Category: 昭和の香り
50年前の諜報活動
高校一年の夏休みに、世界の中から一つ国を選び、地誌を作れという地理の宿題が出た。
風変わりなクラス一の秀才が、アフガニスタンを選んだ記憶があるのだが、ワタシはソビエト連邦。

先日それを引っ張り出してきて読み返し、なかなか興味深いぞ。

昭和47年、1972年の夏だから、ビートルズはとうに解散して、吉田拓郎はすでにスター、陽水がデビューしたころかな。
まさに半世紀前、ちょうど50年前だ。
今ならWikipediaで一発で調べられるような内容を、図書館などに通って調べたものだろう。

広尾の都立図書館だったかな。

高校の図書室では調べられなかったと思う。

当然連邦内の主要国家であった、ウクライナについての記述も多い。

人口は二番目、面積も三番目の農業国だ。

キエフにハリコフ、オデッサの人口も仙台よりずっと多かった。

ザポロジエが同じくらいか。
父が新聞記者だったので、スクラップは門前の小僧。 だいぶ嵩増しできた。

冷戦下に核保有が進んでいたころだ。
あの国がこんな呼びかけをね。

当時はアメリカ優勢だったのだろう。
捕鯨では、同志だった。

こんな記事も。

二学期になって聞いた話だと、ソ連が一番多かったのが意外だった。一年で地理習ったのは、6クラスか? 全8クラスだったか。
まだ全学連が校内を闊歩してた時代だし、社会主義に興味を持つ生徒が多かったということかな。
アフガニスタンは一人だけだったと思うが、ほかの友人たちがどこを選んだのかは、覚えていない。
Facebookにアップしたら、同窓生たちから、フランス、ミャンマーというコメントがあった。
そもそも夏休みの宿題じゃなかったかも。

今月1日のランチは、二日町の旬菜小豆。

この日は珍しく、おすすめ―限定― 800円。

若どり唐揚げ定食だった。

しまった、二日連続で揚げもん。
風変わりなクラス一の秀才が、アフガニスタンを選んだ記憶があるのだが、ワタシはソビエト連邦。

先日それを引っ張り出してきて読み返し、なかなか興味深いぞ。

昭和47年、1972年の夏だから、ビートルズはとうに解散して、吉田拓郎はすでにスター、陽水がデビューしたころかな。
まさに半世紀前、ちょうど50年前だ。
今ならWikipediaで一発で調べられるような内容を、図書館などに通って調べたものだろう。

広尾の都立図書館だったかな。

高校の図書室では調べられなかったと思う。

当然連邦内の主要国家であった、ウクライナについての記述も多い。

人口は二番目、面積も三番目の農業国だ。

キエフにハリコフ、オデッサの人口も仙台よりずっと多かった。

ザポロジエが同じくらいか。
父が新聞記者だったので、スクラップは門前の小僧。 だいぶ嵩増しできた。

冷戦下に核保有が進んでいたころだ。
あの国がこんな呼びかけをね。

当時はアメリカ優勢だったのだろう。
捕鯨では、同志だった。

こんな記事も。

二学期になって聞いた話だと、ソ連が一番多かったのが意外だった。一年で地理習ったのは、6クラスか? 全8クラスだったか。
まだ全学連が校内を闊歩してた時代だし、社会主義に興味を持つ生徒が多かったということかな。
アフガニスタンは一人だけだったと思うが、ほかの友人たちがどこを選んだのかは、覚えていない。
Facebookにアップしたら、同窓生たちから、フランス、ミャンマーというコメントがあった。
そもそも夏休みの宿題じゃなかったかも。

今月1日のランチは、二日町の旬菜小豆。

この日は珍しく、おすすめ―限定― 800円。

若どり唐揚げ定食だった。

しまった、二日連続で揚げもん。
- 関連記事
-
- 澄んだ歌声 でもなんで可が二つ (2022/06/06)
- 50年前の諜報活動 (2022/03/06)
- このチューナーがキャッチしたナンバー (2021/11/27)
- CGは使うな!! (2021/02/02)
- あの場所このビル (2020/04/20)
- ここが故郷なのか (2019/10/10)
- せめて写真で (2018/12/28)
- また訪れてしまった ~どうなんだ!道南8 (2018/07/26)
- マッさんエリーと同期して ~どうなんだ!道南5 (2018/07/23)
- 生まれる前の、散歩カメラ (2018/05/21)
- 中新田のなつかしモダン (2017/10/01)
- 捨てられる? 捨てられない。 (2017/06/29)
- 消えていく、昭和 (2017/06/08)
- 坂東から、瀬戸へ。 (2017/05/26)
- 少年時代 (2017/01/28)