Category: アルコホリック
まーーた昼から
若干時空が前後するが、これは19日木曜日の定例昼呑み会。

今回も年金暮らしチーム5名が、街道青葉に集合だ。

あ、約一名はまだサラリーマンか。
ランチメニュー。

結局みんないつも、昼メシにはちょっとリッチな、青葉御膳1,350円を注文する。

店長が繰り出す、秘蔵酒をいろいろ。

何だったかな、SNF。

そう酒の肴用の御膳なのだ。

次々に、少しづつ。

ちびちびね。

2時ごろにラストオーダー。

何とか呑み続けて居座るが、2時半ごろには追い出される。
それでぶらぶら、開いてる店探し。
ここが開いていた。

博多まるか屋。

初めて聞く、博多の鳥皮焼き。

のどが渇いたので、レモンサワー。

生キャベツは学生時代を思い出す。

シギ焼き。

そこそこ美味かった。

16時を過ぎれば、開いている店も増えてくる。

それで、シマウマnicoへ。

また、日本酒だ。

ここはグラスがカッコいい。

肴のラインアップも充実。

三次会では申し訳ない。
突き出しはおかゆ。

また次々に。

昆布〆のほやを注文したら、カツオ刺しのサービス。

この店は、西国の酒も選べるのが特徴。

肴は中華系がメイン。これは盛り合わせ。

燗酒を頼んだのかな。

出汁巻玉子。

談合の結果、次回はまた温泉に一泊で行くことになった。
18時には打ち上げ。
バスで帰宅した。

今回も年金暮らしチーム5名が、街道青葉に集合だ。

あ、約一名はまだサラリーマンか。
ランチメニュー。

結局みんないつも、昼メシにはちょっとリッチな、青葉御膳1,350円を注文する。

店長が繰り出す、秘蔵酒をいろいろ。

何だったかな、SNF。

そう酒の肴用の御膳なのだ。

次々に、少しづつ。

ちびちびね。

2時ごろにラストオーダー。

何とか呑み続けて居座るが、2時半ごろには追い出される。
それでぶらぶら、開いてる店探し。
ここが開いていた。

博多まるか屋。

初めて聞く、博多の鳥皮焼き。

のどが渇いたので、レモンサワー。

生キャベツは学生時代を思い出す。

シギ焼き。

そこそこ美味かった。

16時を過ぎれば、開いている店も増えてくる。

それで、シマウマnicoへ。

また、日本酒だ。

ここはグラスがカッコいい。

肴のラインアップも充実。

三次会では申し訳ない。
突き出しはおかゆ。

また次々に。

昆布〆のほやを注文したら、カツオ刺しのサービス。

この店は、西国の酒も選べるのが特徴。

肴は中華系がメイン。これは盛り合わせ。

燗酒を頼んだのかな。

出汁巻玉子。

談合の結果、次回はまた温泉に一泊で行くことになった。
18時には打ち上げ。
バスで帰宅した。
- 関連記事
-
- 遠足は続く、どこまでも (2020/07/31)
- 大山には行けないからね (2020/02/06)
- 5時半から、延々と (2020/02/03)
- まーーた昼から (2019/09/30)
- 22本も集まった (2019/07/01)
- 我がウォーキングコースなんだけど (2019/06/23)
- Golden Dragon (2019/03/13)
- ほろ酔い松島 (2019/02/07)
- 味わう日本酒 (2019/01/17)
- 小春から氷雨へ ~大人の坂東旅行その6 (2018/12/09)
- 長ーーーい梯子 (2018/11/19)
- ゴーアラウンド仙台 (2018/10/10)
- 街をのんびり吞み歩き (2018/06/02)
- 忘れられない日に (2018/03/16)
- 羽黒 珠を垂れて 秋月に滴る (2018/03/08)