Category: 美味いもん
大昔のカルチャーショック
ドイツのケルンでフォトキナが始まりました。
1980年代は仕事で毎回足を運んだものです。
以前はドイツ語で、Fotokinaと表記されていましたが、いつの間にか、英語表記のPhotokinaになっています。
この世界最大のカメラの展示会で、また様々な新製品が発表されている模様です。面白そうなのがこのカメラ。

詳細はこちらで。画像もそこからの無断借用です。
近所にまだ入ったことがないラーメン屋さんがありました。
昔懐かしいこのチェーン店なんです。

ホームページもありました。
まだティーンエイジャーの頃だったでしょうか。
東京風の醤油味のラーメンか、せいぜい塩味の湯麺や五目そばしか知らなかった頃、突然現れて、あっという間に広がった札幌ラーメンチェーン。
そのひとつがまだ仙台に、それも近所にあるのでした。

さすがに今風というか、昔には無かったメニューもありますね。
味噌ラーメン530円、醤油ラーメン430円は良心的なお値段。
定番のニンニクもテーブルにあります。

ウィキペディアによれば、
株式会社ホッコクが経営。
1961年 - 創業。
1967年 - 札幌ラーメン・どさん子のチェーン展開開始。
1968年 - 北国商事株式会社設立。
1989年 - 現社名に変更。
リーズナブルだったので、+200円のチャーシュー味噌ラーメンにしてしまいました。
この肉のボリューム。

個人的にはもっと薄いチャーシューの方が好きなんですけど。

太目のストレート麺。
あの頃(遠い目)は、もっとガツンと来るショッキングな強さを感じたものですが、今では普通です。
1980年代は仕事で毎回足を運んだものです。
以前はドイツ語で、Fotokinaと表記されていましたが、いつの間にか、英語表記のPhotokinaになっています。
この世界最大のカメラの展示会で、また様々な新製品が発表されている模様です。面白そうなのがこのカメラ。

詳細はこちらで。画像もそこからの無断借用です。
近所にまだ入ったことがないラーメン屋さんがありました。
昔懐かしいこのチェーン店なんです。

ホームページもありました。
まだティーンエイジャーの頃だったでしょうか。
東京風の醤油味のラーメンか、せいぜい塩味の湯麺や五目そばしか知らなかった頃、突然現れて、あっという間に広がった札幌ラーメンチェーン。
そのひとつがまだ仙台に、それも近所にあるのでした。

さすがに今風というか、昔には無かったメニューもありますね。
味噌ラーメン530円、醤油ラーメン430円は良心的なお値段。
定番のニンニクもテーブルにあります。

ウィキペディアによれば、
株式会社ホッコクが経営。
1961年 - 創業。
1967年 - 札幌ラーメン・どさん子のチェーン展開開始。
1968年 - 北国商事株式会社設立。
1989年 - 現社名に変更。
リーズナブルだったので、+200円のチャーシュー味噌ラーメンにしてしまいました。
この肉のボリューム。

個人的にはもっと薄いチャーシューの方が好きなんですけど。

太目のストレート麺。
あの頃(遠い目)は、もっとガツンと来るショッキングな強さを感じたものですが、今では普通です。
- 関連記事
-
- 昼と朝のあいだに (2010/10/07)
- 美味いもん あれこれ (2010/10/03)
- いただき物に合わせて (2010/10/02)
- 政宗の幼名である (2010/09/28)
- 緑の町に舞い降りて (2010/09/25)
- 浅草レトロ (2010/09/24)
- 職場のそばに欲しいもの (2010/09/23)
- 大昔のカルチャーショック (2010/09/21)
- 行きは良いよい帰りは怖い (2010/09/15)
- 柳の下のラタトゥイユ (2010/09/10)
- ちゃんぽんも同類やん (2010/08/25)
- 食欲モリ母里 (2010/08/24)
- 大町よいとこ行ったり来たり (2010/08/22)
- 泥縄と毒 (2010/08/15)
- 夏のいただき物 (2010/08/12)
Comments
化粧品ばかりじゃない
☆風写さんへ
最近FUJI FILMは、化粧品を販売していますが、それだけじゃなかったんですね(笑)
ちょっとそそられるデザインです・・・・・
道産子ラーメン懐かしい思いで見ました・・店が出来たての時はよく食べましたが、今は全然御無沙汰と言うか今も有る事に驚いています。
草鞋の様なチャーシューにびっくり、それを食べる風写さんに更にびっくり(笑)
最近FUJI FILMは、化粧品を販売していますが、それだけじゃなかったんですね(笑)
ちょっとそそられるデザインです・・・・・
道産子ラーメン懐かしい思いで見ました・・店が出来たての時はよく食べましたが、今は全然御無沙汰と言うか今も有る事に驚いています。
草鞋の様なチャーシューにびっくり、それを食べる風写さんに更にびっくり(笑)
安いな、厚いな、嬉しいな
この価格でやっていけるのは、自分の地所なのでしょうね。
西永福にも、どさん子ラーメン、ありますが、MTBで神田川超えの坂を上るのおっくうで、忘れたころにしか行かなくなりました。
この値段だったら行くのになあ。
チャーシュー、桜上水の「あぶらー亭」並みですね。ここもでかく、厚く、一枚でも、十分です。
西永福にも、どさん子ラーメン、ありますが、MTBで神田川超えの坂を上るのおっくうで、忘れたころにしか行かなくなりました。
この値段だったら行くのになあ。
チャーシュー、桜上水の「あぶらー亭」並みですね。ここもでかく、厚く、一枚でも、十分です。