Category: ドライブ
大人の西遊記その19 ~これぞ紺碧
先月27日。マルセイユを朝早く出る。
この日はいちばん走行距離が多い予定なのだ。

高速のサービスエリアに、かっこいいバイク。

カンヌはパスした。

仕事でも来たことがあるし。
ニースの街に入る。
これは、公害注意?

ミッションは走り抜けるだけになりそうだ。

浜に出たいのだが、車を停める場所を見つけられない。

前に弟を連れてきたときに、真昼間の地下駐車場で、Audi80の後ろ△窓を割られ、カーステレオを盗まれたのだ。

なので車窓からの景色だけ。

盗撮。

美しい沿岸道路だ。

カッコ良い建物発見。

教習車。

ホテルネグレスコだって。

街中はあきらめ、少し丘の上に上ってみた。

ヴィッラ・フランシェ・ビーチ。

いわゆるひとつの、セレブの世界だな。

盗撮その2。

良い眺めだな。

その3。

気持ち良さそうだ。

名も知らぬ古城。五角形かな。

友人たちに、紺碧の海岸、Côte d'Azurを見せることができたのが何よりだ。

岩場の下をさらに東へ。

ヨーロッパ7ヶ国目。

モナコに入った。二回目。

道が狭いごちゃごちゃした街を走る。

ここを走ると想い出すのは。
面白かったが、CMの意図は不明だ。

国が小さいから、車のナンバーもシンプル。

おれらの世代、ここで思い出すのが、もう一つあった。
上のPVにも登場する有名なカジノ。

友人Hが、パスポートにヴィザのスタンプをもらうため、奔走。
しばらく車で待っていた。

あとは走り抜けただけ。

高速に入ってさらに東進すると、いったんフランスに戻り、マントンを経てイタリアに入る。
8ヶ国目。

マーキングではないが、ここで給油、そして昼メシだ。
チキンカツバーガーみたいなやつ。

イタリアも危険な香りがするので、高速道路アウトストラーダで通過メイン。

途中工事中で一般道を迂回させられたり。

美しい教会。

高速に戻れば、また地中海が見えるところもある。

電話回線はイタリアのボーダフォンに。

やはり風景がフランスとは少し違う。

ひたすら走る。
![66685276_404759843496635_8202630079222644736_n[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/h/o/o/hoosha/20190724155159d88.jpg)
トリノをかすめて、北西方向へ。
![67224310_487770448642780_3331954951571111936_n[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/h/o/o/hoosha/201907241546137f6.jpg)
また山へ向かい、国境だ。

このルートはトンネルが有料になる。

モン・スニトンネル (Mont Cenis Tunnel 、別名フレジュストンネル Frejus Tunnel)、長さは12.9Km。

世界で7番目に長い自動車トンネル、46.4ユーロ取られた。
ちなみに日本の山手トンネルが、世界2位で、18.1㎞。

三たび、フランスに入る。
この日はいちばん走行距離が多い予定なのだ。

高速のサービスエリアに、かっこいいバイク。

カンヌはパスした。

仕事でも来たことがあるし。
ニースの街に入る。
これは、公害注意?

ミッションは走り抜けるだけになりそうだ。

浜に出たいのだが、車を停める場所を見つけられない。

前に弟を連れてきたときに、真昼間の地下駐車場で、Audi80の後ろ△窓を割られ、カーステレオを盗まれたのだ。

なので車窓からの景色だけ。

盗撮。

美しい沿岸道路だ。

カッコ良い建物発見。

教習車。

ホテルネグレスコだって。

街中はあきらめ、少し丘の上に上ってみた。

ヴィッラ・フランシェ・ビーチ。

いわゆるひとつの、セレブの世界だな。

盗撮その2。

良い眺めだな。

その3。

気持ち良さそうだ。

名も知らぬ古城。五角形かな。

友人たちに、紺碧の海岸、Côte d'Azurを見せることができたのが何よりだ。

岩場の下をさらに東へ。

ヨーロッパ7ヶ国目。

モナコに入った。二回目。

道が狭いごちゃごちゃした街を走る。

ここを走ると想い出すのは。
面白かったが、CMの意図は不明だ。

国が小さいから、車のナンバーもシンプル。

おれらの世代、ここで思い出すのが、もう一つあった。
上のPVにも登場する有名なカジノ。

友人Hが、パスポートにヴィザのスタンプをもらうため、奔走。
しばらく車で待っていた。

あとは走り抜けただけ。

高速に入ってさらに東進すると、いったんフランスに戻り、マントンを経てイタリアに入る。
8ヶ国目。

マーキングではないが、ここで給油、そして昼メシだ。
チキンカツバーガーみたいなやつ。

イタリアも危険な香りがするので、高速道路アウトストラーダで通過メイン。

途中工事中で一般道を迂回させられたり。

美しい教会。

高速に戻れば、また地中海が見えるところもある。

電話回線はイタリアのボーダフォンに。

やはり風景がフランスとは少し違う。

ひたすら走る。
![66685276_404759843496635_8202630079222644736_n[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/h/o/o/hoosha/20190724155159d88.jpg)
トリノをかすめて、北西方向へ。
![67224310_487770448642780_3331954951571111936_n[1]](https://blog-imgs-129-origin.fc2.com/h/o/o/hoosha/201907241546137f6.jpg)
また山へ向かい、国境だ。

このルートはトンネルが有料になる。

モン・スニトンネル (Mont Cenis Tunnel 、別名フレジュストンネル Frejus Tunnel)、長さは12.9Km。

世界で7番目に長い自動車トンネル、46.4ユーロ取られた。
ちなみに日本の山手トンネルが、世界2位で、18.1㎞。

三たび、フランスに入る。
- 関連記事
-
- ふたたび二口林道 (2019/08/30)
- んまいもんドライブ (2019/08/25)
- おすすめビューポイントだらけ (2019/08/21)
- 日本のジュネーブ湖へ (2019/08/20)
- 大人の西遊記その30 ~ハイジ? (2019/08/05)
- 大人の西遊記その25 ~最高のヒルクライム (2019/07/31)
- 大人の西遊記その21 ~時計の街? (2019/07/27)
- 大人の西遊記その19 ~これぞ紺碧 (2019/07/25)
- 大人の西遊記その14 ~どこにアンドラ? (2019/07/20)
- 大人の西遊記その11 ~モナ・リザ (2019/07/17)
- 大人の西遊記その7 ~カレーと蕎麦? (2019/07/13)
- たまには峠道 (2019/06/29)
- やいま漫遊記10 ~八重山と言えない (2019/06/06)
- やいま漫遊記9 ~岬めぐり (2019/06/05)
- やいま漫遊記5 ~さらば西表 (2019/06/01)