Category: ドライブ
今日も青空 ~晩秋の十勝4
今月2日の早朝。
奥屈斜路湖はもう零下だった。

すでに冬タイヤは履いていたものの、友人は氷掻き道具は持ち合わせていなかった。
しかし何とかウォッシャーとワイパーで視界は確保できた。
夜明け前に出発した理由はこれ。

宿のエレベータに、雲海ツアーの案内が掲示してあったのだ。
しかし10月いっぱいで終了している。
それで自力で行くことに。
津別峠だ。

地理的には美幌峠よりやや南。

少し寝坊し、日の出には間に合わなかった。

しかも雲海なし。

やはり晴れ男なんだな。

宿に戻って、露天風呂。

朝メシ。

品数豊富だった。

宿を出て国道を走っていると牧草地に牡鹿。

悠然と歩いていた。

摩周湖の第三展望台にとうちゃこ。

途中買って来た、セコマ珈琲をいただく。

斜里岳が美しい。

まったく霧が無い。

ここに来るのは3回目か4回目だけど、霧が出てた事はないな。

硫黄山が見えた。

もうすぐ雪かな。

北海道で雪虫が大量発生中とのニュースを読んだが、結局出会えなかった。

途中牧場を発見して、プチ撮影会。

道産子か? ポニーか。

馬糞に注意。

サラブレッドはいないようだったので、乗馬用馬の生産地か。

硫黄山にも寄ってみた。

良い香りがする。

凄い噴煙も。

黄色い。

ここに露天風呂が欲しいなぁ。

斜里岳も綺麗に見える。

売店へ。

バニラとメロンのミックスソフト。

これはやめておいた、安かったけど。

奥屈斜路湖はもう零下だった。

すでに冬タイヤは履いていたものの、友人は氷掻き道具は持ち合わせていなかった。
しかし何とかウォッシャーとワイパーで視界は確保できた。
夜明け前に出発した理由はこれ。

宿のエレベータに、雲海ツアーの案内が掲示してあったのだ。
しかし10月いっぱいで終了している。
それで自力で行くことに。
津別峠だ。

地理的には美幌峠よりやや南。

少し寝坊し、日の出には間に合わなかった。

しかも雲海なし。

やはり晴れ男なんだな。

宿に戻って、露天風呂。

朝メシ。

品数豊富だった。

宿を出て国道を走っていると牧草地に牡鹿。

悠然と歩いていた。

摩周湖の第三展望台にとうちゃこ。

途中買って来た、セコマ珈琲をいただく。

斜里岳が美しい。

まったく霧が無い。

ここに来るのは3回目か4回目だけど、霧が出てた事はないな。

硫黄山が見えた。

もうすぐ雪かな。

北海道で雪虫が大量発生中とのニュースを読んだが、結局出会えなかった。

途中牧場を発見して、プチ撮影会。

道産子か? ポニーか。

馬糞に注意。

サラブレッドはいないようだったので、乗馬用馬の生産地か。

硫黄山にも寄ってみた。

良い香りがする。

凄い噴煙も。

黄色い。

ここに露天風呂が欲しいなぁ。

斜里岳も綺麗に見える。

売店へ。

バニラとメロンのミックスソフト。

これはやめておいた、安かったけど。

- 関連記事
-
- 最初は徒歩で (2020/01/20)
- また見に行きたい (2020/01/19)
- ある雪の日の情景 ~師走みちのく陸 (2019/12/16)
- ずっと来たかった ~師走みちのく壱 (2019/12/11)
- 次はオレの番か? (2019/11/13)
- 見たドラマ、見てない映画 ~晩秋の十勝7 (2019/11/11)
- オレンジと青 ~晩秋の十勝6 (2019/11/10)
- 今日も青空 ~晩秋の十勝4 (2019/11/08)
- あのアトリエに ~晩秋の十勝3 (2019/11/07)
- 秋なんです (2019/10/19)
- 目で見る金華山沖? (2019/10/04)
- 四国をぐるり8~しまなみ海道 (2019/09/24)
- 四国をぐるり7~四万十 (2019/09/23)
- 四国をぐるり6~UFOラインって? (2019/09/22)
- 大人の西遊記その36~総集編 (2019/09/16)