Category: 空花鳥風月雲
秋深し
17日朝の、蔵王連峰。

午前10時にウォーキングへ。

知事公館の門前には、貸切の掲示があったが、落ち葉掃除をしていた門番の奥さんに声を掛けたら、庭の見学はOKと。

それで見納めの紅葉撮影だ。

そのためにデジカメを持って行った。3:2の画像がそう。

知事公館。

和洋折衷の不思議なデザインだ。

庭じゅう落ち葉。

掃除は大変だ。

でも、迎賓館には必要。

この日も新坂を降りる。

段丘の上は、尚絅学園のグラウンド。

いつもの河川敷へ。ここからはスマホ撮影だ。

また保育園児たちと遭遇。

”青い看板のところでシュトップでしゅよーー” とダッシュする子供たちに追い越された。

土手にも紅葉。

山茶花。

落ち葉道だな。

牛越橋から住宅街へ道を逸れて、四季桜を見に行ったが、ちょうど一年前には咲いていたのに、このありさま。

ひどいもんだ。

昼前に、いつもの内科を受診するついでに、インフルエンザの予防接種。※画像は某サイトから借用。

処方箋をもらった後、トライで昼メシだ。

日替わりランチ600円は、ハンバーグとバジリコパスタ。

サラダが無いんだな。

でも美味しい。

薬局に寄って帰宅し、昼寝。
そして日の入り。

夕日に染まる、西公園の紅葉。

そして夕月だ。

新月前、最後の姿。

細い。

地平線にも雲が無かったので、沈むまで観察できた。

青葉山の端に沈んでいく。

ヤマハだな。


午前10時にウォーキングへ。

知事公館の門前には、貸切の掲示があったが、落ち葉掃除をしていた門番の奥さんに声を掛けたら、庭の見学はOKと。

それで見納めの紅葉撮影だ。

そのためにデジカメを持って行った。3:2の画像がそう。

知事公館。

和洋折衷の不思議なデザインだ。

庭じゅう落ち葉。

掃除は大変だ。

でも、迎賓館には必要。

この日も新坂を降りる。

段丘の上は、尚絅学園のグラウンド。

いつもの河川敷へ。ここからはスマホ撮影だ。

また保育園児たちと遭遇。

”青い看板のところでシュトップでしゅよーー” とダッシュする子供たちに追い越された。

土手にも紅葉。

山茶花。

落ち葉道だな。

牛越橋から住宅街へ道を逸れて、四季桜を見に行ったが、ちょうど一年前には咲いていたのに、このありさま。

ひどいもんだ。

昼前に、いつもの内科を受診するついでに、インフルエンザの予防接種。※画像は某サイトから借用。

処方箋をもらった後、トライで昼メシだ。

日替わりランチ600円は、ハンバーグとバジリコパスタ。

サラダが無いんだな。

でも美味しい。

薬局に寄って帰宅し、昼寝。
そして日の入り。

夕日に染まる、西公園の紅葉。

そして夕月だ。

新月前、最後の姿。

細い。

地平線にも雲が無かったので、沈むまで観察できた。

青葉山の端に沈んでいく。

ヤマハだな。

- 関連記事
-
- 賀笑2021 (2021/01/01)
- OK ALEXA (2020/12/21)
- 初積雪2020 (2020/12/20)
- プラン B (2020/12/16)
- この日は、11,578歩 (2020/11/29)
- ストリートファイティングマン (2020/11/27)
- 胃袋は大丈夫だぁ (2020/11/24)
- 秋深し (2020/11/22)
- だらだら日曜日から月曜日 (2020/11/21)
- 空は楽し (2020/11/13)
- 結構ドラマティック (2020/11/01)
- 明けても暮れても (2020/10/29)
- いつもの夜明け そして夕焼け (2020/10/25)
- 典型的な秋の空 (2020/10/21)
- 待っても食べても、立ったまま (2020/10/19)