Category: ドライブ
見たドラマ、見てない映画 ~晩秋の十勝7
富良野市に入って、友人が行きたかったお店へ。

スイーツだ。

苦手な、甘ーーーい香り。

プリンが有名なところらしかった。

さらに南へ。北の国からの関連施設もパス。

今度は南富良野町だ。

幾寅駅。

映画「鉄道員(ぽっぽや)」で、幌舞駅として使われた駅だという。

廃線の駅だと思っていたが、実は違った。

3年前の颱風災害で、この区間が不通となって、今も代替えバス運行が続いているのだった。

駅舎内は映画の記念館になっている。

セットとして使われた建物が周辺にいくつも。

これは見てみないと。

録画したDVDがあるような気もする。

さらに国道38号を走ると、狩勝峠を越えて、十勝に戻る。

次の立ち寄り地は新得にある、ここ。

また、なつぞら関連だ。

実際に使われた状態のままで、同じ場所に残っているのはこれだけらしい。

連休初日だったが、観光客は10人ほど。

ドラマではこの先に家族が暮らす家があったが、そのセットは別の場所にあるそうだ。

興味がある人は行ってみてほしい。

これは、なつが悩んだ時に座った丸太。

帯広に戻って、昼メシ。

行列ができる有名店は避けて、街道沿いのお店だが、本格的な炭火焼きだ。

豚丼900円-ご飯小50円。

とても美味かった。
その後、帯廣神社へ。

ここにもエゾリスが多いらしいのだが、見つけられなかった

友人に駅まで送ってもらい、土産を買ってまた特急おおぞら。

2時間で南千歳、札幌からの快速に乗り換えて、都会的な若者たちと一緒に新千歳空港。

〆のラーメンはやめて、のんびりターミナルのベンチでビール。

また満席のpeachで仙台に戻った。

ずっと付き合ってくれた友人とTTに感謝である。

スイーツだ。

苦手な、甘ーーーい香り。

プリンが有名なところらしかった。

さらに南へ。北の国からの関連施設もパス。

今度は南富良野町だ。

幾寅駅。

映画「鉄道員(ぽっぽや)」で、幌舞駅として使われた駅だという。

廃線の駅だと思っていたが、実は違った。

3年前の颱風災害で、この区間が不通となって、今も代替えバス運行が続いているのだった。

駅舎内は映画の記念館になっている。

セットとして使われた建物が周辺にいくつも。

これは見てみないと。

録画したDVDがあるような気もする。

さらに国道38号を走ると、狩勝峠を越えて、十勝に戻る。

次の立ち寄り地は新得にある、ここ。

また、なつぞら関連だ。

実際に使われた状態のままで、同じ場所に残っているのはこれだけらしい。

連休初日だったが、観光客は10人ほど。

ドラマではこの先に家族が暮らす家があったが、そのセットは別の場所にあるそうだ。

興味がある人は行ってみてほしい。

これは、なつが悩んだ時に座った丸太。

帯広に戻って、昼メシ。

行列ができる有名店は避けて、街道沿いのお店だが、本格的な炭火焼きだ。

豚丼900円-ご飯小50円。

とても美味かった。
その後、帯廣神社へ。

ここにもエゾリスが多いらしいのだが、見つけられなかった

友人に駅まで送ってもらい、土産を買ってまた特急おおぞら。

2時間で南千歳、札幌からの快速に乗り換えて、都会的な若者たちと一緒に新千歳空港。

〆のラーメンはやめて、のんびりターミナルのベンチでビール。

また満席のpeachで仙台に戻った。

ずっと付き合ってくれた友人とTTに感謝である。
- 関連記事
-
- 火山半島を巡る~西海に再会⑤ (2020/01/31)
- これを見たかった。~西海に再会④ (2020/01/30)
- 最初は徒歩で (2020/01/20)
- また見に行きたい (2020/01/19)
- ある雪の日の情景 ~師走みちのく陸 (2019/12/16)
- ずっと来たかった ~師走みちのく壱 (2019/12/11)
- 次はオレの番か? (2019/11/13)
- 見たドラマ、見てない映画 ~晩秋の十勝7 (2019/11/11)
- オレンジと青 ~晩秋の十勝6 (2019/11/10)
- 今日も青空 ~晩秋の十勝4 (2019/11/08)
- あのアトリエに ~晩秋の十勝3 (2019/11/07)
- 秋なんです (2019/10/19)
- 目で見る金華山沖? (2019/10/04)
- 四国をぐるり8~しまなみ海道 (2019/09/24)
- 四国をぐるり7~四万十 (2019/09/23)