Category: 空花鳥風月雲
ストリートファイティングマン
これは21日の朝焼け。

そして日の出。

例によってビルのてっぺんから昇ってきた。

そして日没。

またビルの上だった。

このところ、ISSきぼうが観察できるというので、ネットで調べて空を見上げる。
最初カメラをベランダにセッティングしたのだが、どうも違う。

この夜は北の空だった。
慌てて非常階段に出て、スマホで手持ち撮影。
火星や金星より少し明るいだろうか、上空を通過するジェット機ほどの速度で、ゆっくり移動。

情報では北西の地平線から出てきて、北東に沈むはずだったが、突然真北に現れて、地平線に到達する前に消えた、ように見えた。
こんな形状らしいので、上手く反射されて見えやすかったり、見えにくくなったりするのだろう。
JAXAのHPから
ほぼ毎夕見えるようなので、次回はもっと頑張ろう。

18日から始まったノンアル期間。予定では1月の20日ぐらいまで二ヶ月だ。

γGTPは下がるのだろうな。
翌22日の朝焼け。

レンズ雲がたくさん出ていた。

川内のメタセコイア並木の紅葉も始まっている。

モミジほど紅くなることはないのだが、この日の出の瞬間に、最も美しくなるのだ。

この日曜日は、クイーンズ駅伝。ほかにもテニスやら大相撲に、日本シリーズ、ずっと家でごろごろだ。

しっかり見たいので、昼メシはカップうどんにした。

ネギとワカメを大量に追加しているし、たまには良いだろう。

みやぎ娘が二人走る積水化学を応援していたのだが、終盤まで日本郵政とマッチレース。

JPの弘中と鈴木、積水の新谷の3人が明らかに別格の走りだった。

上は最終中継所前後、我が家の一番近くを走るルートで、下は前日のウォーキングコースだ。関係ないけど。

去年は当日レース中に歩いたのだが、今年は沿道の応援は自粛した。

ベランダから遠望する先頭の通過。

第二移動ははるばる博多から来た車、偶然地下鉄とすれ違った。

江戸城の外堀、神田川を拡げたのは仙台藩なのだが、そこにも地下鉄丸ノ内線が地上を走る。

前日だったかな、ストーンズのキューバライブ、ハバナムーンを録画してたので、スポーツ中継の合間に観た。

ミックもキースも年取って皺だらけだが、スタイルとカッコ良さは昔のまま。

大ヒット曲があるわけではないけれど、すごいバンドだ。

遅い午後の半月。

日の入り。

ビルの隙間に嵌って行った。

沈んだ後も、まだ明るさが残る空。

雲が美しかった。


そして日の出。

例によってビルのてっぺんから昇ってきた。

そして日没。

またビルの上だった。

このところ、ISSきぼうが観察できるというので、ネットで調べて空を見上げる。
最初カメラをベランダにセッティングしたのだが、どうも違う。

この夜は北の空だった。
慌てて非常階段に出て、スマホで手持ち撮影。
火星や金星より少し明るいだろうか、上空を通過するジェット機ほどの速度で、ゆっくり移動。

情報では北西の地平線から出てきて、北東に沈むはずだったが、突然真北に現れて、地平線に到達する前に消えた、ように見えた。
こんな形状らしいので、上手く反射されて見えやすかったり、見えにくくなったりするのだろう。

ほぼ毎夕見えるようなので、次回はもっと頑張ろう。

18日から始まったノンアル期間。予定では1月の20日ぐらいまで二ヶ月だ。

γGTPは下がるのだろうな。
翌22日の朝焼け。

レンズ雲がたくさん出ていた。

川内のメタセコイア並木の紅葉も始まっている。

モミジほど紅くなることはないのだが、この日の出の瞬間に、最も美しくなるのだ。

この日曜日は、クイーンズ駅伝。ほかにもテニスやら大相撲に、日本シリーズ、ずっと家でごろごろだ。

しっかり見たいので、昼メシはカップうどんにした。

ネギとワカメを大量に追加しているし、たまには良いだろう。

みやぎ娘が二人走る積水化学を応援していたのだが、終盤まで日本郵政とマッチレース。

JPの弘中と鈴木、積水の新谷の3人が明らかに別格の走りだった。

上は最終中継所前後、我が家の一番近くを走るルートで、下は前日のウォーキングコースだ。関係ないけど。

去年は当日レース中に歩いたのだが、今年は沿道の応援は自粛した。

ベランダから遠望する先頭の通過。

第二移動ははるばる博多から来た車、偶然地下鉄とすれ違った。

江戸城の外堀、神田川を拡げたのは仙台藩なのだが、そこにも地下鉄丸ノ内線が地上を走る。

前日だったかな、ストーンズのキューバライブ、ハバナムーンを録画してたので、スポーツ中継の合間に観た。

ミックもキースも年取って皺だらけだが、スタイルとカッコ良さは昔のまま。

大ヒット曲があるわけではないけれど、すごいバンドだ。

遅い午後の半月。

日の入り。

ビルの隙間に嵌って行った。

沈んだ後も、まだ明るさが残る空。

雲が美しかった。

- 関連記事
-
- 始めちょろちょろ (2021/01/11)
- 雨はお昼過ぎに、雪へと変わるだろ (2021/01/04)
- 賀笑2021 (2021/01/01)
- OK ALEXA (2020/12/21)
- 初積雪2020 (2020/12/20)
- プラン B (2020/12/16)
- この日は、11,578歩 (2020/11/29)
- ストリートファイティングマン (2020/11/27)
- 胃袋は大丈夫だぁ (2020/11/24)
- 秋深し (2020/11/22)
- だらだら日曜日から月曜日 (2020/11/21)
- 空は楽し (2020/11/13)
- 結構ドラマティック (2020/11/01)
- 明けても暮れても (2020/10/29)
- いつもの夜明け そして夕焼け (2020/10/25)