Category: Car & Bike
ドナドナどんな
※ 紙ヒコーキのテンプレートが、紙なのに重いというコメントがあり、一時的に昔のテンプレートを使用中です。
思い起こしてみれば、ちょうど8年前に購入したストリートマジック2。
乗っていたスクーターが盗難に会い、ちょうど生産中止の噂があったストマジを入手したのですが、スクーターは見つかって戻ってくるし、ストマジは未だに生産されてるし、ずいぶんと思惑が外れたものです。
はるばる松島にも行きました。

田舎道や市内の生活道路を走るには丁度良いのですが、速度制限が30km/hの原チャリで、国道やバイパスを走るのが怖いんです。だから街から出るのに骨が折れるんですね。
秋保にも行きました。

磐司岩。

峠を超えて山形側まで行く夢は果たせませんでしたね。ついぞ宮城県外までは出られず。

フェリーに乗っけて北海道にも行ってみたかったんです。

このスタイルでオートマチックミッションという、歴史に残る実に格好いいバイク。

もちろん市内のお出かけにも重宝しました。これは、The餃子。

でも収納がないので、ヘルメットも入らないし、買い物にも不便。
蜂がマフラーに巣食ったり、不調でマフラーを外して掃除したり、イグニッションキーをいたずらされて交換したり、いろんなことがありましたが、結局2,500kmしか乗っていなかったんです。
乗りたい時にエンジンがかからなかったのが最大の理由。

♪ある晴れた昼下がり 市場へ続く道
荷馬車がゴトゴト子牛を載せてゆく
可愛い子牛 売られてゆくよ
悲しそうな瞳で見ているよ
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 子牛を載せて
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 荷馬車が揺れる

雨の日でしたが、3万円で引き取られていきました、悲しい別れです。
ドナドナの唄、悲しい旋律ですよね。
どうもユダヤ人の歴史に関係があるらしく、様々な解釈があるようです。
思い起こしてみれば、ちょうど8年前に購入したストリートマジック2。
乗っていたスクーターが盗難に会い、ちょうど生産中止の噂があったストマジを入手したのですが、スクーターは見つかって戻ってくるし、ストマジは未だに生産されてるし、ずいぶんと思惑が外れたものです。
はるばる松島にも行きました。

田舎道や市内の生活道路を走るには丁度良いのですが、速度制限が30km/hの原チャリで、国道やバイパスを走るのが怖いんです。だから街から出るのに骨が折れるんですね。
秋保にも行きました。

磐司岩。

峠を超えて山形側まで行く夢は果たせませんでしたね。ついぞ宮城県外までは出られず。

フェリーに乗っけて北海道にも行ってみたかったんです。

このスタイルでオートマチックミッションという、歴史に残る実に格好いいバイク。

もちろん市内のお出かけにも重宝しました。これは、The餃子。

でも収納がないので、ヘルメットも入らないし、買い物にも不便。
蜂がマフラーに巣食ったり、不調でマフラーを外して掃除したり、イグニッションキーをいたずらされて交換したり、いろんなことがありましたが、結局2,500kmしか乗っていなかったんです。
乗りたい時にエンジンがかからなかったのが最大の理由。

♪ある晴れた昼下がり 市場へ続く道
荷馬車がゴトゴト子牛を載せてゆく
可愛い子牛 売られてゆくよ
悲しそうな瞳で見ているよ
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 子牛を載せて
ドナ・ドナ・ドナ・ドーナ 荷馬車が揺れる

雨の日でしたが、3万円で引き取られていきました、悲しい別れです。
ドナドナの唄、悲しい旋律ですよね。
どうもユダヤ人の歴史に関係があるらしく、様々な解釈があるようです。
- 関連記事
-
- もっとアヴァンギャルドでも (2011/03/10)
- お気に入りの車たち (2011/02/11)
- なんだべ (2011/01/17)
- さらば青春大人の倶楽部 (2010/12/21)
- 俺は狂牛病 (2010/11/20)
- 本チャンは有料なの? (2010/11/14)
- ノスタルジコ・ジァッポーネ (2010/09/27)
- ドナドナどんな (2010/09/16)
- みんな目を、丸くして (2010/08/01)
- 今年も、無事に集合です (2010/04/20)
- ニュースです (2010/04/01)
- Compact Renaissance Zero (2010/02/26)
- 麺類が好きな家族 (2010/01/23)
- あっちでもこっちでも準備 (2009/12/22)
- 自動車保険もおとりよせ (2009/12/20)
Comments
ドナドナ初期バージョン
私が覚えているのは、初期バージョンの
♪ある晴れた 昼さがり 市場へ つづく道
荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく
何も知らない 子牛さえ
売られてゆくのが わかるのだろうか
ドナ ドナ ドナ ドナ 悲しみをたたえ
ドナ ドナ ドナ ドナ はかない命♪
のほうで、最近たまにTVで歌われていても、この歌詞でないのが気になっていました。
ジョーンバエズはマーチンのオールドバージョンを弾いていましたが、フォークギターには必ずピックガードが付いているものと思っていた田舎の少年は、ガットギターだと思い込んでいました。
バイク、3万円で売れれば良いほうですよ。
♪ある晴れた 昼さがり 市場へ つづく道
荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく
何も知らない 子牛さえ
売られてゆくのが わかるのだろうか
ドナ ドナ ドナ ドナ 悲しみをたたえ
ドナ ドナ ドナ ドナ はかない命♪
のほうで、最近たまにTVで歌われていても、この歌詞でないのが気になっていました。
ジョーンバエズはマーチンのオールドバージョンを弾いていましたが、フォークギターには必ずピックガードが付いているものと思っていた田舎の少年は、ガットギターだと思い込んでいました。
バイク、3万円で売れれば良いほうですよ。
下取りです
そうですね
冷静に考えてみると、下取りなので、値引き分も込みですね。
値引き分はせいぜい5,000円ぐらいでしょうから、2万5千円で売れた感じでしょうか。
当然バイク屋は転売するわけですから、廃車はしないということですね。
冷静に考えてみると、下取りなので、値引き分も込みですね。
値引き分はせいぜい5,000円ぐらいでしょうから、2万5千円で売れた感じでしょうか。
当然バイク屋は転売するわけですから、廃車はしないということですね。
オート真知子
マシーンには(にもww)全く疎いワタシ。
「へぇー♪バイクにもオートマって有るのか?」って向かいの席の後輩に聞いたら、「原付って普通無いじゃないですか」って言われて、「あー、原付もバイクか」と、朝からなんだかワケわかんない会話をしてしまいました(笑)←未だに何だか分かってない
というわけで、おかげさまで会社のPCでも快調です!会長!
「へぇー♪バイクにもオートマって有るのか?」って向かいの席の後輩に聞いたら、「原付って普通無いじゃないですか」って言われて、「あー、原付もバイクか」と、朝からなんだかワケわかんない会話をしてしまいました(笑)←未だに何だか分かってない
というわけで、おかげさまで会社のPCでも快調です!会長!
ドナドナって、どんな?
あらためて、写真見直したら、意味が分かりました。(鈍い!)
バイクが一層悲しげに見えてきましたよ。
私のヤマハ「フェザー」を廃車にした時は、なんの感慨もなかったなあ。
今は昔の話です。
バイクが一層悲しげに見えてきましたよ。
私のヤマハ「フェザー」を廃車にした時は、なんの感慨もなかったなあ。
今は昔の話です。