Category: 博物芸術
輪廻転生か
先月26日は天気も良かったし、また車で石巻方面へ。
牡鹿のサンファンバウティスタ号。

はまぐり堂で昼メシが喰えるかなと思ったが、平日は休みだった。

いったん引き返して、結局女川へ。

シーパルピアの隣の店に入ってみた。昼のランチかぁ。

穴子天丼1500円。

ボリュームたっぷり過ぎ。

海鮮丼系の方が良かったかな。

コバルトラインを南下する。
出島。

奥の左が、江ノ島。

美しい海だ。
今回の目的も。リボーンアートフェスティバル2019。
29日までだったのだが、8月に桃浦、荻浜エリア、今月に入って網地島を訪れたが、まだ行ってないエリアが残っていたのだ。
前売りパスポート、2500円も払ってたし。
まずは、小積エリア。

これは常設だが、フェルメントと言う、鹿の解体処理施設がある。

主宰する小野寺さんに聞けば、鹿肉の上手な処理方法を教えてもらえる。

可愛い鹿には、害獣である一面もあるのだ。

猟犬。

フェルメントの裏手に、リボーンアートの作品が集められている。

生きとし生けるものの存在について、考えさせられる作品群だ。

坂本大三郎+大久保裕子 いつかあなたになる[2019]

淺井裕介 すべての場所に命が宿る@牡鹿のスケッチ[2019]。

これが良かった。

細密な描き方が好きなのかも。

志賀理江子 Post humanism stress disorder [2019] 。

牡蠣殻だ。

堀場由美子 その後の物語-He knows everything - vol.2[2019] 。

2015鹿頭骨、鹿角。

のんびりできる場所だ、座れるし。

この後、また荻浜へ。

前回メンテナンスで見ることができなかった作品があり、申告すれば、再度入ることができた。(普通、二度目は追加料金)
白鹿と同じ名和晃平の、Flame[2019]なのだが、撮影ダメという事で遠くから。赤く光ってる部分だ。

再度侵入できたので、また白鹿をのんびり眺める。良い作品だ。

そうしたら、この日特別に、何かパフォーマンスがあると。

14時からという事で、ちょうど始まる少し前なのだった。

ダミアン・ジャレと中野公揮による、ダンスワークショップ。

15時過ぎまで、白鹿を眺めながら待ったけれど、始まらない。

たぶんこんな感じだったんじゃないか劇場。
結局見ずに撤退。

鮎川エリアに行ったのだが、アート見学の受付は、どこも15:30までで、遅し。
んなら、ダミアンもう少し待ってても良かったな。

それで御番所公園御番所公園御番所公園へ。

吊り橋の下に、子鹿がいた。

行って来たばかりの網地島と、上手が田代島。

金華山。

前に来たときは、電線の鉄塔があったような気がする。

ホテルニューさか井の展示は見ることができた。

吉増剛造 roomキンカザン[2019]。

詩人はここに寝泊まりしているらしい。

牡鹿のサンファンバウティスタ号。

はまぐり堂で昼メシが喰えるかなと思ったが、平日は休みだった。

いったん引き返して、結局女川へ。

シーパルピアの隣の店に入ってみた。昼のランチかぁ。

穴子天丼1500円。

ボリュームたっぷり過ぎ。

海鮮丼系の方が良かったかな。

コバルトラインを南下する。
出島。

奥の左が、江ノ島。

美しい海だ。
今回の目的も。リボーンアートフェスティバル2019。
29日までだったのだが、8月に桃浦、荻浜エリア、今月に入って網地島を訪れたが、まだ行ってないエリアが残っていたのだ。
前売りパスポート、2500円も払ってたし。
まずは、小積エリア。

これは常設だが、フェルメントと言う、鹿の解体処理施設がある。

主宰する小野寺さんに聞けば、鹿肉の上手な処理方法を教えてもらえる。

可愛い鹿には、害獣である一面もあるのだ。

猟犬。

フェルメントの裏手に、リボーンアートの作品が集められている。

生きとし生けるものの存在について、考えさせられる作品群だ。

坂本大三郎+大久保裕子 いつかあなたになる[2019]

淺井裕介 すべての場所に命が宿る@牡鹿のスケッチ[2019]。

これが良かった。

細密な描き方が好きなのかも。

志賀理江子 Post humanism stress disorder [2019] 。

牡蠣殻だ。

堀場由美子 その後の物語-He knows everything - vol.2[2019] 。

2015鹿頭骨、鹿角。

のんびりできる場所だ、座れるし。

この後、また荻浜へ。

前回メンテナンスで見ることができなかった作品があり、申告すれば、再度入ることができた。(普通、二度目は追加料金)
白鹿と同じ名和晃平の、Flame[2019]なのだが、撮影ダメという事で遠くから。赤く光ってる部分だ。

再度侵入できたので、また白鹿をのんびり眺める。良い作品だ。

そうしたら、この日特別に、何かパフォーマンスがあると。

14時からという事で、ちょうど始まる少し前なのだった。

ダミアン・ジャレと中野公揮による、ダンスワークショップ。

15時過ぎまで、白鹿を眺めながら待ったけれど、始まらない。

たぶんこんな感じだったんじゃないか劇場。
結局見ずに撤退。

鮎川エリアに行ったのだが、アート見学の受付は、どこも15:30までで、遅し。
んなら、ダミアンもう少し待ってても良かったな。

それで御番所公園御番所公園御番所公園へ。

吊り橋の下に、子鹿がいた。

行って来たばかりの網地島と、上手が田代島。

金華山。

前に来たときは、電線の鉄塔があったような気がする。

ホテルニューさか井の展示は見ることができた。

吉増剛造 roomキンカザン[2019]。

詩人はここに寝泊まりしているらしい。

- 関連記事
-
- 出会いつながる、出会うよろこび。 (2020/11/11)
- ミュシャと、むしゃむしゃ (2020/07/23)
- 東洋史の教授とともに (2020/06/28)
- そこら中に見えてくる。 (2020/02/25)
- 日曜散歩 (2020/01/15)
- 冬の会津と言えば ~師走みちのく参 (2019/12/13)
- ひとが少ない (2019/10/05)
- 輪廻転生か (2019/10/03)
- 四国をぐるり9~鞆の浦 (2019/09/25)
- いろいろ話題なアートフェスだけど (2019/09/09)
- 大人の西遊記その28 ~サンモリッツ (2019/08/03)
- 大人の西遊記その17 ~こちらが元祖 (2019/07/23)
- 大人の西遊記その12 ~城巡り (2019/07/18)
- 大人の西遊記その9 ~朝の巡礼 (2019/07/15)
- 大人の西遊記その6 ~ベルギーの青い空 (2019/07/12)