Category: ウォーキング
秋なのか、夏なのに
最近朝夕時々、白鳥のような鳥が広瀬川の上を飛んでいるような気がする。
丸森にコウノトリが飛来しているというが、どんなふうに飛ぶんだろう。
これはシラサギだろうなぁ。

姫路城は別名白鷺城と呼ばれていて、その姿が白鷺のように美しいと言うけれど、鶴や白鳥に比べれば、サギなんてどこにでもいる鳥だ。
7日にも早朝ウォーク。
平日の朝6時前だというのに、結構人が多く、河川敷も密かも。

密を嫌う人は土手を避けて、河原を歩く。

猫はいつもソーシャルディスタンス。

近づくと、逃げる。

換気の悪い段ボール箱とかは好きらしいが、それは家猫だけか。

マスクをしないで近付くと、威嚇されることも。

ごめんなさい。

車道もない、工事現場に、謎の立て看。

百日紅は、やっと蕾がほころんだ。

ミヤギノハギは咲き始めている。

今年はセミも鳴き始める順番がいつもと違ったようだし、季節感がおかしい年だ。

上の花はナツズイセン、こちらのデカい花はキダチチョウセンアサガオ。

Google Lensで調べた。

合っているだろうか。
昼メシは、木町通の濃厚鶏そばシロトリコへ、。

アマビエ様がお出迎えだ。

こっちのボトルにも。

この日は、冷やし鶏そばの塩、900円。

好いなぁ、この平打ち麺、プリプリで好みだ。

多加水系か。
平日はセルフ珈琲無料。

テイクアウトもできるんだ。

でも、ラーメンのあとの珈琲は、ピンと来ないかも。

夕空。

河川敷には、花火に集まる若者たち。

ふつうなら、仙台七夕期間だもんね。
夜9時過ぎに、月が顔を出した。

雲の隙間だ。

月の出撮影は難しい。

丸森にコウノトリが飛来しているというが、どんなふうに飛ぶんだろう。
これはシラサギだろうなぁ。

姫路城は別名白鷺城と呼ばれていて、その姿が白鷺のように美しいと言うけれど、鶴や白鳥に比べれば、サギなんてどこにでもいる鳥だ。
7日にも早朝ウォーク。
平日の朝6時前だというのに、結構人が多く、河川敷も密かも。

密を嫌う人は土手を避けて、河原を歩く。

猫はいつもソーシャルディスタンス。

近づくと、逃げる。

換気の悪い段ボール箱とかは好きらしいが、それは家猫だけか。

マスクをしないで近付くと、威嚇されることも。

ごめんなさい。

車道もない、工事現場に、謎の立て看。

百日紅は、やっと蕾がほころんだ。

ミヤギノハギは咲き始めている。

今年はセミも鳴き始める順番がいつもと違ったようだし、季節感がおかしい年だ。

上の花はナツズイセン、こちらのデカい花はキダチチョウセンアサガオ。

Google Lensで調べた。


合っているだろうか。
昼メシは、木町通の濃厚鶏そばシロトリコへ、。

アマビエ様がお出迎えだ。

こっちのボトルにも。

この日は、冷やし鶏そばの塩、900円。

好いなぁ、この平打ち麺、プリプリで好みだ。

多加水系か。
平日はセルフ珈琲無料。

テイクアウトもできるんだ。

でも、ラーメンのあとの珈琲は、ピンと来ないかも。

夕空。

河川敷には、花火に集まる若者たち。

ふつうなら、仙台七夕期間だもんね。
夜9時過ぎに、月が顔を出した。

雲の隙間だ。

月の出撮影は難しい。

- 関連記事
-
- プチ遠征ウォーク (2020/09/03)
- 歩くぜ足長爺さん (2020/08/30)
- 終わりそうで終わらない............夏。 (2020/08/28)
- リーズナブルに遅い丑 (2020/08/23)
- ホントは、敗戦の日 (2020/08/20)
- 関取みたいな (2020/08/18)
- ぬ・け・が・ら (2020/08/13)
- 秋なのか、夏なのに (2020/08/12)
- 曇りベース かな (2020/08/09)
- 流れる岸辺を (2020/08/05)
- あしながおじさん (2020/07/29)
- 夏近し? (2020/07/26)
- 朝靄に夜霧 (2020/07/24)
- 名残のアジサイ (2020/07/14)
- 熊が越える、牛越橋下 (2020/07/12)