Category: 生活
紛失しやすい気がしつつ
なんと5日連続で、朝月の画像からになってしまった。

これは9日の早朝。また雪が積もった。

空は晴れていたのかもしれないが、地上には風花と言うか、流れ雪。

太陽が霞んでいる。

河川敷にも雪。

今シーズン、何度も何度も見る風景だ。

それでも、保育園児が登園するころには、もう止んでいた。

昼メシは木町通の東洋軒へ。

混んではいない。

すっぽこ汁セット920円。

でっかい車麩の下に中華麺が眠っている。

テニスがない日は、日がな一日家でごろごろ。
年末年始と通院期間が拍車をかけ、日常化した出不精生活だ。
そんな中、注文してあったRakuten Miniが昨日届いた、予定より一週間遅れ。一年間はほぼタダで使えるはず。
想像してた以上にちっさい。
これならRakuten Handの方が良かったかも。迷ったんだ。

こちらも同時に日常化している通販生活のせいだ。
まだ自宅でしか試していないが、一応楽天の自社回線でつながった。
まず、Rakuten UnLimitⅤが1年間無料。Rakuten自社回線網内なら使い放題なのだ。
電話も、Rakuten Linkと言うアプリ経由なら無料。
そして4月1日になったら、UnLimitはⅥへ自動的に変更され、新料金体制に。
ワタシの場合、課金は来年の2月からになるが、その後もデータ通信が1ギガ未満なら無料のはずなのだ。
2台持ちしたって、ほとんど電話なんてしないのに。馬鹿だね。
iPhone11proと並べて。

ちなみに、MNPではなく新規契約なので、新電話番号がもらえる。
オプション1,000円で下4桁が選べるという事で、メイン回線と同じに。
上4桁の空き番号を検索してたら、偶然その下2桁をメインと同じにできたので、結局下6桁が同じ番号に。
メイン番号ご存知の方は、それに600万を加えると、新しい番号になる。
これでスマホが行方不明の時に鳴らす作戦が復活した。
固定回線をストップして一番困ったことだったのだ。
ちなみに、メイン回線のUQモバイルも2月から500円値下げ。
通話パックも、解約して従量制にした。
なので、自分からの通話をRakuten miniからのみにすれば、月1,700円未満で2台使いできるはず。
ホントかな。
miniで試し撮り。

ちょっと色付きがどぎついかな。

そして翌10日の朝焼け。

薄く太陽柱が出ている。

新月前の細い月は見つけられなかった。

この日はテニス。下3枚も、miniのお試し画像だ。

少し雪が残っていたらしいが、有志が早出して掻いてくれたそうだ、ありがたい。

その後、気持ち良く晴れてくれたが、暖かくはなかった。

もぐもぐ、いや黙食タイム。

昼メシは西公園通、はせくら食堂へ。

和牛すじ&カレーコンビ800円+ミニサラダ150円。

美味しいのに、他に全く客がいなかった。

帰りに無農薬リンゴをくれた。

この日、いだてんの録画を少し見返してみた。
1940年に予定されていた東京オリンピック前年あたりの部分だ。
カイロで開かれた、IOC理事会に嘉納治五郎が船で向かう前に、田畑マーちゃんが直訴する。
田畑 「嘉納さん! こんな国でオリンピックやっちゃぁ、オリンピックに失礼です。」
嘉納 「オリンピックはやる。」
田畑 「今のニッポンは、あなたが世界に見せたいニッポンですか⁉」
そう言えば、2020東京は、復興五輪のはずだったじゃんねぇ。80年前より、議論のレベルが低い。
嘉納治五郎は、開催を主張したまま、帰路の船上で帰らぬ人となった。

これは9日の早朝。また雪が積もった。

空は晴れていたのかもしれないが、地上には風花と言うか、流れ雪。

太陽が霞んでいる。

河川敷にも雪。

今シーズン、何度も何度も見る風景だ。

それでも、保育園児が登園するころには、もう止んでいた。

昼メシは木町通の東洋軒へ。

混んではいない。

すっぽこ汁セット920円。

でっかい車麩の下に中華麺が眠っている。

テニスがない日は、日がな一日家でごろごろ。
年末年始と通院期間が拍車をかけ、日常化した出不精生活だ。
そんな中、注文してあったRakuten Miniが昨日届いた、予定より一週間遅れ。一年間はほぼタダで使えるはず。
想像してた以上にちっさい。
これならRakuten Handの方が良かったかも。迷ったんだ。

こちらも同時に日常化している通販生活のせいだ。
まだ自宅でしか試していないが、一応楽天の自社回線でつながった。
まず、Rakuten UnLimitⅤが1年間無料。Rakuten自社回線網内なら使い放題なのだ。
電話も、Rakuten Linkと言うアプリ経由なら無料。
そして4月1日になったら、UnLimitはⅥへ自動的に変更され、新料金体制に。
ワタシの場合、課金は来年の2月からになるが、その後もデータ通信が1ギガ未満なら無料のはずなのだ。
2台持ちしたって、ほとんど電話なんてしないのに。馬鹿だね。
iPhone11proと並べて。

ちなみに、MNPではなく新規契約なので、新電話番号がもらえる。
オプション1,000円で下4桁が選べるという事で、メイン回線と同じに。
上4桁の空き番号を検索してたら、偶然その下2桁をメインと同じにできたので、結局下6桁が同じ番号に。
メイン番号ご存知の方は、それに600万を加えると、新しい番号になる。
これでスマホが行方不明の時に鳴らす作戦が復活した。
固定回線をストップして一番困ったことだったのだ。
ちなみに、メイン回線のUQモバイルも2月から500円値下げ。
通話パックも、解約して従量制にした。
なので、自分からの通話をRakuten miniからのみにすれば、月1,700円未満で2台使いできるはず。
ホントかな。
miniで試し撮り。

ちょっと色付きがどぎついかな。

そして翌10日の朝焼け。

薄く太陽柱が出ている。

新月前の細い月は見つけられなかった。

この日はテニス。下3枚も、miniのお試し画像だ。

少し雪が残っていたらしいが、有志が早出して掻いてくれたそうだ、ありがたい。

その後、気持ち良く晴れてくれたが、暖かくはなかった。

もぐもぐ、いや黙食タイム。

昼メシは西公園通、はせくら食堂へ。

和牛すじ&カレーコンビ800円+ミニサラダ150円。

美味しいのに、他に全く客がいなかった。

帰りに無農薬リンゴをくれた。

この日、いだてんの録画を少し見返してみた。
1940年に予定されていた東京オリンピック前年あたりの部分だ。
カイロで開かれた、IOC理事会に嘉納治五郎が船で向かう前に、田畑マーちゃんが直訴する。
田畑 「嘉納さん! こんな国でオリンピックやっちゃぁ、オリンピックに失礼です。」
嘉納 「オリンピックはやる。」
田畑 「今のニッポンは、あなたが世界に見せたいニッポンですか⁉」
そう言えば、2020東京は、復興五輪のはずだったじゃんねぇ。80年前より、議論のレベルが低い。
嘉納治五郎は、開催を主張したまま、帰路の船上で帰らぬ人となった。
- 関連記事
-
- 健康のために (2021/03/22)
- オレの歯は欠けない (2021/03/21)
- どんどん細くなーる 太くなーる (2021/03/15)
- 罠に嵌ったデブグルメン (2021/03/08)
- ひまつぶしにひつまぶし (2021/02/23)
- 長い冬だな (2021/02/21)
- まだまだ余震 (2021/02/20)
- 紛失しやすい気がしつつ (2021/02/14)
- 寒い寒い寒い寒い (2021/02/13)
- 相変わらずつっけんどん (2021/02/12)
- また降ったり止んだり (2021/02/09)
- やりたかったのにぃ (2021/02/08)
- 降ったり止んだりまた降ったり (2021/02/04)
- 寒さの底かも (2021/02/01)
- 大盛り無料だからって (2021/01/28)