Category: 空花鳥風月雲
ここに鰻はいないだろう
16日は、朝から車で北へ。

大衡村のお馴染み、昭和万葉の森だ。

いつもは夏にヤマユリを見に来るだけなので、こんな池があるのは知らなかった。
人工なのだろうか、四季彩苑。

上流側で土木工事が進行中だった。

先日訪れた、輪王寺と比べるとまだまだかなぁ。

でも咲いてる花は美しい。

また、睡蓮にはトンボ。

シオカラトンボか。

こっちは、ムギワラトンボ?

これは? これは?

メインは蓮池だ。

しかしもちろん、まだ。

夏になったらまた来よう。

ヤマユリと同じ日に両方見られるだろうか。

アヤメ類もぽつぽつ。

ショウブかな。

未だに違いを見分けられない。

昼メシはまた、クラシックゲートへ。

11:30の開店時間だ。

海鮮丼系は、以前酢飯と白飯選べたような気がするが、今は記述なし。

初めての時は海鮮丼、前回はまぐろ丼だったので、今回は上うなぎ丼(肝串付)刺身・もずく付き、1,100円。

ご飯がちょっと柔めだったかなと思ったが、カレーコロッケをおまけしてくれたので、良しとしよう。

帰宅して昼寝。

大衡村のお馴染み、昭和万葉の森だ。

いつもは夏にヤマユリを見に来るだけなので、こんな池があるのは知らなかった。
人工なのだろうか、四季彩苑。

上流側で土木工事が進行中だった。

先日訪れた、輪王寺と比べるとまだまだかなぁ。

でも咲いてる花は美しい。

また、睡蓮にはトンボ。

シオカラトンボか。

こっちは、ムギワラトンボ?

これは? これは?

メインは蓮池だ。

しかしもちろん、まだ。

夏になったらまた来よう。

ヤマユリと同じ日に両方見られるだろうか。

アヤメ類もぽつぽつ。

ショウブかな。

未だに違いを見分けられない。

昼メシはまた、クラシックゲートへ。

11:30の開店時間だ。

海鮮丼系は、以前酢飯と白飯選べたような気がするが、今は記述なし。

初めての時は海鮮丼、前回はまぐろ丼だったので、今回は上うなぎ丼(肝串付)刺身・もずく付き、1,100円。

ご飯がちょっと柔めだったかなと思ったが、カレーコロッケをおまけしてくれたので、良しとしよう。

帰宅して昼寝。
- 関連記事
-
- 空に花火、そして夕月 (2020/08/06)
- 雨対策ってやつ (2020/08/02)
- いずれあやめか (2020/07/05)
- 梅雨の合間でも (2020/07/04)
- そんなに長居はしないけど (2020/07/02)
- まさか夕方曇るとは (2020/06/26)
- 梅雨の生活 (2020/06/25)
- ここに鰻はいないだろう (2020/06/21)
- 睡蓮もあったモネ (2020/06/19)
- 円い月、テニスの球に、肉玉へ。 (2020/06/15)
- 睡蓮の季節 (2020/06/13)
- 月と一緒に、太陽にほえろ (2020/06/02)
- ネタ不足な数日。 (2020/05/28)
- 日の出日の入りが見えない (2020/05/21)
- フラワームーン (2020/05/15)