Category: カメラ
クラシックカメラマン95
寒くなってきました。
自宅では、先週から時々暖房を入れています。
先日いきなり会社の机にこんなものが。

期限切れ寸前です。いつ買ったんだろう。
大災害(または内乱や戦争)が起きて、八木山が孤立、外部インフラとの接続が断たれたときに、これでも食べながら篭城して仕事続けられるように会社が用意してくれてるんですね。涙が出ます。
氷砂糖なんかも入ってます。
定期的に買って、期限切れ寸前を庶民に放出してくれるのでした。
みんなこれを食べて、いつもより気合が入ったかな?
八木山は天下の険である。最後の一人まで戦うなりーーー!! おおぉーーーー!!!
今日紹介するのはこのカメラ。

アルコ35オートマットDと言うカメラなんです。私と同じ1956年5月発売。
国産では珍しい35mmのスプリングカメラです。

レンズが畳めるスプリングカメラ、まさに持って歩こう!! アルコです。
戦後に出来たメーカーなんですが、残念ながらこのカメラを発売したあと、1959年に倒産してしまっています。

しかしこのバランスの良いデザインといい、質感といい、この時代にして、分割巻き上げが可能なレバー、巻き戻しクランク、フィルムカウンターの自動リセット、自動シャッターチャージ、考えられるすべての機能を盛り込んだレンジファインダーカメラなんです。
日本で造られた銘機の一台と言えます。

他社にも供給していたと言われる5cmレンズ。

フォクトレンダーのVito Ⅲと同様に、ボディ側から、レンズ全体を前後してフォーカスを合わせるタイプですが、なんと35cmまで寄れるんです、すごい。レンズ前面からだと30cm以下ですよ。

是非一度手に取って欲しい、カメラなんです。

他の方が書かれているアルコ記事へのリンクです(自分用)。
理想のカメラ 私の機材庫 Tea Room
自宅では、先週から時々暖房を入れています。
先日いきなり会社の机にこんなものが。

期限切れ寸前です。いつ買ったんだろう。
大災害(または内乱や戦争)が起きて、八木山が孤立、外部インフラとの接続が断たれたときに、これでも食べながら篭城して仕事続けられるように会社が用意してくれてるんですね。涙が出ます。
氷砂糖なんかも入ってます。
定期的に買って、期限切れ寸前を庶民に放出してくれるのでした。
みんなこれを食べて、いつもより気合が入ったかな?
八木山は天下の険である。最後の一人まで戦うなりーーー!! おおぉーーーー!!!
今日紹介するのはこのカメラ。

アルコ35オートマットDと言うカメラなんです。私と同じ1956年5月発売。
国産では珍しい35mmのスプリングカメラです。

レンズが畳めるスプリングカメラ、まさに持って歩こう!! アルコです。
戦後に出来たメーカーなんですが、残念ながらこのカメラを発売したあと、1959年に倒産してしまっています。

しかしこのバランスの良いデザインといい、質感といい、この時代にして、分割巻き上げが可能なレバー、巻き戻しクランク、フィルムカウンターの自動リセット、自動シャッターチャージ、考えられるすべての機能を盛り込んだレンジファインダーカメラなんです。
日本で造られた銘機の一台と言えます。

他社にも供給していたと言われる5cmレンズ。

フォクトレンダーのVito Ⅲと同様に、ボディ側から、レンズ全体を前後してフォーカスを合わせるタイプですが、なんと35cmまで寄れるんです、すごい。レンズ前面からだと30cm以下ですよ。

是非一度手に取って欲しい、カメラなんです。

他の方が書かれているアルコ記事へのリンクです(自分用)。
理想のカメラ 私の機材庫 Tea Room
- 関連記事
-
- おとりよせ37 (2010/12/25)
- モダンカメラマンⅩⅩⅩⅦ (2010/12/19)
- クラシックカメラマン97 (2010/12/12)
- モダンカメラマンⅩⅩⅩⅥ (2010/11/29)
- クラシックカメラマン96 (2010/11/18)
- シャッターチャンスを逃すな (2010/11/06)
- Cameras for sale vol.2 (2010/11/04)
- クラシックカメラマン95 (2010/11/02)
- Cameras for sale (2010/10/24)
- 漏れる光。 (2010/10/19)
- クラシックカメラマン94 (2010/10/15)
- まだまだいろんなアイデアが (2010/09/29)
- 開発者魂 (2010/09/26)
- Golden Dream (2010/09/09)
- たかが紐、されどストラップ (2010/09/03)