Category: ドライブ
大人の西遊記その36~総集編
6月から7月に、大学のクラブ仲間とレンタカーで走り廻った欧州遠征。

幹事が報告書をまとめてくれた。

大学生時代の北海道や九州遠征は、毎年のラリーでお世話になっていた協賛各社からも、援助をいただいていたので、毎回報告書を作成していた。
今回は内部資料としての報告書なのだが、せっかくなので地図部分のみここに載せて、旅をふり返りたい。
仁川一泊経由で辿り着いた、ヨーロッパ初日の6月20日。
夕方フランクフルト空港に着き、レンタカーを受け取ってケルン(←クリックで当日の記事へ)まで移動した。走行距離は183㎞。

21日はケルンを出発し、アウトバーンでオランダへ。
念願のキンデルダイクの風車村を見学できた。
そのままベルギーに入り、アントワープでランチ、その後ブルージュに入った。471㎞。

22日はまた国境を越えてフランスへ。
カレーとエトルタに立ち寄って、モンサンミシェルに到着。622㎞。

23日はまたモンサンミシェルを見学した後、ルマンへ。
ここから合流する友人を拾って、シャンポール城に立ち寄り、ブロワへ。428㎞。

24日はブロワ城、そしてシュノンソー城を見学。
その後ボルドーに向かった。430㎞。

25日はピレネー山脈へ向かい、アンドラへ。
その後スペインに入って、バルセロナに向かった。583㎞。

26日はサグラダファミリアへ朝散歩した後、フランスに戻る。
ルムーランでランチの後、ポンデュガールと、アヴィニヨン橋を見学し、マルセイユに入った。559㎞。

27日は、マルセイユを後にして、ニ-ス、モナコ。
イタリアを少し走り、三たびフランスに入って、リヨンへ。この日がいちばん長い809㎞。

28日はのんびり世界遺産を見学した後、スイスまで走って、ジュネーブ。
昼メシを喰った後に、またフランス、シャモニーを目指した。232㎞。

29日は朝からモンブランを眺めに、エギーユドミディへ上がり、青空に感動。
その後またスイスに入って、ツェルマットへ向かった。一番短い144㎞。

30日は、登山電車でゴルナーグラートへ上がり、マッターホルンを堪能後、アルプスの峠道を爆走して、ルツェルン、そしてベルンに入る。282㎞。

7月に入って1日は、ベルンからチューリヒ、サンモリッツからランドヴァッサー橋。
そしてクールに入った。415㎞。

2日はまずハイジの村とリヒテンシュタイン。
オーストリアを少し走って、ドイツに入り、ノイシュヴァンシュタイン城。そしてミュンヘンへ。313㎞。

3日はミュンヘンを後にして、ロマンチック街道のネルトリンゲン、そしてシュタイフの工場へ。
シュトゥットガルドに入る。343㎞。

4日は、ヴュルツブルグと、フランクフルトを見学し、空港で車を返した。297㎞。

14泊15日、6111㎞の超ロングドライブだった。たぶん人生最高だろう。


幹事が報告書をまとめてくれた。

大学生時代の北海道や九州遠征は、毎年のラリーでお世話になっていた協賛各社からも、援助をいただいていたので、毎回報告書を作成していた。
今回は内部資料としての報告書なのだが、せっかくなので地図部分のみここに載せて、旅をふり返りたい。
仁川一泊経由で辿り着いた、ヨーロッパ初日の6月20日。
夕方フランクフルト空港に着き、レンタカーを受け取ってケルン(←クリックで当日の記事へ)まで移動した。走行距離は183㎞。

21日はケルンを出発し、アウトバーンでオランダへ。
念願のキンデルダイクの風車村を見学できた。
そのままベルギーに入り、アントワープでランチ、その後ブルージュに入った。471㎞。

22日はまた国境を越えてフランスへ。
カレーとエトルタに立ち寄って、モンサンミシェルに到着。622㎞。

23日はまたモンサンミシェルを見学した後、ルマンへ。
ここから合流する友人を拾って、シャンポール城に立ち寄り、ブロワへ。428㎞。

24日はブロワ城、そしてシュノンソー城を見学。
その後ボルドーに向かった。430㎞。

25日はピレネー山脈へ向かい、アンドラへ。
その後スペインに入って、バルセロナに向かった。583㎞。

26日はサグラダファミリアへ朝散歩した後、フランスに戻る。
ルムーランでランチの後、ポンデュガールと、アヴィニヨン橋を見学し、マルセイユに入った。559㎞。

27日は、マルセイユを後にして、ニ-ス、モナコ。
イタリアを少し走り、三たびフランスに入って、リヨンへ。この日がいちばん長い809㎞。

28日はのんびり世界遺産を見学した後、スイスまで走って、ジュネーブ。
昼メシを喰った後に、またフランス、シャモニーを目指した。232㎞。

29日は朝からモンブランを眺めに、エギーユドミディへ上がり、青空に感動。
その後またスイスに入って、ツェルマットへ向かった。一番短い144㎞。

30日は、登山電車でゴルナーグラートへ上がり、マッターホルンを堪能後、アルプスの峠道を爆走して、ルツェルン、そしてベルンに入る。282㎞。

7月に入って1日は、ベルンからチューリヒ、サンモリッツからランドヴァッサー橋。
そしてクールに入った。415㎞。

2日はまずハイジの村とリヒテンシュタイン。
オーストリアを少し走って、ドイツに入り、ノイシュヴァンシュタイン城。そしてミュンヘンへ。313㎞。

3日はミュンヘンを後にして、ロマンチック街道のネルトリンゲン、そしてシュタイフの工場へ。
シュトゥットガルドに入る。343㎞。

4日は、ヴュルツブルグと、フランクフルトを見学し、空港で車を返した。297㎞。

14泊15日、6111㎞の超ロングドライブだった。たぶん人生最高だろう。

- 関連記事
-
- 今日も青空 ~晩秋の十勝4 (2019/11/08)
- あのアトリエに ~晩秋の十勝3 (2019/11/07)
- 秋なんです (2019/10/19)
- 目で見る金華山沖? (2019/10/04)
- 四国をぐるり8~しまなみ海道 (2019/09/24)
- 四国をぐるり7~四万十 (2019/09/23)
- 四国をぐるり6~UFOラインって? (2019/09/22)
- 大人の西遊記その36~総集編 (2019/09/16)
- 初めて見た、雄姿!! (2019/09/07)
- 早く戻らなきゃ 街道の旅 (2019/09/06)
- ふたたび二口林道 (2019/08/30)
- んまいもんドライブ (2019/08/25)
- おすすめビューポイントだらけ (2019/08/21)
- 日本のジュネーブ湖へ (2019/08/20)
- 大人の西遊記その30 ~ハイジ? (2019/08/05)