Category: 空花鳥風月雲
この日は、11,578歩
24日の明けの明星。

この日は朝ドラ後に、歩いて出かけた。

月に一度の、泌尿器科通い。

いつもの注射と処方箋だ。
晩翠通を歩いて帰る。

小次郎もランチ始めてるんだな。

往復すると、河川敷ウォークよりやや少ない歩数になる。
昼メシ時も歩く。

北三番丁公園から、また晩翠通。良い天気だ。

この日は新蕎麦を食べようと、二日町のさがゑもんへ。

ところが、さっそく気が変わる。

芋煮定食850円だ。

もちろん牛肉醤油味の山形風。

汁物だけで飯が食えるかと言う方もおられようが、山形風のだしも付いてて、好い仕事をするのだ。

ご飯少なめでお替りしてしもた。
すぐ近く、国分町通りにあるパン屋、一本堂。

一年前ぐらいかな、開店したときは行列で、近付かなかったのだが、最近は入り易そうになったので、寄ってみた。

一番シンプルなプレーンを一斤お買い上げ、290円だ。
夜と翌朝に食べてみたが、密度が濃くて、しっとり。
スーパーの食パンの倍ぐらいのボリュームかも。
パンだけならば、こっちのほうが味わえるが、もうスーパーのパンには戻れないというほどではない。
小麦系は、どうしても原料輸入品と言う点が引っ掛かるのだが、+100円で国産小麦の食パンもあった。
ところで、なんで食パンって呼ぶんだろう。
夕方4時半、病院から戻って暗くなったころ、録画してた純情きらりを見ていたら、突然花火の音。

もう三脚をセッティングする時間は無かったので、やむなく手持ちでオート撮影だ。

スローシャッターが使えないので、冴えない画像。

この辺りだと、東北大の学祭で毎年花火が上がるのだが、それよりも近い。

仙台二高だな。

あとから調べたら、創立120年記念。

今年はいろんなイベントが中止になって、予算が余ったのかも。

それなりに見られた。

月も花火を観ていた。


この日は朝ドラ後に、歩いて出かけた。

月に一度の、泌尿器科通い。

いつもの注射と処方箋だ。
晩翠通を歩いて帰る。

小次郎もランチ始めてるんだな。

往復すると、河川敷ウォークよりやや少ない歩数になる。
昼メシ時も歩く。

北三番丁公園から、また晩翠通。良い天気だ。

この日は新蕎麦を食べようと、二日町のさがゑもんへ。

ところが、さっそく気が変わる。

芋煮定食850円だ。

もちろん牛肉醤油味の山形風。

汁物だけで飯が食えるかと言う方もおられようが、山形風のだしも付いてて、好い仕事をするのだ。

ご飯少なめでお替りしてしもた。
すぐ近く、国分町通りにあるパン屋、一本堂。

一年前ぐらいかな、開店したときは行列で、近付かなかったのだが、最近は入り易そうになったので、寄ってみた。

一番シンプルなプレーンを一斤お買い上げ、290円だ。
夜と翌朝に食べてみたが、密度が濃くて、しっとり。
スーパーの食パンの倍ぐらいのボリュームかも。
パンだけならば、こっちのほうが味わえるが、もうスーパーのパンには戻れないというほどではない。
小麦系は、どうしても原料輸入品と言う点が引っ掛かるのだが、+100円で国産小麦の食パンもあった。
ところで、なんで食パンって呼ぶんだろう。
夕方4時半、病院から戻って暗くなったころ、録画してた純情きらりを見ていたら、突然花火の音。

もう三脚をセッティングする時間は無かったので、やむなく手持ちでオート撮影だ。

スローシャッターが使えないので、冴えない画像。

この辺りだと、東北大の学祭で毎年花火が上がるのだが、それよりも近い。

仙台二高だな。

あとから調べたら、創立120年記念。

今年はいろんなイベントが中止になって、予算が余ったのかも。

それなりに見られた。

月も花火を観ていた。

- 関連記事
-
- 快晴なのに、テニスなし。 (2021/01/16)
- 始めちょろちょろ (2021/01/11)
- 雨はお昼過ぎに、雪へと変わるだろ (2021/01/04)
- 賀笑2021 (2021/01/01)
- OK ALEXA (2020/12/21)
- 初積雪2020 (2020/12/20)
- プラン B (2020/12/16)
- この日は、11,578歩 (2020/11/29)
- ストリートファイティングマン (2020/11/27)
- 胃袋は大丈夫だぁ (2020/11/24)
- 秋深し (2020/11/22)
- だらだら日曜日から月曜日 (2020/11/21)
- 空は楽し (2020/11/13)
- 結構ドラマティック (2020/11/01)
- 明けても暮れても (2020/10/29)