Category: バスツアー
たまには多摩へ
4日の朝は、広瀬通のバス停へ。だし道楽の自動販売機が設置されているところだ。

罹っている泌尿器科の看板もあったので、パチリ。

高速バスに乗るのだ。
こんな安眠用のカバーが付いているシート。

スマホアプリをインストールすれば、国際線フライト並みに、映画が楽しめるらしい。

しかし安全対策なのだろう、スピードが遅い。

仙台でも霧雨気味だったのだが、途中から雨になった。

一回目の休憩は国見SA、工事中で寂しい。
一応正午になるのを待って、バスターミナルのコンビニで買って来た昼メシにした。

ビールはSAで買えないので、保冷して持ってくる必要がある。

テーブルがないので、弁当喰いながら撮影するのは危険。
郡山あたりで一番雨が強くなった。

二度目の休憩は那須高原SA。

今回の機材は、横4人掛けシート専用車。
片道4500円なのだが、+500円で2人分のシート独占可という事で、それにしたが、ガラガラでほぼ20%。

三度目、最後の休憩は、何かと話題の佐野SA。

太陽が出てきた。

埼玉スタジアム。

そして隅田川とスカイツリー。東京は晴れだ。

池袋サンシャインを経由して、6時間強でバスタ新宿に到着する。
西新宿の人込みで、何やら映画の撮影中。

バスタは出身高校から歩いて3分の場所。
しかしこの日は中央線快速に、即乗り換えて西へ。

三鷹か国分寺あたりで特快に乗り換えたのかな。

八王子について、南口のホテルへ。

窓から富士山が綺麗に見えた。

速攻で近くの焼鳥屋へ。

上京したら、概ね焼鳥屋だな。

花金だったが、時間が早かったので、カウンターの端っこに座れた。

品数豊富で、メニューを眺めるのも楽しい。

かわ、ぼんじり、ねぎ、わかどり、つくね、かな。実は塩とタレを間違えて逆に書き込んでしまった。

二杯目からはハイボール。

野菜が足りない。

昔親父が良く摘まんでいた、ショウガを頼む。

辛いな。
そしてメインディッシュ。

煮込みの食べ比べ、800円だ。カレー、味噌、塩をチョイス。

柔らかくて絶品のとりもつ。

そして、塩がベストだった。

オンライスで注文もできる。
良いなぁ、焼鳥屋。仙台でも行こう。
〆のラウンドは、豚バラみそ、玉ネギ肉巻き、小太郎焼。

四杯目はレモンサワーだな。
小太郎焼がさらに激ウマだった。

二軒目にラーメン屋も画策していたのだが、満腹。
早めにホテルに戻って、ラグビーを見ているうちに、眠っていた。

罹っている泌尿器科の看板もあったので、パチリ。

高速バスに乗るのだ。
こんな安眠用のカバーが付いているシート。

スマホアプリをインストールすれば、国際線フライト並みに、映画が楽しめるらしい。


しかし安全対策なのだろう、スピードが遅い。

仙台でも霧雨気味だったのだが、途中から雨になった。

一回目の休憩は国見SA、工事中で寂しい。
一応正午になるのを待って、バスターミナルのコンビニで買って来た昼メシにした。

ビールはSAで買えないので、保冷して持ってくる必要がある。

テーブルがないので、弁当喰いながら撮影するのは危険。
郡山あたりで一番雨が強くなった。

二度目の休憩は那須高原SA。

今回の機材は、横4人掛けシート専用車。
片道4500円なのだが、+500円で2人分のシート独占可という事で、それにしたが、ガラガラでほぼ20%。

三度目、最後の休憩は、何かと話題の佐野SA。

太陽が出てきた。

埼玉スタジアム。

そして隅田川とスカイツリー。東京は晴れだ。

池袋サンシャインを経由して、6時間強でバスタ新宿に到着する。
西新宿の人込みで、何やら映画の撮影中。

バスタは出身高校から歩いて3分の場所。
しかしこの日は中央線快速に、即乗り換えて西へ。

三鷹か国分寺あたりで特快に乗り換えたのかな。

八王子について、南口のホテルへ。

窓から富士山が綺麗に見えた。

速攻で近くの焼鳥屋へ。

上京したら、概ね焼鳥屋だな。


花金だったが、時間が早かったので、カウンターの端っこに座れた。

品数豊富で、メニューを眺めるのも楽しい。

かわ、ぼんじり、ねぎ、わかどり、つくね、かな。実は塩とタレを間違えて逆に書き込んでしまった。

二杯目からはハイボール。

野菜が足りない。

昔親父が良く摘まんでいた、ショウガを頼む。

辛いな。
そしてメインディッシュ。

煮込みの食べ比べ、800円だ。カレー、味噌、塩をチョイス。

柔らかくて絶品のとりもつ。

そして、塩がベストだった。

オンライスで注文もできる。
良いなぁ、焼鳥屋。仙台でも行こう。
〆のラウンドは、豚バラみそ、玉ネギ肉巻き、小太郎焼。

四杯目はレモンサワーだな。
小太郎焼がさらに激ウマだった。

二軒目にラーメン屋も画策していたのだが、満腹。
早めにホテルに戻って、ラグビーを見ているうちに、眠っていた。
- 関連記事
-
- 秋の終わりか (2020/11/06)
- 貯水量は、国内二位 (2020/11/04)
- たまには多摩へ (2019/10/09)
- 百華繚乱 ~夜空に重なる一人一人の物語~ (2019/09/01)
- もっと桜 まだ蕾 (2019/04/15)
- また懐かし旅 (2019/02/20)
- 〆て一諭吉弱 (2018/12/15)
- 季節の狭間に (2018/09/26)
- 黄金色のじゅうたん (2018/09/23)
- やはり運転しないと楽 (2017/11/28)
- 乗り鉄用のバスの旅 (2017/11/04)
- ワンノブ世界の夢の旅行先10 (2017/05/11)
- ワンダーランドへ (2017/05/01)
- 紬 心染む しあわせ花火 (2016/09/01)
- ヒ・カ・レ・ミ・ラ・イ・ヘ (2015/08/25)