Category: 美味いもん
夜のパソコン教室
金曜日のお昼、八木山十八番で味噌ラーメンにありついていたら、なおちゃんからお誘いメール。
仕事を片付けてから、国分町へ向かいます。
歩き始めたら、いきなり正面の空に打ち上げ花火。東北大川内キャンパスあたりかな。
慌ててカメラを取り出しますが。

ISO感度が固定に設定してあったようで、超スローシャッターに。
真ん中右に花火写ってますよね。
大学祭の前夜祭かな?
国分町通。客引きが結構います。

向かった先は、なおちゃん御用達の「みうら」。夜市の上にあったお店が引越して、めでたく新規開店したのでした。東洋軒本店の前のビル一階。
親方は、一昨年の地震で大きな被害があった花山出身です。

この夜は、飲み会ではなく(もちろん飲むけど)パソコン教室。

画像の縮小と、モザイク入れのやり方が分からない生徒のパソコンに、縮小専用と、適当な画像加工のフリーソフトでもインストールして、使い方を教えようという企画だったのです。
なおちゃんのインターネット環境は、Softbankの携帯回線を使ったモバイルデータ通信の月額固定料金契約。自宅でも、通勤途中でも、国分町でも、いつでもどこでもネットに接続できるはず.........なんですが???

繋がらない。店じゅうどこでもダメ。
確かにこの店、auも圏外になっています。
今更別の店に移るわけにもいかんし、あっさり講義は休講。また次の機会に。

お通し三点盛りと、あん肝、カキ酢。

おカァさんが持ってきたのは、美山錦純米酒。偶然昨日の記事にも出てきた山内の、山内杜氏の酒。

越後の酒のようなすっきりさわやか系。
親方と生徒たち。

モツ煮込み。(ピンぼけ)

これはなんの儀式でしょう。

肝和え。

墨廼江。さすがにガッツリしています。

美味しい焼き鳥。これも後ピン。

翌日の朝食用おにぎり配布中。

ご馳走様でした。

ユケチュウさんは、ワケあって土曜日にもお邪魔したようです。
元気になったかな。
ところで、画像のモザイク掛け。私は普通にフォトショップエレメンツを使っているのですが、慣れない人には機能が多すぎます。
フリーの画像処理ソフトでは、Jtrimというのもあって、anegoが使ってるそうなんですが、もっと簡単なやつを見つけました。
その名も、MoZA。ダウンロードはこちら。
モザイクを入れたい画像をドラッグアンドドロップし、マウスでくりくりってするだけ。
作業中。

作業後。

くりくりする時のブラシの太さと、モザイクの粗さが選べます。
なおちゃんのLavieにはこれをインストールしようかと思います。次回、ネットに繋がるお店で。
仕事を片付けてから、国分町へ向かいます。
歩き始めたら、いきなり正面の空に打ち上げ花火。東北大川内キャンパスあたりかな。
慌ててカメラを取り出しますが。

ISO感度が固定に設定してあったようで、超スローシャッターに。
真ん中右に花火写ってますよね。
大学祭の前夜祭かな?
国分町通。客引きが結構います。

向かった先は、なおちゃん御用達の「みうら」。夜市の上にあったお店が引越して、めでたく新規開店したのでした。東洋軒本店の前のビル一階。
親方は、一昨年の地震で大きな被害があった花山出身です。

この夜は、飲み会ではなく(もちろん飲むけど)パソコン教室。

画像の縮小と、モザイク入れのやり方が分からない生徒のパソコンに、縮小専用と、適当な画像加工のフリーソフトでもインストールして、使い方を教えようという企画だったのです。
なおちゃんのインターネット環境は、Softbankの携帯回線を使ったモバイルデータ通信の月額固定料金契約。自宅でも、通勤途中でも、国分町でも、いつでもどこでもネットに接続できるはず.........なんですが???

繋がらない。店じゅうどこでもダメ。
確かにこの店、auも圏外になっています。
今更別の店に移るわけにもいかんし、あっさり講義は休講。また次の機会に。

お通し三点盛りと、あん肝、カキ酢。

おカァさんが持ってきたのは、美山錦純米酒。偶然昨日の記事にも出てきた山内の、山内杜氏の酒。

越後の酒のようなすっきりさわやか系。
親方と生徒たち。

モツ煮込み。(ピンぼけ)

これはなんの儀式でしょう。

肝和え。

墨廼江。さすがにガッツリしています。

美味しい焼き鳥。これも後ピン。

翌日の朝食用おにぎり配布中。

ご馳走様でした。

ユケチュウさんは、ワケあって土曜日にもお邪魔したようです。
元気になったかな。
ところで、画像のモザイク掛け。私は普通にフォトショップエレメンツを使っているのですが、慣れない人には機能が多すぎます。
フリーの画像処理ソフトでは、Jtrimというのもあって、anegoが使ってるそうなんですが、もっと簡単なやつを見つけました。
その名も、MoZA。ダウンロードはこちら。
モザイクを入れたい画像をドラッグアンドドロップし、マウスでくりくりってするだけ。
作業中。

作業後。

くりくりする時のブラシの太さと、モザイクの粗さが選べます。
なおちゃんのLavieにはこれをインストールしようかと思います。次回、ネットに繋がるお店で。
- 関連記事
-
- 非日常的飯 (2010/11/25)
- 牡蠣の日なんだって (2010/11/24)
- 右手にリストバンド 左手に...... (2010/11/17)
- 大人の嗜み蕎麦屋呑み (2010/11/15)
- 秋の色 飽きぬ味 (2010/11/07)
- パンダの縄張りにマーキング (2010/11/05)
- 大盛りはないんです (2010/11/03)
- 夜のパソコン教室 (2010/10/31)
- ペンションは似合わない? (2010/10/29)
- 牛タン屋ではないのだ (2010/10/22)
- 気軽に、お店探し (2010/10/20)
- 山猫には芋よりも肉 (2010/10/18)
- メニューが激増してました (2010/10/17)
- ツナの共喰い (2010/10/14)
- いっぽ後退? 前進? (2010/10/13)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ
Comments
指差確認
風写さん・なおさん、先日はお世話様でした。
過去の教訓で、お店を出る前に、カメラ、携帯は確認したのですが、まさか靴とは。とほほ。
これからは「カメラよし!携帯よし!靴よし!」3点セットでいきます。
モザイク、これだと普段やっている方法より、かなり簡単です。やってみます。ありがとうございました。
過去の教訓で、お店を出る前に、カメラ、携帯は確認したのですが、まさか靴とは。とほほ。
これからは「カメラよし!携帯よし!靴よし!」3点セットでいきます。
モザイク、これだと普段やっている方法より、かなり簡単です。やってみます。ありがとうございました。
先生へ~
先生土曜の夜はお世話になりましたm(__)m
電波入らないとは予想もしてなく、即飲み会になってしまったのは残念な様な嬉しい様な(^_^;)
日を改めますので次回は鈴木水産のツマミで『みのむしの会』で宜しくお願いします(笑)
あっ!携帯でブログ見てたら
渡してる時の画像モロ顔見えてます(笑)
パソコンではケッコーなモザイクなんですけどね~不思議!!
電波入らないとは予想もしてなく、即飲み会になってしまったのは残念な様な嬉しい様な(^_^;)
日を改めますので次回は鈴木水産のツマミで『みのむしの会』で宜しくお願いします(笑)
あっ!携帯でブログ見てたら

パソコンではケッコーなモザイクなんですけどね~不思議!!
みうら” でっかくなったんですね!
めでたいことですね
昔のボロ店が懐かしく思いだされます…
あそこだったら電波ばりばりOKだっただろうね
ユケチュウ&なおちゃんの先生役楽しんでください♪
これからは先生”って呼びましょうかね
なんか雰囲気あるかも!(笑)
めでたいことですね
昔のボロ店が懐かしく思いだされます…
あそこだったら電波ばりばりOKだっただろうね
ユケチュウ&なおちゃんの先生役楽しんでください♪
これからは先生”って呼びましょうかね
なんか雰囲気あるかも!(笑)
国分町入口こんなにオシャレなんだ!
こんにちは~
いまでも、この通り「親不孝横町」の俗称残っていますか。
ん十年も前のこと、「故郷の訛り懐かし・・」で、カウンターに腰かけたことがあります。
ところが、東京から来てる女性がけっこう多いとかで、聞けずじまい。
「俺が、仙台弁話すたってしょうがねえべ」とはやばやと退散しました。
モザイク、なんだか怪しい雰囲気思い出します。どの程度やるべきなのでしょう。何か基準はあるのですか?
街中の写真、はっきり顔写らないようにはしてはいるのですが・・・
いまでも、この通り「親不孝横町」の俗称残っていますか。
ん十年も前のこと、「故郷の訛り懐かし・・」で、カウンターに腰かけたことがあります。
ところが、東京から来てる女性がけっこう多いとかで、聞けずじまい。
「俺が、仙台弁話すたってしょうがねえべ」とはやばやと退散しました。
モザイク、なんだか怪しい雰囲気思い出します。どの程度やるべきなのでしょう。何か基準はあるのですか?
街中の写真、はっきり顔写らないようにはしてはいるのですが・・・
kazuさんへ
今回の写真は国分町の入口ではなくど真ん中なんですが、入口の写真もあります。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-263.html
http://aihide.blog42.fc2.com/blog-entry-839.html
モザイクの基準なんてありません
私のブログの場合、あまり良く知らない人にはわからないように、良く知ってる人には判るように、モザイクをかけようと心がけていますが、いつも適当です。
http://hoosha.blog83.fc2.com/blog-entry-263.html
http://aihide.blog42.fc2.com/blog-entry-839.html
モザイクの基準なんてありません
私のブログの場合、あまり良く知らない人にはわからないように、良く知ってる人には判るように、モザイクをかけようと心がけていますが、いつも適当です。
そうか、新・国分町になったんだ
情報ありがとうございます。
ぱんだこぱんださんの「痛風さん!」には笑いました。
私と風写さんの出会いみたいですね。
街が明るくなることはいいことです。
いまは再開発でなにも痕跡はなくなってますが、
X橋なんて、ちょっとやばい雰囲気でした。
ぱんだこぱんださんの「痛風さん!」には笑いました。
私と風写さんの出会いみたいですね。
街が明るくなることはいいことです。
いまは再開発でなにも痕跡はなくなってますが、
X橋なんて、ちょっとやばい雰囲気でした。