Category: 空花鳥風月雲
新年も空を眺めて
12月は一ヶ月分の空画像をまとめてアップしたら膨大な数になってしまったので、今月は小分けに。
元日の空は既出なので、これは2日の未明。

そして夕方の月。

3日の日の出は、太陽柱が上がった。

宮沢賢治の世界だな。

夕方の仲ノ瀬橋と、地下鉄東西線広瀬川橋梁。

渋滞は、初売り帰りの人々か。

天気は晴れたり曇ったり。

4日の朝焼け。

そして日の出。

この日がいちばん、すっきりくっきり出てきた。

夕月。

5日の午前中は風花。

しかし青空だ。

夜は雲が増えて、おぼろ月。

6日の朝。

茜色からのグラデーションが綺麗な空。

なかなか見た目と同じには撮れない。

夕月は、位置が高い。

ぎりぎりベランダから見られる角度だ。

7日も美しい朝焼けが見られた。

冬らしい空気。

斜めのラインは、ひこうき雲だ。

夜はまた朧月。

今季初積雪となった8日朝。

仙台では観測史上二番目の遅さ、平年比+31日だそうだ。

また月は、薄雲の向こう。

年末年始一週間超は、朝ドラが再放送も含め休止したし、くっだらない特番ばかりなので、スポーツ中継観戦以外は再放送ドラマ三昧。

HERO、ノーサイド・ゲーム、チャンネルはそのままをフルに見ることができた。
元日の空は既出なので、これは2日の未明。

そして夕方の月。

3日の日の出は、太陽柱が上がった。

宮沢賢治の世界だな。

夕方の仲ノ瀬橋と、地下鉄東西線広瀬川橋梁。

渋滞は、初売り帰りの人々か。

天気は晴れたり曇ったり。

4日の朝焼け。

そして日の出。

この日がいちばん、すっきりくっきり出てきた。

夕月。

5日の午前中は風花。

しかし青空だ。

夜は雲が増えて、おぼろ月。

6日の朝。

茜色からのグラデーションが綺麗な空。

なかなか見た目と同じには撮れない。

夕月は、位置が高い。

ぎりぎりベランダから見られる角度だ。

7日も美しい朝焼けが見られた。

冬らしい空気。

斜めのラインは、ひこうき雲だ。

夜はまた朧月。

今季初積雪となった8日朝。

仙台では観測史上二番目の遅さ、平年比+31日だそうだ。

また月は、薄雲の向こう。

年末年始一週間超は、朝ドラが再放送も含め休止したし、くっだらない特番ばかりなので、スポーツ中継観戦以外は再放送ドラマ三昧。

HERO、ノーサイド・ゲーム、チャンネルはそのままをフルに見ることができた。
- 関連記事
-
- もう2月も終わり (2020/03/04)
- 少し寒かった (2020/02/23)
- 雪でした。 (2020/02/16)
- 意味は、テーブルか? (2020/02/10)
- 深刻な申告 (2020/02/08)
- 冬もあけぼの (2020/01/25)
- 小正月の雪 (2020/01/18)
- 新年も空を眺めて (2020/01/11)
- 1/366 (2020/01/05)
- 新年になる前に (2019/12/31)
- ノリで行って観ることに ~師走みちのく捌 (2019/12/18)
- 落ち葉も落ち葉で (2019/12/05)
- 秋の空から、冬へ冬へ (2019/12/01)
- 最後の紅葉 (2019/11/30)
- 知事公館とタイヤ交換 (2019/11/20)