズンの定番の作業。

連休、少しは身体を動かさないとね。
実は自宅でジムニーにスタッドレスを積み込み、いつものガレージに向かったのですが、ちょうどガス欠で、途中スタンドで給油。
タイヤ交換しますか? って聞かれると思いきや、エンジン洗浄剤入れますか? だって。
スタンドとしては、タイヤ交換作業をやっつけるより、エンジン洗浄剤を注入するほうが、儲かると言う状況が良く理解できたわけです。

3年目の冬タイヤ。
まだまだ使えます。

前回と同じように、連休に交換でした。

夏タイヤは、袋詰めして保管。
百日紅さんは必ず洗って干して保管するそうですが、私はそのまんま。
でも着いていた場所だけは記録と言うか、タイヤにマーキングしておきます。

会社が左前になりませんように、願いをこめて。
昼飯です。
ガレージの近所に新しく出来たラーメン屋さんへ。

人気があると言うことで、ちょうど開店の11時半に突撃。麺匠「玄龍」と言う岩沼の「麺組」で修行した若手が出店した店だそうです。
10人以上並んでいまして、ちょうど我々の前で定員。20分以上寒いので車の中で待たされました。
ちょうど12時くらいに行くのがいいかも。
品書きを撮り忘れたので、すでに征服している、ぱんだ(親)さんのブログから、勝手に借用。(すんません)

中華そば680円+大盛150円=830円です。
同じく征服済みのLYNX☆さんのブログによれば、醤油ラーメンがストレート細麺、中華そばが中太縮れ麺とのことでしたので、太いほうにしたのでした。

木曜日に食べた赤坂のつけ麺と同じく、甘い魚だし。
麺の量も結構ありましたが、あっという間に完食。
何度でも食べに来られる系です。次回は塩か味噌をいって見たいですね。
スープも飲み干したかったけど、高血圧なので我慢我慢。

若いスタッフ3人で主に昼に営業しているようなんですが、席はカウンターと小上がり合わせて12-3人しか入れないし、駐車場も5台分だけ、駅は遠いし、わかりにくい場所だし、客単価800円前後でやっていけるのか、心配です.


連休、少しは身体を動かさないとね。
実は自宅でジムニーにスタッドレスを積み込み、いつものガレージに向かったのですが、ちょうどガス欠で、途中スタンドで給油。
タイヤ交換しますか? って聞かれると思いきや、エンジン洗浄剤入れますか? だって。
スタンドとしては、タイヤ交換作業をやっつけるより、エンジン洗浄剤を注入するほうが、儲かると言う状況が良く理解できたわけです。

3年目の冬タイヤ。
まだまだ使えます。

前回と同じように、連休に交換でした。

夏タイヤは、袋詰めして保管。
百日紅さんは必ず洗って干して保管するそうですが、私はそのまんま。
でも着いていた場所だけは記録と言うか、タイヤにマーキングしておきます。

会社が左前になりませんように、願いをこめて。
昼飯です。
ガレージの近所に新しく出来たラーメン屋さんへ。

人気があると言うことで、ちょうど開店の11時半に突撃。麺匠「玄龍」と言う岩沼の「麺組」で修行した若手が出店した店だそうです。
10人以上並んでいまして、ちょうど我々の前で定員。20分以上寒いので車の中で待たされました。
ちょうど12時くらいに行くのがいいかも。
品書きを撮り忘れたので、すでに征服している、ぱんだ(親)さんのブログから、勝手に借用。(すんません)

中華そば680円+大盛150円=830円です。
同じく征服済みのLYNX☆さんのブログによれば、醤油ラーメンがストレート細麺、中華そばが中太縮れ麺とのことでしたので、太いほうにしたのでした。

木曜日に食べた赤坂のつけ麺と同じく、甘い魚だし。
麺の量も結構ありましたが、あっという間に完食。
何度でも食べに来られる系です。次回は塩か味噌をいって見たいですね。
スープも飲み干したかったけど、高血圧なので我慢我慢。

若いスタッフ3人で主に昼に営業しているようなんですが、席はカウンターと小上がり合わせて12-3人しか入れないし、駐車場も5台分だけ、駅は遠いし、わかりにくい場所だし、客単価800円前後でやっていけるのか、心配です.

- 関連記事
-
- 私は大丈夫 (2011/03/14)
- 一夜かぎりにならないように (2010/12/30)
- この一週間 その2 (2010/12/18)
- この一週間 (2010/12/17)
- over the past decade (2010/12/14)
- ネクラな事なかれ主義のロマンチスト (2010/12/04)
- おとりよせ36 (2010/12/03)
- ♪I want to ride my bicycle! (2010/06/20)
- Happy Life Factory (2010/05/23)
- おとりよせ32 (2010/03/21)
- お正月を写そう (2009/12/25)
- いつでもあったかく (2009/12/14)
- 何で左前って言うの? (2009/11/22)
- アエルが燃えてる (2009/11/03)
- オーバースペック (2009/10/10)
Comments
羨ましい
冬タイヤ、そちらでは必須ですね。
当方は冬タイヤ履かなくなって久しい・・・、
つまり冬は近所しか乗らないし、
雪が降ったら乗らない(^。^;)
エアーインパクトレンチ、いいですね、羨ましい。
作業性が格段にアップしますよね。
レンチを置く場所があっても、コンプレッサーを
置く場所がありません(>_<;)
当方は冬タイヤ履かなくなって久しい・・・、
つまり冬は近所しか乗らないし、
雪が降ったら乗らない(^。^;)
エアーインパクトレンチ、いいですね、羨ましい。
作業性が格段にアップしますよね。
レンチを置く場所があっても、コンプレッサーを
置く場所がありません(>_<;)
FL
私は左前ではなくFLと書きます。
和服は普通は右が前なるように着ますが、死者を葬る時には左前になるように着せることから、良くないこととされていますが、最近の若い女の子は洋服の習慣から浴衣などを左前に着ているのを良く見かけます。
すでに母親の世代でも無頓着になっているのでしょう。
景気が左前になっていくのは当然かもしれません。
和服は普通は右が前なるように着ますが、死者を葬る時には左前になるように着せることから、良くないこととされていますが、最近の若い女の子は洋服の習慣から浴衣などを左前に着ているのを良く見かけます。
すでに母親の世代でも無頓着になっているのでしょう。
景気が左前になっていくのは当然かもしれません。
左前は当たり前?
女性の洋服は左前が当たり前・・・何故・・・??
着物の左前は、右手に持ったお金を懐に入れにくいとか
・・・死に装束が左前とか・・良くないと言う事から来ていると聞いた事が有りますが・・・
当り前ってどうして言うの・・・?(笑)
着物の左前は、右手に持ったお金を懐に入れにくいとか
・・・死に装束が左前とか・・良くないと言う事から来ていると聞いた事が有りますが・・・
当り前ってどうして言うの・・・?(笑)