Category: ウォーキング
秋の公園ウォーク
七ヶ宿に行って来た29日の夕月。

十三夜になるのかな。

ランデヴーしているのは、火星だったかな。

夜までずっとよく見えた。

翌30日の日の出。ダイヤモンド知らないビルだ。

10時ごろウォーキングに出ようとしたら、北北西の空に虹が出ていた。

この朝は、澱橋を渡るコース。

振り返って広瀬川だ。

県美術館から、仙台二高横を歩く。

地下鉄東西線の、国際センター駅。

新しく造成されたエリアほど、紅葉する樹が多いような気がする。

気持ち良いコースだ。

国際センター前。

車が多い日だった。

大橋手前。

大橋からまた広瀬川。

澱橋下もそうだが、見慣れない水鳥が居る。

朝10時台は、保育園児の屋外活動タイム。

公園中に子供があふれている。
青葉山トンネル入り口の交通標識裏に、政宗公が。

歩道橋を渡ったら、猫の集会に出くわした。

シカトされている。

西公園北側エリア。

この辺りも色付いてきて、綺麗。

この辺りも保育園児だらけだった。

ベンチが多くて、老人にも優しいエリアでもある。

ドラッグストアで食料を買い込んで帰宅。

結構歩いたな。
昼メシは玄武に行こうと歩き出したのだが、いつも行列の新店、ビブグルメン前に人がいない。

もちろん入った。

前回食べた中細麺のビブ中華も美味かったが、メニューに二郎系と言うのがあって、聞いたら太麺(当然か)だというので、次に来たら食べようと決めていたのだ。

豚そば、850円。

野菜がたっぷりなのは嬉しいが、背脂とニンニクは余計かな。

ニンニクの方は、入れるかどうか聞かれたのだが、初めてなので、アリに。

麺は材質的には前回の中細と同じ系。低加水っていうのだろうか、蕎麦のような口触りの麺だ。
スープはたぶんビブ中華と同じ、複雑なブレンド。
まぁ、自宅からいちばん近いラーメン店だし、また来ると思う。
冬に合う美味しさだ。

夜は十四夜。

満月は翌31日、10月二度目になるので、ブルームーンなんだな。

十三夜になるのかな。

ランデヴーしているのは、火星だったかな。

夜までずっとよく見えた。

翌30日の日の出。ダイヤモンド知らないビルだ。

10時ごろウォーキングに出ようとしたら、北北西の空に虹が出ていた。

この朝は、澱橋を渡るコース。

振り返って広瀬川だ。

県美術館から、仙台二高横を歩く。

地下鉄東西線の、国際センター駅。

新しく造成されたエリアほど、紅葉する樹が多いような気がする。

気持ち良いコースだ。

国際センター前。

車が多い日だった。

大橋手前。

大橋からまた広瀬川。

澱橋下もそうだが、見慣れない水鳥が居る。

朝10時台は、保育園児の屋外活動タイム。

公園中に子供があふれている。
青葉山トンネル入り口の交通標識裏に、政宗公が。

歩道橋を渡ったら、猫の集会に出くわした。

シカトされている。

西公園北側エリア。

この辺りも色付いてきて、綺麗。

この辺りも保育園児だらけだった。

ベンチが多くて、老人にも優しいエリアでもある。

ドラッグストアで食料を買い込んで帰宅。

結構歩いたな。
昼メシは玄武に行こうと歩き出したのだが、いつも行列の新店、ビブグルメン前に人がいない。

もちろん入った。

前回食べた中細麺のビブ中華も美味かったが、メニューに二郎系と言うのがあって、聞いたら太麺(当然か)だというので、次に来たら食べようと決めていたのだ。

豚そば、850円。

野菜がたっぷりなのは嬉しいが、背脂とニンニクは余計かな。

ニンニクの方は、入れるかどうか聞かれたのだが、初めてなので、アリに。

麺は材質的には前回の中細と同じ系。低加水っていうのだろうか、蕎麦のような口触りの麺だ。
スープはたぶんビブ中華と同じ、複雑なブレンド。
まぁ、自宅からいちばん近いラーメン店だし、また来ると思う。
冬に合う美味しさだ。

夜は十四夜。

満月は翌31日、10月二度目になるので、ブルームーンなんだな。
- 関連記事
-
- 陽だまり ぽかぽか (2020/12/11)
- なんだか懐かしい (2020/12/09)
- 師走でごわす。 (2020/12/06)
- ついに雪虫 (2020/12/01)
- お散歩日和か (2020/11/26)
- 錦秋の散歩道 (2020/11/17)
- 半分、赤い。 そして辛い。 (2020/11/12)
- 秋の公園ウォーク (2020/11/03)
- ぽかぽかうららか (2020/10/31)
- アキアカネ (2020/10/22)
- 人生の曲がり角かも (2020/10/12)
- ウィズコロナのイベント・花火 (2020/10/10)
- あの名店が (2020/10/08)
- 百恵ちゃんの季節ふたたび (2020/10/02)
- ♪薄紅の秋桜と百日紅 (2020/09/20)