Category: 生活
久しぶりな公共交通機関で
12日の朝焼け。

そしてサンライズ。

やうやう朱くなりゆく。

お日さまの上に雲があるという事は、おおむね曇りゆく方向か。

でも、朝焼けも夕焼けも、雲があって絵になるというもの。

また暑い日になりそうだ。

この日は何と、3ヶ月ぶりくらいに、市営バスに乗った。

透明ビニール対策も、初めて見た。
バスから眺める街は、平静そのもの。

もう元通りに見えた。

この日は年に一度の人間ドック。
いわゆる日帰りドックだが、実際は3時間もかからない。
申し込むと、じき送られてくるキットの中に、さまざまなオプション検査の一覧があるのだが、残念ながらPCR検査や、コロナの抗体検査は含まれていない。

今回は脳ドックをチョイス。
ヘッドギアに頭を固定され、隙間に詰め物を押し込まれて、まな板の上の鯉、騒音が大きなマシンの中で20分間じっとしていなければならない。
:画像はイメージ
コロナ禍のせいにしてしまいがちだが、体重と腹囲が増加して、色々な数値にも影響していたようだ。
減量しないと。
終了後に、ランチクーポンをもらい、隣のSS30へ。

たまにはここからの景色も楽しみたい。

昼メシだ。

ここは前に一泊二日ドックの時に、夕飯を食べたことがある。
街中レストランのお得なセットの数々。

断食明けの赤ワインも一杯。

日替りパスタセット1、サラミとモッツァレラのトマトソース。スープサラダドリンク付きで720円だ。

なぜかワカメスープだったのが残念。

30階の展望フロアから南方向、大年寺山だ。

東方向は仙台駅。

西側は青葉山八木山。太白山に、うっすら蔵王。

仙台駅前まで歩いたら、伊在にある地酒屋が、支店を出しているのを発見。

蔵王の純米吟醸を買い、ついでに朝市で生カツオをゲットして帰った。
晩酌。


そしてサンライズ。

やうやう朱くなりゆく。

お日さまの上に雲があるという事は、おおむね曇りゆく方向か。

でも、朝焼けも夕焼けも、雲があって絵になるというもの。

また暑い日になりそうだ。

この日は何と、3ヶ月ぶりくらいに、市営バスに乗った。

透明ビニール対策も、初めて見た。
バスから眺める街は、平静そのもの。

もう元通りに見えた。

この日は年に一度の人間ドック。
いわゆる日帰りドックだが、実際は3時間もかからない。
申し込むと、じき送られてくるキットの中に、さまざまなオプション検査の一覧があるのだが、残念ながらPCR検査や、コロナの抗体検査は含まれていない。

今回は脳ドックをチョイス。
ヘッドギアに頭を固定され、隙間に詰め物を押し込まれて、まな板の上の鯉、騒音が大きなマシンの中で20分間じっとしていなければならない。
![im_about_about01[1]](https://blog-imgs-140-origin.fc2.com/h/o/o/hoosha/202006131712136b3.jpg)
コロナ禍のせいにしてしまいがちだが、体重と腹囲が増加して、色々な数値にも影響していたようだ。
減量しないと。
終了後に、ランチクーポンをもらい、隣のSS30へ。

たまにはここからの景色も楽しみたい。

昼メシだ。

ここは前に一泊二日ドックの時に、夕飯を食べたことがある。
街中レストランのお得なセットの数々。

断食明けの赤ワインも一杯。

日替りパスタセット1、サラミとモッツァレラのトマトソース。スープサラダドリンク付きで720円だ。

なぜかワカメスープだったのが残念。

30階の展望フロアから南方向、大年寺山だ。

東方向は仙台駅。

西側は青葉山八木山。太白山に、うっすら蔵王。

仙台駅前まで歩いたら、伊在にある地酒屋が、支店を出しているのを発見。

蔵王の純米吟醸を買い、ついでに朝市で生カツオをゲットして帰った。
晩酌。

- 関連記事
-
- コーヒーで染めてみた (2020/07/27)
- なんだか好い車で (2020/07/15)
- 雨のち晴れ (2020/07/13)
- なんでも青く? (2020/07/09)
- 降るなら降れって (2020/07/06)
- 蔵出し画像 (2020/06/29)
- 行ったり来たり (2020/06/23)
- 久しぶりな公共交通機関で (2020/06/17)
- 空を見上げて2020 (2020/06/07)
- 何でもオンライン (2020/05/24)
- 命、未来を守るために (2020/05/05)
- 2020-1956=64 (2020/05/01)
- 結構呑みすぎる (2020/04/25)
- これも家族かな (2020/03/25)
- 少しずつ 暖かく (2020/03/22)