Category: 神社仏閣教会
大人の西遊記その8 ~西の江の島?
エトルタを後にして、さらに西へ。

休憩はサービスエリアのみ。

ここまでで一番長い、約620㎞を走破した日だ。

ここまで来れば、もうフランスの西海岸、サンマロ湾と言われるエリアになる。

あの島が見えてきた。

江の島でも厳島でもない。
これは30年ぐらい前の駐在員時代に、初めて来たときの写真。

今も変わらぬ、モンサンミシェル島だ。

ここでまたトラブル発生。
今回の旅のプランは、昨日の記事にも写っている、独逸と英国の駐在を経験した、友人Hが練りに練って創り上げてくれたもの。
それにヨーロッパは初めてだけど、海外旅行経験豊富な電脳老人の友人Tがホテルをすべて予約。
ワタシは時々プランに茶々を入れるだけで、良かったのである。
そのため宿の住所は全て判っていて、メルセデスのカーナビにそれを入力して、あとはその英語による指示に従って走ったわけ。
それがここでは手前にゲートがあるのであって、ホテルに辿り着けないのだ。

裏側からは入れないのか悪あがきもしたが、結局その二人を車から降ろして徒歩で宿に向かわせる。
距離は大したことなかったのだが、そこから送られてきたメッセージによれば、ゲートを開けるコードが、"xxx6U8V"。(xxxは数字)
これを押そうとしたのだが、キーパッドに"v"はあるが"u"がないのだ。
ゲートが開かない。
後ろには車の行列。
しびれを切らせて、観光バスの運ちゃんが助けに来てくれたがダメ。
後ろに動いてもらってバックする。
参った、参った。
またメッセージでやり取りし、結局それは"u"ではなくて"4"だったのだ。

上が実際にフロントのお姉さんに友人がもらったメモ書きだ。
確かに向こうの人が書く4とuは似ているが、これは明らかにuだぞ。
とにかく、モンサンミシェルの対岸地域に入ることはできた。

上下2枚は、これまた30年前の画像。

もちろんだいぶ様変わりしている。
30年前はすぐそばまで車で入れたのに、今は完全閉鎖だ。

対岸エリアでさえ、入るのは宿泊者だけ?

見ての通り、立派な木道が渡されていて、そこを20分ほど歩くのだ。

手ごろなウォーキング距離ではある。

到着。

引き潮だった。

これまた30年前の画像。

そして今。

変わっていない。

今回5ヶ所目の世界遺産だ。

修道院に入館できる時間を過ぎているためか、人は少ない。

このあたりで軽く一杯飲むことにした。

なんでも有名なオムレツを喰わせる店があるらしいのだ。

しかし予約で満席。
同じ通りを撮った30年前の画像もあった。

同じ看板が写っている。
ここにもオムレツはあったので、すいていた別の店へ。

ホテルの一階のようだ。

ま、旨いビールが呑めれば、それでいいのだ。

オムレツのプレートを4人で二つ。

普通だと思った。

雰囲気は異なるが、ごちゃごちゃしている参道と言う意味では、江の島や厳島と同じ。

30年前はどこに泊ったんだろう。

今宵の宿がある、対岸へ戻ろう。

陽が沈んでいく。

無料で乗れるシャトルバスがあった。

来るときも乗ればよかったのだ。

宿に戻って、持ち寄ってきた酒の肴と、カップラで腹を満たした。

トラブル続きの長い一日が終わった。

このころまでは、それほど暑くはなかったな。


休憩はサービスエリアのみ。

ここまでで一番長い、約620㎞を走破した日だ。

ここまで来れば、もうフランスの西海岸、サンマロ湾と言われるエリアになる。

あの島が見えてきた。

江の島でも厳島でもない。
これは30年ぐらい前の駐在員時代に、初めて来たときの写真。

今も変わらぬ、モンサンミシェル島だ。

ここでまたトラブル発生。
今回の旅のプランは、昨日の記事にも写っている、独逸と英国の駐在を経験した、友人Hが練りに練って創り上げてくれたもの。
それにヨーロッパは初めてだけど、海外旅行経験豊富な電脳老人の友人Tがホテルをすべて予約。
ワタシは時々プランに茶々を入れるだけで、良かったのである。
そのため宿の住所は全て判っていて、メルセデスのカーナビにそれを入力して、あとはその英語による指示に従って走ったわけ。
それがここでは手前にゲートがあるのであって、ホテルに辿り着けないのだ。

裏側からは入れないのか悪あがきもしたが、結局その二人を車から降ろして徒歩で宿に向かわせる。
距離は大したことなかったのだが、そこから送られてきたメッセージによれば、ゲートを開けるコードが、"xxx6U8V"。(xxxは数字)
これを押そうとしたのだが、キーパッドに"v"はあるが"u"がないのだ。
ゲートが開かない。
後ろには車の行列。
しびれを切らせて、観光バスの運ちゃんが助けに来てくれたがダメ。
後ろに動いてもらってバックする。
参った、参った。
またメッセージでやり取りし、結局それは"u"ではなくて"4"だったのだ。

上が実際にフロントのお姉さんに友人がもらったメモ書きだ。
確かに向こうの人が書く4とuは似ているが、これは明らかにuだぞ。
とにかく、モンサンミシェルの対岸地域に入ることはできた。

上下2枚は、これまた30年前の画像。

もちろんだいぶ様変わりしている。
30年前はすぐそばまで車で入れたのに、今は完全閉鎖だ。

対岸エリアでさえ、入るのは宿泊者だけ?

見ての通り、立派な木道が渡されていて、そこを20分ほど歩くのだ。

手ごろなウォーキング距離ではある。

到着。

引き潮だった。

これまた30年前の画像。

そして今。

変わっていない。

今回5ヶ所目の世界遺産だ。

修道院に入館できる時間を過ぎているためか、人は少ない。

このあたりで軽く一杯飲むことにした。

なんでも有名なオムレツを喰わせる店があるらしいのだ。

しかし予約で満席。
同じ通りを撮った30年前の画像もあった。

同じ看板が写っている。
ここにもオムレツはあったので、すいていた別の店へ。

ホテルの一階のようだ。

ま、旨いビールが呑めれば、それでいいのだ。

オムレツのプレートを4人で二つ。

普通だと思った。

雰囲気は異なるが、ごちゃごちゃしている参道と言う意味では、江の島や厳島と同じ。

30年前はどこに泊ったんだろう。

今宵の宿がある、対岸へ戻ろう。

陽が沈んでいく。

無料で乗れるシャトルバスがあった。

来るときも乗ればよかったのだ。

宿に戻って、持ち寄ってきた酒の肴と、カップラで腹を満たした。

トラブル続きの長い一日が終わった。

このころまでは、それほど暑くはなかったな。

- 関連記事
-
- 宮城にも熊野那智 (2020/06/14)
- まさに五月晴れ (2020/05/19)
- オレのパワースポット巡り (2020/02/19)
- 重文なのに (2020/02/04)
- 故郷の島に掛かる橋~西海に再会② (2020/01/28)
- 四国をぐるり4~プチ遍路 (2019/09/20)
- 大人の西遊記その16 ~桜田家族? (2019/07/22)
- 大人の西遊記その8 ~西の江の島? (2019/07/14)
- 御利益がありますように (2019/03/01)
- 来たかった長床 (2018/11/25)
- 紅葉と櫻のコラボってやつ (2018/11/18)
- 紅葉狩りウォーク (2018/11/17)
- 予定外の神社巡り ~瀬戸徘徊⑦ (2018/05/02)
- カオス (西域巡礼~玖) (2018/04/21)
- 静謐な寺 喧噪の寺 (西域巡礼~捌) (2018/04/20)