Category: 美味いもん
多少は食欲減退気味か?
また雨が降ったり止んだりだった30日。

近場のトライへ。

オムライスにした。

デミソースとケチャップのどちらかを選ぶのだが、この日はハーフ&ハーフにしてもらう。
7:3だな。8:2か?
9月に入って、2日は前週に発見した、さがゑもんへ。

この日がオープン日だったのだ。

いたり和んの隣だ。

早速夜に店の説明をしてくれたお父さんが迎えてくれた。

中はどうも関係者で一杯、YBCのカメラマンまでいた。

カウンターは7席だけ、物産売り場みたいなコーナーに立ち席用テーブルが一つ、意外に狭かった。
寒河江の肉中華(冷)寒河江盛り、864円。

仙台盛りが普通盛り、寒河江盛りが大盛りなのだ。
好きなタイプの中華麺。

お父さんがお土産をくれた。

蕎麦の乾麺以外は大量のパンフ。
5日は北環状線のスポーツ用品店に行ったついでに、向かいにあったはま寿司を初訪問。

平日は一皿税抜き90円とのことで、カウンター席はいっぱい、一人でテーブル席へ案内された。

種類がとにかく多い。
サンマ、秋サケ、かっぱ巻き。

回転ではなく、タッチパネルでオーダーごとに、派手なジングル付きで、ストレートコンベアで運ばれてくる。

片道ストレート寿司だな。
肉寿司3点盛りに、炙りとろイワシと〆鯖。個人的には鮨が小さい。

あとは軍艦で、わさびえんがわと、大葉かにみそに、ネギトロ巻きで、9皿938円。

鮨以外にもいろんなメニューがあって面白い。
6日は8月の人間ドックで、D評価だった眼科で、左視神経乳頭陥凹疑いの再検査。
参考イメージ:
近所の先生の診断は、ま、疑うかどうかは担当者の判断が分かれるくらいの画像で、90%大丈夫、問題なし。
2600円も取られた。それに残り10%は何なんだ。
帰りに玄武で昼メシ。

暑さがぶり返した日だったので、冷たいメニューから物色。

迷って、冷やし旨味噌らーめん、830円。

美味しかったけど、担々麺の方が良かったかなぁ。
ここの麺もタイプだ。


近場のトライへ。

オムライスにした。

デミソースとケチャップのどちらかを選ぶのだが、この日はハーフ&ハーフにしてもらう。
7:3だな。8:2か?
9月に入って、2日は前週に発見した、さがゑもんへ。

この日がオープン日だったのだ。

いたり和んの隣だ。

早速夜に店の説明をしてくれたお父さんが迎えてくれた。

中はどうも関係者で一杯、YBCのカメラマンまでいた。

カウンターは7席だけ、物産売り場みたいなコーナーに立ち席用テーブルが一つ、意外に狭かった。
寒河江の肉中華(冷)寒河江盛り、864円。

仙台盛りが普通盛り、寒河江盛りが大盛りなのだ。
好きなタイプの中華麺。

お父さんがお土産をくれた。

蕎麦の乾麺以外は大量のパンフ。
5日は北環状線のスポーツ用品店に行ったついでに、向かいにあったはま寿司を初訪問。

平日は一皿税抜き90円とのことで、カウンター席はいっぱい、一人でテーブル席へ案内された。

種類がとにかく多い。
サンマ、秋サケ、かっぱ巻き。

回転ではなく、タッチパネルでオーダーごとに、派手なジングル付きで、ストレートコンベアで運ばれてくる。

片道ストレート寿司だな。
肉寿司3点盛りに、炙りとろイワシと〆鯖。個人的には鮨が小さい。

あとは軍艦で、わさびえんがわと、大葉かにみそに、ネギトロ巻きで、9皿938円。

鮨以外にもいろんなメニューがあって面白い。
6日は8月の人間ドックで、D評価だった眼科で、左視神経乳頭陥凹疑いの再検査。
参考イメージ:

近所の先生の診断は、ま、疑うかどうかは担当者の判断が分かれるくらいの画像で、90%大丈夫、問題なし。
2600円も取られた。それに残り10%は何なんだ。
帰りに玄武で昼メシ。

暑さがぶり返した日だったので、冷たいメニューから物色。

迷って、冷やし旨味噌らーめん、830円。

美味しかったけど、担々麺の方が良かったかなぁ。
ここの麺もタイプだ。

- 関連記事
-
- 喰い歩き? (2019/10/08)
- 引き続き 食欲の秋 (2019/10/06)
- 食欲の秋 物欲の秋 (2019/09/29)
- みちのくの味だぜ (2019/09/26)
- 四国をぐるり5~喰い納め (2019/09/21)
- 四国をぐるり3~第2ラウンド (2019/09/19)
- 四国をぐるり2~コシを求めて (2019/09/18)
- 多少は食欲減退気味か? (2019/09/11)
- 楽しみは、ランチ (2019/09/08)
- 夏を乗り切れ!! 大丈夫。 (2019/09/03)
- どちらかと言えば、麺喰い? (2019/08/29)
- 美味しい海の日じゃなかった、山の日だ (2019/08/28)
- 夏の盛りも夏バテなし (2019/08/24)
- 会話を求めて? (2019/08/22)
- 梅雨時のエネルギー源 (2019/08/18)