Category: アルコホリック
我がウォーキングコースなんだけど
これは9日の日曜日。

昼前に、勾当台公園市民広場で開かれていた、タイフェスティバルへ。

ちょうどバンコク仙台間定期便復活のニュースが報道された直後。

お祝いでシンハーをいただくが、缶ビール500円は高いぞ。

早速行列に並んで、ランチだ。

これはシンプルな豚トロ焼、コームーヤーン。

名前は忘れたけど、タイ風の焼きそば。

もっとエスニックな風味を期待したけど、どっちもまろやか普通過ぎた。
でもフード類はワンコインも多くてリーズナブル。
呑み友が合流して、なぜか純米酒。

地下鉄を乗り継いで、国際センター駅へ移動、ここでまた別の呑み友合流。

地下鉄駅の屋外テラスという、矛盾した場所で、AOBA Wine Gardenだ。

芝生に座って、白ワインで乾杯。
その後また純米酒へ。

ほかにも知り合いが現れたり、しばしまったりご歓談。
帰り際に気が付いた、持ち込みお断り。

眼下に広がっていたのは、全国餃子まつりの賑わい。

腹も減っていないし、香りだけ嗅いで退散だ。

いつものウォーキングコース、大橋を渡って、西公園の南端へ。

こちらでは、西公園と日本酒なるイベント。
2000円でチケットを買えば、10種類の銘酒を利き酒できるというのだ。

しかしなんと、チケット販売終了。

なんということだ。
ビールでやけ酒。

タイフェスや餃子と違って、各酒蔵ブースは、ガラガラなのに。

しかしそこに神降臨。
なんと、貰い物の利き酒券が余っているという知り合いと遭遇したのだ。

持つべきものは友だちの友だちだ。
早速ここで、facebookの友だちに。

まず茨城は月の井酒造の、彦市純米吟醸。

ついで、何やらようわからないが、全国6号酵母サミット。

伍連者GORENJA。

山形小嶋総本店、冽 純米吟醸雄町夏生。

そして会津は、会州一酒造。

中取り純米吟醸雄町 儀兵衛。

ワタシ分の分け前は4枚だけだったが、ほかの酒も味見したし、十分堪能。
歩いて帰宅した。

いつもと風景も違う、ウォーキングコースだった。

入浴して遅い昼寝後、サッカー日本代表のエルサルバドル戦@みやスタをテレビ観戦。

昼前に、勾当台公園市民広場で開かれていた、タイフェスティバルへ。

ちょうどバンコク仙台間定期便復活のニュースが報道された直後。

お祝いでシンハーをいただくが、缶ビール500円は高いぞ。

早速行列に並んで、ランチだ。

これはシンプルな豚トロ焼、コームーヤーン。

名前は忘れたけど、タイ風の焼きそば。

もっとエスニックな風味を期待したけど、どっちもまろやか普通過ぎた。
でもフード類はワンコインも多くてリーズナブル。
呑み友が合流して、なぜか純米酒。

地下鉄を乗り継いで、国際センター駅へ移動、ここでまた別の呑み友合流。

地下鉄駅の屋外テラスという、矛盾した場所で、AOBA Wine Gardenだ。

芝生に座って、白ワインで乾杯。
その後また純米酒へ。

ほかにも知り合いが現れたり、しばしまったりご歓談。
帰り際に気が付いた、持ち込みお断り。

眼下に広がっていたのは、全国餃子まつりの賑わい。

腹も減っていないし、香りだけ嗅いで退散だ。

いつものウォーキングコース、大橋を渡って、西公園の南端へ。

こちらでは、西公園と日本酒なるイベント。
2000円でチケットを買えば、10種類の銘酒を利き酒できるというのだ。

しかしなんと、チケット販売終了。

なんということだ。
ビールでやけ酒。

タイフェスや餃子と違って、各酒蔵ブースは、ガラガラなのに。

しかしそこに神降臨。
なんと、貰い物の利き酒券が余っているという知り合いと遭遇したのだ。

持つべきものは友だちの友だちだ。
早速ここで、facebookの友だちに。

まず茨城は月の井酒造の、彦市純米吟醸。

ついで、何やらようわからないが、全国6号酵母サミット。

伍連者GORENJA。

山形小嶋総本店、冽 純米吟醸雄町夏生。

そして会津は、会州一酒造。

中取り純米吟醸雄町 儀兵衛。

ワタシ分の分け前は4枚だけだったが、ほかの酒も味見したし、十分堪能。
歩いて帰宅した。

いつもと風景も違う、ウォーキングコースだった。

入浴して遅い昼寝後、サッカー日本代表のエルサルバドル戦@みやスタをテレビ観戦。
- 関連記事
-
- 遠足は続く、どこまでも (2020/07/31)
- 大山には行けないからね (2020/02/06)
- 5時半から、延々と (2020/02/03)
- まーーた昼から (2019/09/30)
- 22本も集まった (2019/07/01)
- 我がウォーキングコースなんだけど (2019/06/23)
- Golden Dragon (2019/03/13)
- ほろ酔い松島 (2019/02/07)
- 味わう日本酒 (2019/01/17)
- 小春から氷雨へ ~大人の坂東旅行その6 (2018/12/09)
- 長ーーーい梯子 (2018/11/19)
- ゴーアラウンド仙台 (2018/10/10)
- 街をのんびり吞み歩き (2018/06/02)
- 忘れられない日に (2018/03/16)
- 羽黒 珠を垂れて 秋月に滴る (2018/03/08)