Category: ドライブ
紅葉を見に行こうよう
ツーリングの季節だというのに、この秋は全く走れていない、ということで、土曜日は東北道に乗り北へ。

一関盆地は雲海の下でした。
花巻ICで降りて、前にも来たことがある此処。

南部杜氏のふるさと、石鳥谷の道の駅にある、酒匠館。

試飲も出来ます。

冷やおろしの季節ですね。
この日のお宿が、飲み物は持参下さいという所だったので、此処で買出しだったのでした。

前回の訪問はこちら。いつも天気は良いですね。
この後、紫波ICから再び東北道へ乗り、盛岡ICまで。岩手山が見えてきます。

国道46号線、秋田街道を西へ。小岩井農場の入口付近で道を逸れ、北西方向へ。
雫石町です。
この町へ来て毎回思い出すのは、1971年の民間機と自衛隊機の空中衝突事故です。自衛隊機は松島基地所属。
人が降ってきたという、目撃者の言葉が忘れられません。御所湖の南に、慰霊の森という場所があるようです。
1993年にはアルペンスキーの世界選手権が開かれた場所でもありますが、今でも雪の量は十分なのでしょうか。
向かったのは、葛根田渓谷。
くずねた、と読むのかなと思っていましたが、かっこんだ、が正しいようです。くずネタじゃ悲しいですもんね。
最初のスポットは、玄武洞、葛根田の大岩屋と呼ばれる場所です。

元々は玄武岩の柱状節理が美しい、七ヶ宿の材木岩のような断崖だったそうなのですが、崩落してしまい、只の崖になってしまいました。
おまけに危険なので柵が出来、近付けません。

下の方に少しだけ柱状節理が残っています。確か華厳の滝の柱状節理も一度崩落していますね。

悲しい観光地ですが、駐車場や、手打ち蕎麦を出すお茶屋さんもありました。
紅葉は始まったところでしょうか。

さらに山道を上っていきます。
山の紅葉狩りの良いところは、場所を選ばなければ、どこかに良い場所がきっとある、ということ。

ありました。滝ノ上温泉の少し手前、名も無いポイントです。

見事。

天気も最高、観光客はまばら。穴場ですね。

by PENTAX K-7 + FA*24mm/F2.0 + Circular PL Filter
もう少し上って、鳥越の滝。

川の両側、そこら中から温泉が湧いているようです。

滝の上は土地が少し広くなっていて、そこが滝ノ上温泉なのでした。

このあたりの紅葉も、まだ見頃です。

今年の紅葉狩りは、いきなりビンゴ。良い場所に来ました。

まだまだツーリングは始まったばかり。

走りますよ。

一関盆地は雲海の下でした。
花巻ICで降りて、前にも来たことがある此処。

南部杜氏のふるさと、石鳥谷の道の駅にある、酒匠館。

試飲も出来ます。

冷やおろしの季節ですね。
この日のお宿が、飲み物は持参下さいという所だったので、此処で買出しだったのでした。

前回の訪問はこちら。いつも天気は良いですね。
この後、紫波ICから再び東北道へ乗り、盛岡ICまで。岩手山が見えてきます。

国道46号線、秋田街道を西へ。小岩井農場の入口付近で道を逸れ、北西方向へ。
雫石町です。
この町へ来て毎回思い出すのは、1971年の民間機と自衛隊機の空中衝突事故です。自衛隊機は松島基地所属。
人が降ってきたという、目撃者の言葉が忘れられません。御所湖の南に、慰霊の森という場所があるようです。
1993年にはアルペンスキーの世界選手権が開かれた場所でもありますが、今でも雪の量は十分なのでしょうか。
向かったのは、葛根田渓谷。
くずねた、と読むのかなと思っていましたが、かっこんだ、が正しいようです。くずネタじゃ悲しいですもんね。
最初のスポットは、玄武洞、葛根田の大岩屋と呼ばれる場所です。

元々は玄武岩の柱状節理が美しい、七ヶ宿の材木岩のような断崖だったそうなのですが、崩落してしまい、只の崖になってしまいました。
おまけに危険なので柵が出来、近付けません。

下の方に少しだけ柱状節理が残っています。確か華厳の滝の柱状節理も一度崩落していますね。

悲しい観光地ですが、駐車場や、手打ち蕎麦を出すお茶屋さんもありました。
紅葉は始まったところでしょうか。

さらに山道を上っていきます。
山の紅葉狩りの良いところは、場所を選ばなければ、どこかに良い場所がきっとある、ということ。

ありました。滝ノ上温泉の少し手前、名も無いポイントです。

見事。

天気も最高、観光客はまばら。穴場ですね。

by PENTAX K-7 + FA*24mm/F2.0 + Circular PL Filter
もう少し上って、鳥越の滝。

川の両側、そこら中から温泉が湧いているようです。

滝の上は土地が少し広くなっていて、そこが滝ノ上温泉なのでした。

このあたりの紅葉も、まだ見頃です。

今年の紅葉狩りは、いきなりビンゴ。良い場所に来ました。

まだまだツーリングは始まったばかり。

走りますよ。
- 関連記事
-
- 何百年も耐えたのに (2011/03/18)
- 自然を壊すのも自然 (2011/03/17)
- 写真とウサギとモツ煮定食 (2011/02/22)
- また走りたいコース (2011/02/01)
- いつの間にやらリニューアル (2011/01/16)
- ひたすら爆走 (2010/10/30)
- ぐるり岩手山 (2010/10/26)
- 紅葉を見に行こうよう (2010/10/25)
- 美味いもんだけーー (2010/10/10)
- 未知との遭遇 (2010/10/08)
- いつもの反対側から (2010/10/05)
- 秋の空に近づいて (2010/10/04)
- ゲレンデの使い道 (2010/09/19)
- 未編集なんですけど (2010/09/18)
- 向日葵&秋桜 再び (2010/09/14)